1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:07:49.31 ID:???0.net
近頃、パーカーやシャツの「腰巻きコーデ」が流行っていると知り、若干おののいている記者です。
流行は繰り返すものですが、一昔前に流行っていた時代がうっすらと記憶にある世代としては……
なんともむずかゆいというか、気恥ずかしいというか。
そういえば記者の母親は、レギンスが流行り始めた当初かたくなに「あれスパッツやん!」と言っていました。
今ならその気持ち、わかります。
だがしかし、なにがあっても繰り返してはならないスタイルもある、と思うのです。
どこをどう今風にアレンジしても、決してオシャレにはならないであろう――
そんな髪型を、本日は皆様にお見せしましょう。「BuzzFeed」からご紹介するのは、
80年代に流行りまくっていたボンバーヘアの数々。どれを見ても、絶句することうけあいですよ。
1. ウニなの? 鳥の巣なの?
サイドは短いのに、頭頂部だけが異様なボリュームで盛り上がっていますね。

2. 花のような笑顔ですが、髪型も花のようです
放射状に広がるヘアスタイルと前下りの横髪の対比が鮮やかです~(棒読み)。

3. ウェーブなのか、寝ぐせなのか、わからない
これまたサザエさんのお風呂あがり的なヘアスタイル。この髪型じゃ買い物にも行けません。

4. 不思議な分け目が気になる
前髪といい、サイドといい、たわわに実った稲穂のように垂れ下がっていますね。

5. 強風にあおられても動じなかった結果
これほど風を感じさせるヘアスタイルがあるでしょうか。風向きが変わらないことを祈ります。

6. サイドアップ、ってこういうことですか?
サイドというか、左斜め前アップ。髪の毛が半分、行方不明になっています。

7. 手入れの行き届いた芝生のような髪型
もう少し、もう少し短ければ、昨今でも通用するかも知れませんね。

8. 美男美女の鳥の巣ヘアー
お美しいお二人です。過剰なアフロヘアもかろうじてオシャレに見えるのは、やはり美形だからでしょうか?

9. 顔の大きさを髪型で強調するという斬新さ
小顔に見せるためのヘアスタイルは聞いたことがありますが……。

10. 今日は記念撮影だから、思い切ってオシャレしたよ!
はじめてホットカーラーを使った女の子、という風情。前髪が斜め上にそそり立っています。うっかり巻く方向を間違えたんですねー、きっと。

http://news.livedoor.com/article/detail/9012332/
流行は繰り返すものですが、一昔前に流行っていた時代がうっすらと記憶にある世代としては……
なんともむずかゆいというか、気恥ずかしいというか。
そういえば記者の母親は、レギンスが流行り始めた当初かたくなに「あれスパッツやん!」と言っていました。
今ならその気持ち、わかります。
だがしかし、なにがあっても繰り返してはならないスタイルもある、と思うのです。
どこをどう今風にアレンジしても、決してオシャレにはならないであろう――
そんな髪型を、本日は皆様にお見せしましょう。「BuzzFeed」からご紹介するのは、
80年代に流行りまくっていたボンバーヘアの数々。どれを見ても、絶句することうけあいですよ。
1. ウニなの? 鳥の巣なの?
サイドは短いのに、頭頂部だけが異様なボリュームで盛り上がっていますね。

2. 花のような笑顔ですが、髪型も花のようです
放射状に広がるヘアスタイルと前下りの横髪の対比が鮮やかです~(棒読み)。

3. ウェーブなのか、寝ぐせなのか、わからない
これまたサザエさんのお風呂あがり的なヘアスタイル。この髪型じゃ買い物にも行けません。

4. 不思議な分け目が気になる
前髪といい、サイドといい、たわわに実った稲穂のように垂れ下がっていますね。

5. 強風にあおられても動じなかった結果
これほど風を感じさせるヘアスタイルがあるでしょうか。風向きが変わらないことを祈ります。

6. サイドアップ、ってこういうことですか?
サイドというか、左斜め前アップ。髪の毛が半分、行方不明になっています。

7. 手入れの行き届いた芝生のような髪型
もう少し、もう少し短ければ、昨今でも通用するかも知れませんね。

8. 美男美女の鳥の巣ヘアー
お美しいお二人です。過剰なアフロヘアもかろうじてオシャレに見えるのは、やはり美形だからでしょうか?

