タレはごま
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:47:55.04 ID:PKTr2ReB0.n
>>1はアメでも舐めておけば良いよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:33:27.05 ID:LS5C7hTA0.n
>>1
今の身長と体重と体脂肪率はいくつなの?
今の身長と体重と体脂肪率はいくつなの?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:36:02.04 ID:YWafp70yK.n
>>43
167
64
体脂肪率はよくわからん
167
64
体脂肪率はよくわからん
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:38:52.04 ID:LS5C7hTA0.n
>>1
どんな野菜料理とか食べる予定なの?
どんな野菜料理とか食べる予定なの?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:41:34.17 ID:YWafp70yK.n
>>46
朝は山盛りのキャベツ
昼はコンビニのサラダ2つ
夜は山盛りのキャベツとコンビニのサラダ
の予定だったけど皆の意見を聞いておからとか豆腐も食おうと思ってる
朝は山盛りのキャベツ
昼はコンビニのサラダ2つ
夜は山盛りのキャベツとコンビニのサラダ
の予定だったけど皆の意見を聞いておからとか豆腐も食おうと思ってる
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:21:31.53 ID:V28jt3CM0.n
ゴマは半分が油だぞ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:22:16.51 ID:YWafp70yK.n
>>2
やっぱダメ?
やっぱダメ?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:23:21.04 ID:jKp2eOEyM.n
野菜よりタンパク質とり続けろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:25:08.19 ID:YWafp70yK.n
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:29:32.38 ID:0NnTgOSp0.n
>>6
味付けしなよ(´・ω・`)
味付けしなよ(´・ω・`)
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:35:46.74 ID:YWafp70yK.n
>>15
茹でてポン酢だから味はついてる
茹でてポン酢だから味はついてる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:37:39.39 ID:PKTr2ReB0.n
>>21
忙しいのに太るなら食いすぎだろうけど
偏食じゃなくて量減らせば良くない?
胃が調教済みなの?
忙しいのに太るなら食いすぎだろうけど
偏食じゃなくて量減らせば良くない?
胃が調教済みなの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:42:03.67 ID:YWafp70yK.n
>>22
前に量減らしてリバウンドしちゃった
前に量減らしてリバウンドしちゃった
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:24:38.94 ID:jVqhU5sQ0.n
食事はバランスが大事なのだー
野菜摂るのは良いことだけどonlyっていうのもどうなんだろ…?
野菜摂るのは良いことだけどonlyっていうのもどうなんだろ…?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:27:36.54 ID:YWafp70yK.n
>>5
やっぱしそうだよねぇ
まぁそもそもここ数年コンビニ弁当しか食べてないし今更な気もするが
やっぱしそうだよねぇ
まぁそもそもここ数年コンビニ弁当しか食べてないし今更な気もするが
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:25:48.06 ID:fv41z3uQ0.n
芋類は食うの?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:27:36.54 ID:YWafp70yK.n
>>7
食わない予定
食わない予定
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:26:01.51 ID:3G28j2hK0.n
サラダに鶏肉トッピングすれば最強じゃね?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:32:50.24 ID:YWafp70yK.n
>>8
まず料理が苦手
まず料理が苦手
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:26:49.03 ID:V28jt3CM0.n
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:32:50.24 ID:YWafp70yK.n
>>9
これいいね
野菜とおからで行こうかな
これいいね
野菜とおからで行こうかな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:26:49.77 ID:WMCfq5uc0.n
食前キャベツダイエットとかそんなんがあったろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:32:50.24 ID:YWafp70yK.n
>>10
今ググったけど結構よさ気
山盛りのキャベツだ…
今ググったけど結構よさ気
山盛りのキャベツだ…
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:29:29.78 ID:3S0kPm/b0.n
いいから動けよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:35:46.74 ID:YWafp70yK.n
>>13
うるちゃい
うるちゃい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:29:32.00 ID:7buCkXu90.n
野菜オンリーダイエットは馬鹿だって医者に言われた
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:35:46.74 ID:YWafp70yK.n
>>14
マジか
マジか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:32:01.10 ID:PKTr2ReB0.n
食事制限より運動しなよ
食った分使わないから太る訳で
食った分使わないから太る訳で
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:35:46.74 ID:YWafp70yK.n
>>16
おじさんは忙しいの!
