禁煙して5ヶ月経った結果wwwwwwww 2013年12月28日 カテゴリ:臭い・香り耳鼻咽喉 1: 風吹けば名無し 2013/12/25(水) 21:43:26.13 ID:a8qLOOJr 肌が驚く程ツヤツヤになったwwwwwww 呼吸改善は2週間ぐらいで実感できるけど肌の改善は時間がかかる模様 (省略されました…続きを読むにはここを押してください) タグ :#健康#病気
生まれてからずっと鼻の通りが悪いんだけど 2013年12月27日 カテゴリ:鼻臭い・香り 1: 名無し募集中。。。 2013/12/27 02:01:49 蓄膿症ってチクナインとかで治るんですかね (省略されました…続きを読むにはここを押してください)
舌磨きしたら口臭激減してワロリンヌwwwwwwwww 2013年11月12日 カテゴリ:歯・デンタルケア臭い・香り 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/14 23:27:13 ID:R8jKiFcq0 マジ感謝してます。 磨くようになったらだいぶ臭くなくなりました。 本当にありがとうございました! 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/14 23:27:32 ID:DYLd06Cw0 磨き過ぎは逆効果だからな (省略されました…続きを読むにはここを押してください) タグ :#デンタルケア
お前ら口臭いぞ。口臭予防くらいしろよ。 2013年11月11日 カテゴリ:歯・デンタルケア臭い・香り 1: 黒(徳島県) 2012/11/02 23:58:16 ID:YycnmPZ80 11月に入り、いよいよ冬めいてきた。気温の低下も急速で、インフルエンザや風邪に気をつけたい季節である。 風邪対策といえば、意外に知られていないのが「口臭」だ。歯科衛生士の北原文子さんはこう語る。 「口の中が汚れていると、口腔内の免疫力がダウンするため、風邪などの感染リスクも上がります。 寒くなるこれからの時期、風邪予防のためにも、口中の衛生管理をしっかり行いましょう」 もちろん口臭は、風邪対策に限らず、日頃から気になるもの。コミュニケーションにも大きな影響を与える。 ビジネスシーンにおいては、実に9割以上の人が口臭を気にしているという調査結果も出ている。 http://www.news-postseven.com/archives/20121102_152747.html 2: キジトラ(大阪府) 2012/11/02 23:58:55 ID:f/77cenD0 ハーーーーッ! (省略されました…続きを読むにはここを押してください) タグ :#デンタルケア
口臭がウンコみたいな臭いがする奴wwww対処しろよwww 2013年11月11日 カテゴリ:臭い・香り歯・デンタルケア 1: 名無し募集中。。。 2012/12/06 20:24:54 臭いかがされるこっちの身にもなって見ろよ まるで顔にウンコぶっかけられてる気分だぜ 何が原因であんな臭いになるんだ? (省略されました…続きを読むにはここを押してください) タグ :#デンタルケア
ドライマウスで口が臭い。起床時が特にヤバいんだが対処法教えてくれ 2013年11月10日 カテゴリ:歯・デンタルケア臭い・香り 1: 病弱名無しさん 2010/03/25 15:46:15 ID:6Aj/R9PE0 ここ半年ほど前から朝起きた時に舌がカラカラに乾いた状態になっていることが多いのですが これはいわゆるドライマウスという病気でしょうか? 原因や症状の改善法など知っている人いましたら情報ください (省略されました…続きを読むにはここを押してください)
マスクをつけていると口臭が溜まって臭くなるんだけど、対処法教えてくれwww 2013年11月09日 カテゴリ:臭い・香り 1: 風吹けば名無し 2013/01/23 22:33:14 ID:0+ydcx5E ワイだけちゃうよな? 2: 風吹けば名無し 2013/01/23 22:33:32 ID:TVpFGh/9 あのにおいがたまらん (省略されました…続きを読むにはここを押してください)
最強の口臭対策グッズはガムだよな? おすすめあったら教えてくれ 2013年11月09日 カテゴリ:臭い・香り 1: ジョフロイネコ(宮城県) 2013/03/03 14:03:18 ID:yJyJZuW/0 「はー」ってできない...気になる「口臭」を防ぐ果物 おしゃべりしたとたんに漂う「口臭」はその人の印象をダウンさせちゃいますよね。 しかも注意しずらい上に陰で言われやすい! 人柄や容姿が魅力的であればあるほど残念感が漂う気がします。 あたらしい出会いが多いこの時期、第一印象はできるだけよくしたいものですよね。 そこで、口臭予防に役立つ豆知識をご紹介します。 「口臭対策はバッチリ? 原因を探して予防と治療」というサイトによれば、 「口臭対策として、果物が使えるというのはご存知でしょうか? 主に良く言われる口臭に聞く果物は、 りんごと、オレンジと、レモンです。」 とのこと。そのなかでも、特に効果的なのが「レモン」なんだとか。 なぜ、レモンが効果的かというと、レモンに多く含まれるクエン酸の殺菌作用と、酸っぱいものを食べる ことで分泌されるだ液が、口臭の素となる雑菌を抑えるからだそう。 これから外食するときは、お皿のすみっこにあるレモンがお役立ちしそうですね。 食後にひとかじりしてお店を出るといいかも?また、クエン酸や酸っぱさといえば「梅干し」も同じように効果的。 お弁当の中に入れておいて、食後の口直しに食べるのもいいですね。 口臭が気になりだしたら、レモン系の飲み物を選んだり、酸っぱいキャンディをバッグに入れておく習慣をつけると便利。 口臭には「だ液を分泌させる」とおぼえておきましょう! でもさすがに焼肉やギョーザのあとは、おとなしくブレスケアを噛む方が早いかも? http://news.livedoor.com/article/detail/7461934/ 5: ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/03/03 14:05:44 ID:lYcxMCTT0 歯を磨くだけじゃなくて 舌苔をとる習慣もつけてほしい したについてる汚れね舌ブラシ W-1 (ダブルワン) (色はおまかせ) (省略されました…続きを読むにはここを押してください) タグ :#デンタルケア