9. 顔の大きさを髪型で強調するという斬新さ
小顔に見せるためのヘアスタイルは聞いたことがありますが……。

10. 今日は記念撮影だから、思い切ってオシャレしたよ!
はじめてホットカーラーを使った女の子、という風情。前髪が斜め上にそそり立っています。うっかり巻く方向を間違えたんですねー、きっと。

http://news.livedoor.com/article/detail/9012332/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:08:54.18 ID:8ulSq2hU0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:15:58.79 ID:22mlPFoI0.net
>>3
レス早いな
スタンバイしてたのかw
レス早いな
スタンバイしてたのかw
2: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:08:08.50 ID:???0.net
(>>1の続き)
11. 波乗りできそう
前髪が、稲村ジェーン的なビッグウェーブ。まさに大波のような形状です。「OLD SKOOL!!!」と書かれた落書きがなぜか涙を誘います。

12. 褐色の肌、美しいブロンド、そして流れっぱなしの前髪
潮風を受けたらそのまま固まっちゃいましたー的な。どうにもこうにもアウトゴーイングな前髪です。

13. 知的な表情が、ヘアスタイルのせいで台無し
微妙な感じで降ろされた前髪と、束ねたすすきのような頭頂部のコントラスト。

14. カツラのサイズ間違ってますよ……?
顔から明らかに浮き上がったヘアスタイル、とても地毛には見えません。

15. クールな表情だけど、髪型はワイルド
稲穂、芝生、すすきに続く、立ち上げスタイル。この方の場合はさしずめ藪(ヤブ)でしょうか。

16. とにかく髪の毛は全部前にやる
手ぬぐいと見まごうようなターバンと、縦ロール全開の前のめりポニーテール。重そう。ちなみにテロンテロンのキモノを着ています。

17. 顔の長さも強調するぜ
どうあってもトップを上方向に立たせたいこの世代の皆様。顔の長さも2割増し。

18. 髪型から見える、家族の絆。
お父さんとお母さんの髪型を足して二で割ると、ちょうどベイビーの髪型になりそうですね。

19. 一番ステキな格好をして写っているはずなんです
ポートレートですからね。たとえ、片目にだけチョロリと前髪がかぶさっていようが、これがオシャレなんですよ。

20. 父の背を追わないでほしい息子たち
イケメン3兄弟、髪の毛がお父さんほど立ち上がりきれていません。彼らがそのまま大きくなっていることを祈ります。

21. 素朴な疑問ですが、どのくらいスプレーとか使うんでしょうね
カーラーやアイロンで作れる髪型ではないですよね。毎日この状態を維持しているのかしら。

22. 信じられないところに結び目が。何かのアートなの?
こういう髪型を最近見たことがある気がします。イベント用広告か何かでしたけど。

いやあ、コメントするのも疲れますね。どのヘアスタイルを見ても、疑問しか浮かんできません。
どうしてこれがオシャレとされた時代があったのか……。
パンクロッカーはいいんですよ。だってそれがコンセプトなのですもの。
でも、ファッションとしてこのヘアスタイルを日常に取り入れるのはノー・サンキュー!
もしも時代が同じ過ちを繰り返しそうになったときは、この記事のことを思い出して踏みとどまってくださいね☆
(おわり)
11. 波乗りできそう
前髪が、稲村ジェーン的なビッグウェーブ。まさに大波のような形状です。「OLD SKOOL!!!」と書かれた落書きがなぜか涙を誘います。