おじさんは忙しいの!
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:32:17.26 ID:n2NsKftH0.n
一ヶ月ポトフだけで生活したら超痩せたぞ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:42:03.67 ID:YWafp70yK.n
>>17
料理難しい…
っていうか台所狭い…
料理難しい…
っていうか台所狭い…
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:33:01.74 ID:/7cKMG1v0.n
トマトかキャベツだけで1週間は持つ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:42:03.67 ID:YWafp70yK.n
>>19
すげーな
すげーな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:34:44.91 ID:dkn6FAFP0.n
糖質制限した方が良い
トマトや人参は肉より悪い
トマトや人参は肉より悪い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:42:03.67 ID:YWafp70yK.n
>>20
最近たまに聞くやつだね
気をつけるわ
最近たまに聞くやつだね
気をつけるわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:38:42.97 ID:Rxi3abe30.n
ベジタリアンでもない限りどこかで限界が来て崩壊しちゃうんだよな
反動で肉をバカバカ食うようになったり
比較的穏健な吸血鬼流ダイエット
・朝 野菜スムージー
・昼 野菜たっぷりのイタリアン
・アフター5 ジムで日課のトレーニング
・夜 何も食べない
反動で肉をバカバカ食うようになったり
比較的穏健な吸血鬼流ダイエット
・朝 野菜スムージー
・昼 野菜たっぷりのイタリアン
・アフター5 ジムで日課のトレーニング
・夜 何も食べない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:51:14.95 ID:YWafp70yK.n
>>23
比較的穏健なやつでもできそうにない…
絶対夜に食っちゃう
比較的穏健なやつでもできそうにない…
絶対夜に食っちゃう
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:41:38.64 ID:jVqhU5sQ0.n
お料理苦手でもお味噌汁くらいは作れるでしょ? お味噌汁にナスとか大根とか白菜なんか入れるだけでも手軽に野菜摂れるんじゃないかな…
あんまり難しいダイエットは続かないよ!
あんまり難しいダイエットは続かないよ!
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:51:14.95 ID:YWafp70yK.n
>>24
うーむ…
自炊やった方がいいのかなぁ
うーむ…
自炊やった方がいいのかなぁ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:43:07.13 ID:MASPGFfc0.n
糖質はむしろ制限しないほうがいいってのが最近のスタンダードじゃね?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:47:55.04 ID:PKTr2ReB0.n
>>27
血糖値あげとくだけで空腹感軽減されるしね
血糖値あげとくだけで空腹感軽減されるしね
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:44:17.35 ID:fQrB8yrT0.n
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:54:16.01 ID:YWafp70yK.n
>>28
全部キャベツなのにクッソ美味そう
全部キャベツなのにクッソ美味そう
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:47:07.81 ID:hRhE3JvH0.n
外食で野菜食うのは金がかかる
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:54:16.01 ID:YWafp70yK.n
>>29
ですよね
ですよね
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:47:36.38 ID:HCt6U92l0.n
パランスなんだろうけど、自分の感覚だと
野菜>たんぱく質>>炭水化物(または糖分)>脂質
みたいな感じかな
ダイエットする上で野菜はボリュームアップって意味もあるけど
