上咽頭炎(鼻咽腔炎)とは、鼻と喉の中間部分の炎症を引き起こす病気です。喫煙や花粉症などが原因で起こり、慢性化しやすく手強いです。症状としては鼻や喉の奥に何かが詰まっているような異物感があったり、後鼻漏(喉に鼻水が流れてくる)、食後にやたらと痰が絡んで咳をしてしまう、など。蓄膿症や副鼻腔炎、体調不良がきっかけで炎症症状を引き起こすこともあります。
医者に行っても病名が判明しないことが多く、症状はあるのに悩んでいる方が多く居ます。スレの中では「Bスポット治療」が効果的として上げられていますが、Bスポット治療は「塩化亜鉛」という炎症を抑える薬を直接患部に塗りこむ治療法です。炎症がひどければひどい程治療の痛みは増しますが、アレルギー性鼻炎などにも効果があるようです。
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科元教授の堀口申作氏が始めた治療のようで、学問的には認められていない一方で、確かに効果はあるようです、
6: 病弱名無しさん 2011/02/01 22:19:51 ID:zZUSyn0Q0
医者に行っても病名が判明しないことが多く、症状はあるのに悩んでいる方が多く居ます。スレの中では「Bスポット治療」が効果的として上げられていますが、Bスポット治療は「塩化亜鉛」という炎症を抑える薬を直接患部に塗りこむ治療法です。炎症がひどければひどい程治療の痛みは増しますが、アレルギー性鼻炎などにも効果があるようです。
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科元教授の堀口申作氏が始めた治療のようで、学問的には認められていない一方で、確かに効果はあるようです、
Bスポット治療やったよ
初回は夜寝るまで痛かったけど、次の朝起きたらびっくりするくらい鼻が通ってた
いつも口呼吸だったため、鼻呼吸はこうやってやるものなのかと思った
しかし通院サボってたら、炎症復活。
通院めんどくさいから、自分でなんとかしたい
塩化亜鉛の点鼻薬ってあるのかなぁ
あるなら買いたい
初回は夜寝るまで痛かったけど、次の朝起きたらびっくりするくらい鼻が通ってた
いつも口呼吸だったため、鼻呼吸はこうやってやるものなのかと思った
しかし通院サボってたら、炎症復活。
通院めんどくさいから、自分でなんとかしたい
塩化亜鉛の点鼻薬ってあるのかなぁ
あるなら買いたい
7: 病弱名無しさん 2011/02/03 10:02:55 ID:9iwfs37oP
元凶はやはり口呼吸ですかね。
口をテープでとめて寝るような細工も必要そうです。
口をテープでとめて寝るような細工も必要そうです。
14: 病弱名無しさん 2011/02/10 18:01:38 ID:3ttkavIuO
咽頭炎の診断で昨日初めて受けたけど、黄色い鼻水と血が喉から出てきてまだ止まらない。。
病院いったほうがいいかな
病院いったほうがいいかな
17: 病弱名無しさん 2011/02/27 08:45:54 ID:hunIGetA0
鼻の中に水が入って痛くなるような感じとBスポット治療の痛さって強さは違うかもしれないけど同じ種類?
24: 病弱名無しさん 2011/04/30 22:52:01 ID:Zgadmhrx0
希塩酸て一般人でも買える?
25: 病弱名無しさん 2011/05/06 19:13:13 ID:r0T0Ka7u0
売ってくれないはず。Bスポットやってるお医者さんがくれる場合もある
27: 病弱名無しさん 2011/05/22 17:05:25 ID:JkXpO3K7P
鼻咽腔炎ってそもそも直す必要あるの?
28: 病弱名無しさん 2011/05/24 23:28:38 ID:sZasxUtK0
>>27
なってみたら、直したいと思うよ。
なってみたら、直したいと思うよ。
29: 病弱名無しさん 2011/05/24 23:54:50 ID:E4NQKakUP
直接的な症状はないんでしょ?
ならなぜ?
ならなぜ?
30: 病弱名無しさん 2011/05/25 00:33:56 ID:ghQtOmMy0
>29
直接的な症状はない?
