もちろん喫煙OKの場所での話な。
84: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:10:18 ID:FeoWZDFFN
>>1
東京だと喫煙できる場所自体がかなり限られるので、
わざわざそこに子連れで来るヤツもいないと思うのだが、
おまえは一体どこに住んでるの?
東京だと喫煙できる場所自体がかなり限られるので、
わざわざそこに子連れで来るヤツもいないと思うのだが、
おまえは一体どこに住んでるの?
93: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:16:22 ID:8GkrmS3Rm
>>84
だからさー、なんで条件に文句言うんだよアホ
「太郎くんは家を時速5km/時で出た20分後に忘れ物に気付いた兄が時速8km/時で追いかけました」
「は?スマホで連絡しろよ」
↑これと同じレベルだからね
だからさー、なんで条件に文句言うんだよアホ
「太郎くんは家を時速5km/時で出た20分後に忘れ物に気付いた兄が時速8km/時で追いかけました」
「は?スマホで連絡しろよ」
↑これと同じレベルだからね
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:36:03 ID:U0GXgJX5g
連れてくる親が悪い
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:36:28 ID:8k3lyH82M
「子供のことを思うなら禁煙スペースに居ろよ」でおk
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:36:58 ID:rZn9IkUb2
喫煙コーナーなら親が悪い
そうでないなら、喫煙者が吸える場所を探す旅に出ろ
そうでないなら、喫煙者が吸える場所を探す旅に出ろ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:37:05 ID:AAHAvaDPp
煙草いやなら煙草おkのとこに子供つれてきてる時点で
親おかしくね
親おかしくね
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:37:08 ID:rsJS3TxBF
喫煙OKの場所なら
穏やかに過ごしたいので子供は勘弁してください。
も通るよな
穏やかに過ごしたいので子供は勘弁してください。
も通るよな
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:37:15 ID:30adlnjzF
子供に配慮して煙草しまうのはそいつの良心だけど、それを強要するのは不躾
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:37:34 ID:nFpZXR28d
まあDQN親を持つと常識の無い子供が育つと言う
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:38:29 ID:KO3v5M7ws
喫煙OKでも吸う側は周りに気を使うべき
まあその親が他の場所行くのが一番手っ取り早いけど
まあその親が他の場所行くのが一番手っ取り早いけど
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:38:36 ID:rZn9IkUb2
「禁煙でないなら吸っていいだろ」ってやつが多すぎるから
どこもかしこも禁煙になってくんだろ
喫煙場所を確保したいなら、分煙にちっとは協力しろよ
どこもかしこも禁煙になってくんだろ
喫煙場所を確保したいなら、分煙にちっとは協力しろよ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:40:13 ID:8z6oA0f0g
そこですかさず「あぁ気づきませんでした。どうもすいません」って笑って言えればお前らもモテんのにな
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:44:56 ID:neJ14tbOT
分煙っつーのは喫煙者を隔離することじゃねーからなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:45:14 ID:cbxXSQMPG
愛煙家の俺はにこやかに了承してそいつらの後をこっそりつけ
車から家から学校、会社全てを把握してから行動に移すかな
車から家から学校、会社全てを把握してから行動に移すかな
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:45:30 ID:MMmpHqNZF
飯食うとこならタバコ吸う方が頭悪い
外なら子連れが馬鹿
外なら子連れが馬鹿
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:46:00 ID:zwPF9bT2e
副流煙がー健康がーって言われるとはぁ?ってなる
臭いからやめてっていわれると本当に申し訳なくなる
臭いからやめてっていわれると本当に申し訳なくなる
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:49:00 ID:KO3v5M7ws
ごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ
喫煙者が周りに迷惑掛けてるのは事実だろうが
タバコ税もっと上げるよう働きかけるぞコラ
喫煙者が周りに迷惑掛けてるのは事実だろうが
タバコ税もっと上げるよう働きかけるぞコラ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:50:04 ID:6yGMPVJFP
そろそろ、無臭たばこ開発できないの?