ビタミンやミネラルを欠くと空腹感が出やすくなるからなるべく栄養を総合的にとることは大事
脂質は嫌でも何かしらでとる事になるからとにかく野菜やきのこや高たんぱくをとるようにして
どうしても食べたいタイミングで炭水化物を入れていく感じだと自分は上手くいったよ
よく買ってるのは、卵(栄養価高い)、納豆、豆腐、するめいか(高たんぱく低脂肪、口が寂しい時用)、キムチ(カロリー低くて味にパンチがあるから)、0㌍寒天ゼリー、低脂肪牛乳、その時々で安くてコスパいい野菜やきのこ類、鶏肉
あとドカ食いは、する前提で考えておいた方がうまくいく
野菜>たんぱく質>>炭水化物(または糖分)>脂質
みたいな感じかな
ダイエットする上で野菜はボリュームアップって意味もあるけど
ビタミンやミネラルを欠くと空腹感が出やすくなるからなるべく栄養を総合的にとることは大事
脂質は嫌でも何かしらでとる事になるからとにかく野菜やきのこや高たんぱくをとるようにして
どうしても食べたいタイミングで炭水化物を入れていく感じだと自分は上手くいったよ
よく買ってるのは、卵(栄養価高い)、納豆、豆腐、するめいか(高たんぱく低脂肪、口が寂しい時用)、キムチ(カロリー低くて味にパンチがあるから)、0㌍寒天ゼリー、低脂肪牛乳、その時々で安くてコスパいい野菜やきのこ類、鶏肉
あとドカ食いは、する前提で考えておいた方がうまくいく
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:54:16.01 ID:YWafp70yK.n
>>30
あードカ食い前提は考えた事無かったな
目から鱗
あードカ食い前提は考えた事無かったな
目から鱗
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:53:27.80 ID:DJXHAR9+0.n
豆腐いいぞ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:58:35.02 ID:YWafp70yK.n
>>33
豆腐もいいのか
低カロリーのタンパク質ってやつか
豆腐もいいのか
低カロリーのタンパク質ってやつか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:54:49.25 ID:QbeCwGPA0.n
大豆中心の生活はどうだ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:58:35.02 ID:YWafp70yK.n
>>35
豆腐もいいのか
低カロリーのタンパク質ってやつか
豆腐もいいのか
低カロリーのタンパク質ってやつか
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 03:58:10.56 ID:MASPGFfc0.n
一番健康的なのはやっぱり運動でエネルギー出納を-にする事だけどこれはやっぱあれだし
どこかしら削らなきゃいけないから矛先行きやすいのは糖質なんだけどな
脂質を完全に削るのは割りとむずいし
どこかしら削らなきゃいけないから矛先行きやすいのは糖質なんだけどな
脂質を完全に削るのは割りとむずいし
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:01:14.75 ID:YWafp70yK.n
>>36
糖質控えて運動すれば無敵?
チャリで会社行こうかなぁ
糖質控えて運動すれば無敵?
チャリで会社行こうかなぁ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:42:42.80 ID:BN8sxfoP0.n
無理に制限しないで夜だけ量を半分にするとかでいいと思うの
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:48:37.00 ID:YWafp70yK.n
>>49
うーむ…
やはり無理は良くないか…
うーむ…
やはり無理は良くないか…
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:44:18.76 ID:XTanKwrU0.n
体重計はぎりぎり軽肥満引っかかってるよって教えてくれるんだけど完全にデブ
あいつらやさしいな
あいつらやさしいな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:48:37.00 ID:YWafp70yK.n
>>50
結局は見た目が全てだよね
結局は見た目が全てだよね
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:47:23.43 ID:u5o3oaz30.n
人参とトマトって何が悪いの?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:48:37.00 ID:YWafp70yK.n
>>51
糖質が多いって事なんじゃないの?