って、どうしてそう思うのか?
上咽頭炎(最近やっとこれだと判った。)では長いこと苦しんできた。
もちろん、普段はそれほどということもある。
しかし、免疫力が落ちたり、ちょっと油断したりすると悪化して、
発熱、関節の痛み、のどの痛み、後鼻漏というか、鼻と喉との間で固い痰が詰まって息が苦しい。
喉の炎症はだんだん下にさがり、咳が酷くて腹筋まで痛くなる。
しまいには、気管支炎、肺炎までなったけど。
それでも、症状ない?
直接的な症状はない?
って、どうしてそう思うのか?
上咽頭炎(最近やっとこれだと判った。)では長いこと苦しんできた。
もちろん、普段はそれほどということもある。
しかし、免疫力が落ちたり、ちょっと油断したりすると悪化して、
発熱、関節の痛み、のどの痛み、後鼻漏というか、鼻と喉との間で固い痰が詰まって息が苦しい。
喉の炎症はだんだん下にさがり、咳が酷くて腹筋まで痛くなる。
しまいには、気管支炎、肺炎までなったけど。
それでも、症状ない?
32: 病弱名無しさん 2011/05/25 07:15:06 ID:eG1RtOTCP
>>30
それはきついな
でもそれらの症状の根本原因って鼻咽腔炎なの?
派生的に鼻咽腔炎で症状現れてそっちは症状無しだと思ってた。
耳鼻咽喉科の医者ってどう考えてるんだろ?
それはきついな
でもそれらの症状の根本原因って鼻咽腔炎なの?
派生的に鼻咽腔炎で症状現れてそっちは症状無しだと思ってた。
耳鼻咽喉科の医者ってどう考えてるんだろ?
33: 病弱名無しさん 2011/05/25 07:27:12 ID:ghQtOmMy0
>>32
根本原因だと長年、自覚症状として体感していた。
しかし、内科医に鼻と喉の間の強い炎症を訴えても、喉を覗いて
「あまり、症状が見えないから、大したことないですよ。」
耳鼻科医に行っても、おざなりな鼻炎の処置のみ。
内科医も耳鼻科医のほとんどが未だ認識していない病気ということが
判ったところ。
根本原因だと長年、自覚症状として体感していた。
しかし、内科医に鼻と喉の間の強い炎症を訴えても、喉を覗いて
「あまり、症状が見えないから、大したことないですよ。」
耳鼻科医に行っても、おざなりな鼻炎の処置のみ。
内科医も耳鼻科医のほとんどが未だ認識していない病気ということが
判ったところ。
36: 病弱名無しさん 2011/05/25 19:00:08 ID:atWnYJbfi
首さわってみたけど
あんまり痛いのか分からない
どう痛いの?
あんまり痛いのか分からない
どう痛いの?
37: 病弱名無しさん 2011/05/25 21:15:34 ID:ghQtOmMy0
>>36
いつも必ずというわけではなくて、
上咽頭の炎症が酷くてその痛みが耳の下の方にでてくるということだから、
痛くないこともあるんじゃないか。
自分の場合、5月の連休にに高熱を発した後、1週間がまんしたけど、
喉の状態も悪くなり、ある朝突然、首に布や手が触っても痛くなった。
その時は首のリンパ腺が腫れたと思って内科に行ったのだが、
医者にリンパは腫れていないと言われた。
今思えば、それだったんだと思う。
いつも必ずというわけではなくて、
上咽頭の炎症が酷くてその痛みが耳の下の方にでてくるということだから、
痛くないこともあるんじゃないか。
自分の場合、5月の連休にに高熱を発した後、1週間がまんしたけど、
喉の状態も悪くなり、ある朝突然、首に布や手が触っても痛くなった。
その時は首のリンパ腺が腫れたと思って内科に行ったのだが、
医者にリンパは腫れていないと言われた。
今思えば、それだったんだと思う。
38: 病弱名無しさん 2011/05/25 22:01:02 ID:eG1RtOTCP
出てきたり治まるってことはほっといてもなおることはあるってこと?