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:51:27 ID:cbxXSQMPG
>>30
一杯あるよ
タバコって名前がついてるだけの製品なら
一杯あるよ
タバコって名前がついてるだけの製品なら
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:54:19 ID:neJ14tbOT
なお嫌煙者は喫煙者に迷惑かけてもいい模様
44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)13:59:40 ID:x70uaSyk2
まぁ喫煙所とかで無い限り
俺は子供がいれば遠慮する
俺は子供がいれば遠慮する
46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:01:59 ID:cbxXSQMPG
>>44
別に俺の副流煙吸ったからって、目の前の餓鬼の寿命が
みるみる減っていくわけじゃないし気にしない
自分から寄ってって吸いはしないが、先に自分がそこで吸ってたらどかない
別に俺の副流煙吸ったからって、目の前の餓鬼の寿命が
みるみる減っていくわけじゃないし気にしない
自分から寄ってって吸いはしないが、先に自分がそこで吸ってたらどかない
49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:14:21 ID:Ug4eRlkJj
誰かはよ煙の出ないたばこ開発してくれませんかねえ・・・
ニコチンガムの逆でガムタバコとか
ニコチンガムの逆でガムタバコとか
50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:14:59 ID:JLNUybu2a
>>49
つ電子タバコ
つ電子タバコ
61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:23:12 ID:QYuUgpGKB
タバコを吸うこと自体が時代遅れみたいな風潮が近づいてきているからな
64: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:28:00 ID:C55CoviDt
どこだろうと俺がいるトコで吸うんじゃねえ
67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:39:09 ID:FgdYzisyl
タバコ吸えるそこそこいい寿司屋で言われたな、無視してたらキレ始めた
71: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:43:25 ID:8GkrmS3Rm
喫煙OKな場所ってのは喫煙所とかのエリアの話で
俺は特に非喫煙エリアが近いとかどうのは考えてない
「禁煙でない飲食店」と考えてくれればいいか?分煙してるわけでもなくテーブルに灰皿がある喫茶店みたいな
俺は特に非喫煙エリアが近いとかどうのは考えてない
「禁煙でない飲食店」と考えてくれればいいか?分煙してるわけでもなくテーブルに灰皿がある喫茶店みたいな
73: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:46:13 ID:f5FJvrf5z
喫煙者僕「たばこ税払ってんだぞ?アァ?コラ?」
74: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:47:47 ID:8GkrmS3Rm
>>73
統計的に税収による利益よりも病気にかかって負担する医療費の方が多いから国としてはいるだけで赤字
統計的に税収による利益よりも病気にかかって負担する医療費の方が多いから国としてはいるだけで赤字
75: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:50:03 ID:JLNUybu2a
>>74
その考えで言うなら、日本国民の大半はいるだけで赤字なんやで
その考えで言うなら、日本国民の大半はいるだけで赤字なんやで
76: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)14:51:39 ID:8GkrmS3Rm
>>75
非喫煙者よりも喫煙者のが金かかるのでたばこ税払ってるから文句言うなという意見は通らないということであってだな
非喫煙者よりも喫煙者のが金かかるのでたばこ税払ってるから文句言うなという意見は通らないということであってだな
79: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:04:54 ID:6gc3V47IN
喫煙OKエリアに子供つれて来んな馬鹿
子供が大事じゃねーのかよ。
子供が大事じゃねーのかよ。
80: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:06:28 ID:3LuUu1O5n
酒もタバコも自己満足なのに酒は叩かれにくい不思議
飲酒運転のがよっぽど害なのにな
会社でもそれで事故起こして首になったやついたし
飲酒運転のがよっぽど害なのにな
会社でもそれで事故起こして首になったやついたし
81: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:07:35 ID:JLNUybu2a
>>80
ただ酒を飲むことと飲酒運転はまったく違う話だろ
ただ酒を飲むことと飲酒運転はまったく違う話だろ
82: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:07:37 ID:8GkrmS3Rm
叩くも叩かないも飲酒運転は普通に犯罪だろうが
85: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:11:08 ID:Flt8rA0fj
喫煙OKの場所だから我慢してっていいますわ
86: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:11:50 ID:FeoWZDFFN
>>85
田舎は喫煙OKな場所だらけかも知れんぞ
田舎は喫煙OKな場所だらけかも知れんぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:14:16 ID:Flt8rA0fj
>>86
確かに田舎はそういうとこ多いなw
子供の年齢と相手の言い方により都度判断
確かに田舎はそういうとこ多いなw
子供の年齢と相手の言い方により都度判断
94: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)15:16:29 ID:FeoWZDFFN
東京でそういうこと言われたら「はぁ?」だと思う
喫煙できる場所がかなり限られるし
でも、中国みたいにどこでも吸えるトコなら
相手の言葉に従うかなあ
喫煙できる場所がかなり限られるし
でも、中国みたいにどこでも吸えるトコなら
相手の言葉に従うかなあ
121: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)16:02:57 ID:WgIFDxHdf
喫煙スペースでのファミレスで
タバコ吸いながら友達と話してたら
喫煙スペースに子連れが来て
その母親が
「子供が居るんですよ?
早くタバコ消してください!」
って言われた事ある。
タバコ吸いながら友達と話してたら
喫煙スペースに子連れが来て
その母親が
「子供が居るんですよ?