糖質が多いって事なんじゃないの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:49:39.31 ID:V28jt3CM0.n
ニンジンはGI値がずば抜けて高い
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:54:29.93 ID:tygUCOyxp.n
野菜は栄養があるからそれだけ食べとけば大丈夫とか思ってるのか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:56:11.46 ID:YWafp70yK.n
>>56
思ってたねさっきまでは
思ってたねさっきまでは
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:54:42.60 ID:Kyfo4cjP0.n
バランス良く食って運動しろ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 04:56:11.46 ID:YWafp70yK.n
>>57
運動は明日からやるよ
明日から
運動は明日からやるよ
明日から
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 05:07:49.35 ID:b0tDPzve0.n
激しい運動すると食欲でそう
適度な運動でいいんじゃね
適度な運動でいいんじゃね
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 05:08:46.54 ID:YWafp70yK.n
>>63
会社までチャリか歩きで行こうと思う
会社までチャリか歩きで行こうと思う
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 05:10:10.15 ID:eWdsjjpqK.n
必須アミノ酸が不足してしまう予定
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 05:12:27.25 ID:YWafp70yK.n
>>65
あー何かあったなそれ懐かしい
やっぱ肉食わないとダメかー
あー何かあったなそれ懐かしい
やっぱ肉食わないとダメかー
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 05:58:00.98 ID:HCt6U92l0.n
まぁ難しく考えないで出来る事を出来る時だけやるくらいでいいんじゃないかと思う
そんなに肥満なわけでもない様だし
生活習慣を健康的にしようとしていれば自然と下がっていくタイプじゃないかと(よく知っているわけでないので無責任な発言なんだけど)
肉とかも食べたいとなった時に食べるのがベストかと思う
考えといた方が良さげなのは、食べたい時に何を食べるかって事で、なるべく脂質の少ない肉や総菜を選ぶようにすればおk
そんなに肥満なわけでもない様だし
生活習慣を健康的にしようとしていれば自然と下がっていくタイプじゃないかと(よく知っているわけでないので無責任な発言なんだけど)
肉とかも食べたいとなった時に食べるのがベストかと思う
考えといた方が良さげなのは、食べたい時に何を食べるかって事で、なるべく脂質の少ない肉や総菜を選ぶようにすればおk
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:27:08.60 ID:b0tDPzve0.n
筋肉なんてボディービルダーやスポーツ選手以外いらないから
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:32:33.32 ID:YWafp70yK.n
>>78
マッチョになろうとは思わんけど筋肉が増えると代謝が上がるって聞いた
まぁいらないか
マッチョになろうとは思わんけど筋肉が増えると代謝が上がるって聞いた
まぁいらないか
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:28:00.20 ID:UZ1gow9N0.n
炭水化物も少しはとらないと脳の栄養である糖が不足して脳が痩せるってテレビでやってた
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:32:33.32 ID:YWafp70yK.n
>>79
もう何抜いたらいいかわかんねぇな
もう何抜いたらいいかわかんねぇな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:31:05.45 ID:QI2elgMGK.n
たんぱく質は大豆とたまに魚で十分足りる
肉は体臭が獣くさくなるしな
肉は体臭が獣くさくなるしな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:39:26.10 ID:YWafp70yK.n
>>80
それもそうね
それもそうね
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:34:39.66 ID:iAN6GBY/0.n
スレが立って3時間
この時間に外で走ってきた方が食事制限よりダイエットになるぞ
この時間に外で走ってきた方が食事制限よりダイエットになるぞ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:39:26.10 ID:YWafp70yK.n
>>83
疲れて仕事に支障が出るといけないから仕方ない
本当仕方ない
疲れて仕事に支障が出るといけないから仕方ない
本当仕方ない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:36:00.79 ID:b0tDPzve0.n
運動すると腹が空く!矛盾!
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:39:26.10 ID:YWafp70yK.n
>>84
運動して腹が膨れたらいいのになぁ
運動して腹が膨れたらいいのになぁ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:44:44.40 ID:o4SVDGIZK.n
朝
もやしとササミの炒めもの
おにぎり
昼
bento5
夜
納豆
こんな感じだわ
たまに食後に飴1つ
もやしとササミの炒めもの
おにぎり
昼
bento5
夜
納豆
こんな感じだわ
たまに食後に飴1つ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:49:51.61 ID:YWafp70yK.n
>>90
とりあえず今はキャベツしかないからさっき山盛りのキャベツ食べた
参考にするわ
とりあえず今はキャベツしかないからさっき山盛りのキャベツ食べた
参考にするわ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/05(水) 06:46:53.53 ID:O8luhDz9M.n
ダイエットとか英語の勉強って裏技はないからな
結局どれだけ真剣に取り組んだか
巷で良いとされている方法に効率の差はさほど無い
結局どれだけ真剣に取り組んだか
巷で良いとされている方法に効率の差はさほど無い
引用元:http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1438712391/
コメント
コメントする