39: 病弱名無しさん 2011/05/27 09:25:51 ID:hspS1Ims0
>>38
そこまでは、単に患者の一人だから何とも言えない。
自分の場合は、慢性化しているけれど、今回きっちり根治させたいと思っているし、
できなくても徹底的に押さえ込みたい。
そこまでは、単に患者の一人だから何とも言えない。
自分の場合は、慢性化しているけれど、今回きっちり根治させたいと思っているし、
できなくても徹底的に押さえ込みたい。
42: 病弱名無しさん 2011/06/16 21:37:40 ID:88744pQ+0
長年、後鼻漏や違和感に悩んできて、町の耳鼻科みたいなところには
何件行っても「異常なし」で片づけられてきて、やっと専門医の予約をして
行ってみたけど、結果やっぱり「副鼻腔もきれいだし、何もない」と言われてしまった。
診察時に出たキーワードなんかでググってここにたどり着いたのだが、
皆さんの症状なんかとぴったり一致するので、自分もきっと鼻咽喉炎なんだと思う。
ちなみに、自分が今回処方されたトランサミンって処方された人いる?効いた?
何件行っても「異常なし」で片づけられてきて、やっと専門医の予約をして
行ってみたけど、結果やっぱり「副鼻腔もきれいだし、何もない」と言われてしまった。
診察時に出たキーワードなんかでググってここにたどり着いたのだが、
皆さんの症状なんかとぴったり一致するので、自分もきっと鼻咽喉炎なんだと思う。
ちなみに、自分が今回処方されたトランサミンって処方された人いる?効いた?
45: 病弱名無しさん 2011/06/17 17:49:22 ID:S73Co3B+0
>>42
自分もトランサミン処方されたが全く効かなかったよ。で、東京の医者に行ったら
上咽頭炎(鼻咽喉炎)って言われた。
Bスポットやったらよくなったよ。
そこに通うのは無理だから大学病院に行って近くにの医者にやってもらうように手紙
を書いてもらった。もう半年以上続いてていい加減治ってほしい。
自分もトランサミン処方されたが全く効かなかったよ。で、東京の医者に行ったら
上咽頭炎(鼻咽喉炎)って言われた。
Bスポットやったらよくなったよ。
そこに通うのは無理だから大学病院に行って近くにの医者にやってもらうように手紙
を書いてもらった。もう半年以上続いてていい加減治ってほしい。
49: 病弱名無しさん 2011/06/17 22:03:29 ID:qfvvQpwP0
ルゴールではダメで塩化亜鉛でなきゃいけない理由は何?
何回もBスポやってると痛みがマシになってきますか?
やっぱり毎回激痛ですか?
何回もBスポやってると痛みがマシになってきますか?
やっぱり毎回激痛ですか?