12. 褐色の肌、美しいブロンド、そして流れっぱなしの前髪
潮風を受けたらそのまま固まっちゃいましたー的な。どうにもこうにもアウトゴーイングな前髪です。

13. 知的な表情が、ヘアスタイルのせいで台無し
微妙な感じで降ろされた前髪と、束ねたすすきのような頭頂部のコントラスト。

14. カツラのサイズ間違ってますよ……?
顔から明らかに浮き上がったヘアスタイル、とても地毛には見えません。

15. クールな表情だけど、髪型はワイルド
稲穂、芝生、すすきに続く、立ち上げスタイル。この方の場合はさしずめ藪(ヤブ)でしょうか。

16. とにかく髪の毛は全部前にやる
手ぬぐいと見まごうようなターバンと、縦ロール全開の前のめりポニーテール。重そう。ちなみにテロンテロンのキモノを着ています。

17. 顔の長さも強調するぜ
どうあってもトップを上方向に立たせたいこの世代の皆様。顔の長さも2割増し。

18. 髪型から見える、家族の絆。
お父さんとお母さんの髪型を足して二で割ると、ちょうどベイビーの髪型になりそうですね。

19. 一番ステキな格好をして写っているはずなんです
ポートレートですからね。たとえ、片目にだけチョロリと前髪がかぶさっていようが、これがオシャレなんですよ。

20. 父の背を追わないでほしい息子たち
イケメン3兄弟、髪の毛がお父さんほど立ち上がりきれていません。彼らがそのまま大きくなっていることを祈ります。

21. 素朴な疑問ですが、どのくらいスプレーとか使うんでしょうね
カーラーやアイロンで作れる髪型ではないですよね。毎日この状態を維持しているのかしら。

22. 信じられないところに結び目が。何かのアートなの?
こういう髪型を最近見たことがある気がします。イベント用広告か何かでしたけど。

いやあ、コメントするのも疲れますね。どのヘアスタイルを見ても、疑問しか浮かんできません。
どうしてこれがオシャレとされた時代があったのか……。
パンクロッカーはいいんですよ。だってそれがコンセプトなのですもの。
でも、ファッションとしてこのヘアスタイルを日常に取り入れるのはノー・サンキュー!
もしも時代が同じ過ちを繰り返しそうになったときは、この記事のことを思い出して踏みとどまってくださいね☆
(おわり)
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:09:38.13 ID:P3sK5pWR0.net
オシャレじゃん
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:12:19.24 ID:o4kHf7QY0.net
いやいや、昔のジャニーズみたいなリーゼントとか、ツーブロックのことだろ昔の髪型って。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:14:09.86 ID:Is8jevjU0.net
渋谷とかによくいるじゃん?
12: ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:15:03.61 ID:vOwctooSO.net
150年前まで髷結ってたわけで
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:15:36.38 ID:2L5LgD/P0.net
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:16:58.49 ID:GCkNS2OX0.net
全部外国だし極例だろこれ
聖子ちゃんカットやチェッカーズカットのように町中一色な例持って来い
聖子ちゃんカットやチェッカーズカットのように町中一色な例持って来い
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:17:32.99 ID:OMXK7Arv0.net
80年代の日本の大流行した髪型ってどんなの?
聖子ちゃんカットとか?
聖子ちゃんカットとか?
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:18:05.16 ID:/TwIiDFW0.net
>>18
チェッカーズとか。
チェッカーズとか。
185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:57:02.86 ID:jVhTtMXR0.net
>>18
「ゆとりは皆同じ髪型w」とか言ってるおっさんの時代は
右を向いても左を向いても同じ髪型と同じ服だったw
というか散髪に行くと何も注文しないでも勝手に切ってくれたw
「ゆとりは皆同じ髪型w」とか言ってるおっさんの時代は
右を向いても左を向いても同じ髪型と同じ服だったw
というか散髪に行くと何も注文しないでも勝手に切ってくれたw
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:19:45.01 ID:vyfHeRiW0.net
今の髪型だって未来人から見ればお笑いものさ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:20:43.48 ID:AXqhtRIe0.net
ちょんまげ以上に受ける髪型ねーから
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:23:01.83 ID:YndKRHVv0.net
そもそもお洒落ってそういうもんだろ?
パリコレ見ろよ
パリコレ見ろよ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:24:10.22 ID:xNBwZO9O0.net
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:25:24.42 ID:OMXK7Arv0.net
>>35
1枚目、すっげーインパクト www
1枚目、すっげーインパクト www
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:25:45.59 ID:6RD3Q9WG0.net
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:26:01.87 ID:W5DKTyIX0.net
いまだにチェッカーズヘアーだけは嫌いになれない。。
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:27:46.85 ID:hBTIklik0.net
また何十年かしたらこんな髪型してるんじゃね?