早くタバコ消してください!」
って言われた事ある。
122: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)16:05:20 ID:ccDzcGflu
>>121
だからなんで喫煙スペース入ってくるんやろ、欲求不満か
だからなんで喫煙スペース入ってくるんやろ、欲求不満か
123: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)16:06:18 ID:FeoWZDFFN
>>121
むずかしいね
オレ喫煙家だけど、そういう目にはまだ遭ったことがない
同じこと言われたらどうするかな?
多分・・・喫煙所のもっと奥に移動するかな
むずかしいね
オレ喫煙家だけど、そういう目にはまだ遭ったことがない
同じこと言われたらどうするかな?
多分・・・喫煙所のもっと奥に移動するかな
143: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)16:27:46 ID:ccDzcGflu
禁酒法、禁煙法成立させろ、すっきりする
144: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)16:28:18 ID:0OZIiOmJX
タバコの先に袋つけて吸えよ
それで文句ない
それで文句ない
159: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)18:34:25 ID:XfMwEHrEj
煙草てジャンクルの奥地の部族しか吸わないだろ
162: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)00:31:09 ID:udPm8V0Xz
子供を盾に何でも思い通りにしようとするBBAは嫌いだわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403584522/
コメント
これアレだわ タバコが問題なんじゃなくて こいつ自身が問題っていう
が喫煙者の面汚し
ド田舎ならなるべく外で吸うな。歩き煙草は厳禁。もし吸うなら子供と妊婦だけには気を使え。それ以外は無視でいい。あとポイ捨ては絶対すんな
つーか嫌煙家はなんでわざわざ喫煙所付近に近寄ってくるの?
マナー守ってる奴に文句言うのはキチガイと変わらないんだが
涙目で負け惜しみを言うことしかできないのね哀れwww
だからどうでも良い客までタバコ吸いやがる。愛煙家でも他人のタバコ臭はいやじゃね?
飯食うところで吸うなぼけ
帰宅電車に乗る前に吸うなよ。
帰って自宅でゆっくりやれよ。
くさいんだよ。
人に迷惑がかからない場合のみ、吸うのがマナー
たばこ禁止の場所じゃないから吸って良いなんてのはただの開き直りのモンスター
※3
>もし吸うなら子供と妊婦だけには気を使え。それ以外は無視でいい。あとポイ捨ては絶対すんな
これおかしいいよね?子どもと妊婦以外だって物理的健康上被害や不快感があるのは間違いないのに
タバコ吸う人の神経おかしいよ
マナー守れない馬鹿がいるから、いちいち規制しなきゃならなくなる
規制されてない=好き放題しても良いって事じゃない。勘違いするな
>>スレタイ
言われる時点で論外。言われないようにしてるのが当たり前
子連れの親で、自分が吸う時に一応数メートル離れてるんだけど、煙の行く先に子供置く奴はアホだと思ってる。風上と風下の計算も出来んのかと。
どんどん喫煙者の立場が悪くなるだけだから。
喫煙者はそろそろ察したほうが。
いきなりタバコ吸いだすヤシはむかつくな それもなるだけタバコ
の煙がこないところに座ってるのに。一言タバコ良いですか?ぐらい聞け
または外で吸ってから入店しろよ。先にタバコ吸ってるヤシが居て
どうしても隣しか空いてないときはガマンするけど
喫茶店では分煙出来ないんだろうね
自転車でも人間轢いたら大怪我するから乗ってるやつは~とか
料理人は包丁の扱いが上手いから~とか真面目なトーンで言いそう・・・ってか昔そういうやつ見たことあるわ
子供や妊婦居たらなるべく避ける
吸ってるところに子供来たらなるべく煙草を子供から遠ざけるか最悪消してる
社会に出れる歳になったらいい加減わかるだろ
ルールや決まりだけが全てじゃないんだってことぐらい
禁煙したお偉いさんとの食事の場で煙草なんか出してみろよ
社会に迷惑かける前にその煙草投げ捨てろマジで
親が喫煙者だったから別に禁煙場所じゃなきゃ煙草気にしない
でも禁煙指定じゃないからってどこでも吸っていいわけじゃないからね
食事処とかで子供妊婦がいたら配慮はしなきゃ
それにわざわざ喫煙所に入ってきて文句言うモンスターはともかく
喫煙席と禁煙席の間に特に特別な仕切りがない店とかで
タバコ止めて言われるのは仕方ないんじゃない
自分で体に悪いってわかってるから!
止められないのは意志が弱い自分のせいだって痛いほどわかってるから!!
コメントする