結局新しいものって今と違うものでしかないからな
結局新しいものって今と違うものでしかないからな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:28:00.48 ID:mnApHb8SO.net
アメリカもバンドブームだったからな…
ハマーとかもいたし
ハマーとかもいたし
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:28:58.02 ID:jZxd6Xh/0.net
北斗晶がまじってる
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:29:12.05 ID:tiNT6wiT0.net
ウルフカットは絶滅せず細々と生き延びてるよな
絶滅から救ってるのはDQN一家だけどw
絶滅から救ってるのはDQN一家だけどw
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:30:11.38 ID:RYBI0u250.net
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:31:33.66 ID:4JvGyWFJ0.net
>>63
コシノジュンコとかそのへんはもういいのよ
昔からどんな髪型でも許される
コシノジュンコとかそのへんはもういいのよ
昔からどんな髪型でも許される
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:33:11.83 ID:TTY60dxt0.net
>>63
このババアとかアンドレ・キムはそういう仕事で食ってるから仕方が無い。
このババアとかアンドレ・キムはそういう仕事で食ってるから仕方が無い。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:31:13.68 ID:N3HbCWSw0.net
今後絶対にださいと言われることのない髪型はおかっぱと坊主頭くらいのもんだな
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:32:04.66 ID:x1yA+7Qp0.net
80年代だけが異常なまでにダサいのが不思議。
70年代や、90年代はいまみてもそんなにダサくないからね。
70年代や、90年代はいまみてもそんなにダサくないからね。
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:35:16.16 ID:YKdgBxK/0.net
今の前髪斜めにカットしてほっぺたの辺りまで前髪たらしてるあれもどうかと思うぞ
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:35:51.55 ID:E4YVmfYX0.net
昔の漫画とか読むと当時の流行がわかるね
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:39:09.09 ID:A62v0QSA0.net
日本で一番恥ずかしい時代は90年代だろ
髪型ファッションメーク全部
髪型ファッションメーク全部
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:43:17.39 ID:chcb3V9n0.net
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:43:36.93 ID:M3Qe2oTjO.net
20~30年代と60~70年代のデザインには普遍的なかっこよさがあるけど80年代だけはないわ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:55:06.82 ID:RfejA7Ip0.net
>>122
デヴィッドボウイも80年代だけクソダサくなった
他の時期のファッションはいまでも通じるけど80年代だけは完全に時代遅れだわ
80年代はライブの演出までダサい
とんでもない時代だよね
デヴィッドボウイも80年代だけクソダサくなった
他の時期のファッションはいまでも通じるけど80年代だけは完全に時代遅れだわ
80年代はライブの演出までダサい
とんでもない時代だよね
216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 21:06:38.77 ID:A62v0QSA0.net
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:46:22.19 ID:dlB2rZwY0.net
そのうち無造作ヘアみたいなのも
「なにこれだっさwww」とか言われるんだぜ?
「なにこれだっさwww」とか言われるんだぜ?
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:47:50.32 ID:A62v0QSA0.net
ハゲには厳しい時代
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:48:01.56 ID:6A7AyMs+0.net
こんなの流行ってたか?
初めてみるものばかりだが
初めてみるものばかりだが
147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:48:18.63 ID:YndKRHVv0.net
X JAPANは格好良かっただろ
あれ90年代だっけ?
あれ90年代だっけ?
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:51:04.45 ID:BD3H1nYW0.net
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:56:45.02 ID:NVPcNhsB0.net
80年代のMTVに出てくる奴はだいたいこんな感じだった気がするわ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 20:12:40.59 ID:05JwquWV0.net
流行なんて、いつの時代も、そんなもの。
時代が移れば滑稽に見えるだけ。
でも、一回りしたら、同じものが、またカッコ良くなる。
時代が移れば滑稽に見えるだけ。
でも、一回りしたら、同じものが、またカッコ良くなる。
引用元:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404558469/
コメント
コメントする