51: 病弱名無しさん 2011/06/18 02:17:42 ID:a14Flurd0
>>49
ルゴールも塩化亜鉛も、効果ありましたよ。
炎症がひどい時は塗られた時に衝撃が走りました。
1日中ひりひり痛くて、でも、翌日はケロっとしてました。
どれくらい痛いのか知りませんが、痛みはかなりマシになりますよ。
風邪のひき始めの上咽頭の炎症にも効きますし、風邪もこじれません。
こじらせて抗生物質飲むなら、初期段階で先にこちらをやるのがオススメです。
念入りに塗っていただきましょう。
でも、まだじんわりした炎症が残ってて、しつこいですね。
鼻の奥がかわいた感じや、鼻水が喉に落ちる感じ……
ルゴールも塩化亜鉛も、効果ありましたよ。
炎症がひどい時は塗られた時に衝撃が走りました。
1日中ひりひり痛くて、でも、翌日はケロっとしてました。
どれくらい痛いのか知りませんが、痛みはかなりマシになりますよ。
風邪のひき始めの上咽頭の炎症にも効きますし、風邪もこじれません。
こじらせて抗生物質飲むなら、初期段階で先にこちらをやるのがオススメです。
念入りに塗っていただきましょう。
でも、まだじんわりした炎症が残ってて、しつこいですね。
鼻の奥がかわいた感じや、鼻水が喉に落ちる感じ……
62: 病弱名無しさん 2011/07/12 21:39:44 ID:jDsrXoxn0
今日やってきた。
【痛さ】
施術後は、ちょっとムリしないとしゃべれない。
鼻水、涙がひどく出る。3時間後には大分おさまった。
「泳いでて、鼻から水が入って痛い」×2倍程度。
「トウガラシとか、わさびが喉から鼻に入った」×0.8倍程度。
歩けなくなるほど、とか話せなくなるほど、じゃない。
【自分の症状】
喉のほうから入れた脱脂綿には鮮血がついてる程の状態。
【改善】
はじめて一回やったくらいで改善はしないだろう。
だけど、3時間後くらいから、鼻の通りがよくなってきた。
炎症で狭窄していた部分が通るようになっているらしい。
「お、これはさっぱりしていいぞ!」という実感あり。
【その他】
知っている人が、しずしずと集まっているらしく、同じ治療を
受ける人が多い。みな、それほど痛がっていない。
治療が進めば、痛みも少なくなるのだろう。
【痛さ】
施術後は、ちょっとムリしないとしゃべれない。
鼻水、涙がひどく出る。3時間後には大分おさまった。
「泳いでて、鼻から水が入って痛い」×2倍程度。
「トウガラシとか、わさびが喉から鼻に入った」×0.8倍程度。
歩けなくなるほど、とか話せなくなるほど、じゃない。
【自分の症状】
喉のほうから入れた脱脂綿には鮮血がついてる程の状態。
【改善】
はじめて一回やったくらいで改善はしないだろう。
だけど、3時間後くらいから、鼻の通りがよくなってきた。
炎症で狭窄していた部分が通るようになっているらしい。
「お、これはさっぱりしていいぞ!」という実感あり。
【その他】
知っている人が、しずしずと集まっているらしく、同じ治療を
受ける人が多い。みな、それほど痛がっていない。
治療が進めば、痛みも少なくなるのだろう。
63: 病弱名無しさん 2011/07/15 12:00:57 ID:3lcF+Qif0
5年ほど前から後鼻漏と耳管開放症による諸症状に苦しんでいたが、ようやく鼻咽腔炎(上咽頭炎)という結論にたどり着くことができた。
後鼻漏で喉や口の中は常にねばねば、喉が荒れて声が出ない。
耳管開放症で自分の呼吸や声が自分の耳の中から聞こえる。
他人と関わることが嫌で仕方なくなってしまったが、今ならBスポットでおおむね改善されるような気がしてきた。
後鼻漏で喉や口の中は常にねばねば、喉が荒れて声が出ない。
耳管開放症で自分の呼吸や声が自分の耳の中から聞こえる。
他人と関わることが嫌で仕方なくなってしまったが、今ならBスポットでおおむね改善されるような気がしてきた。
66: 病弱名無しさん 2011/07/21 22:05:40 ID:6HcGWysv0
Bスポット受けてきたけどこれすごいな。
治療が終わって病院から一歩でた瞬間自分の目がよくなってることに気づいてびっくり。
肩、首のこりも頭痛もぜんぶ軽くなってた。もちろん鼻の通りもよくなってた。
ここまで効果あるならもっと早くやりゃ良かった。
治療が終わって病院から一歩でた瞬間自分の目がよくなってることに気づいてびっくり。
肩、首のこりも頭痛もぜんぶ軽くなってた。もちろん鼻の通りもよくなってた。
ここまで効果あるならもっと早くやりゃ良かった。
80: 病弱名無しさん 2011/09/14 21:00:17 ID:PoNyle730
上咽喉炎でBスポット初めてやってきましたが、本当に痛いですね。
治療の後、ステロイドが処方されたんですが、ステロイドはみなさんも
処方されるのが普通なのでしょうか?
ちょっと不安だったのでまだ飲んでないですが、アドバイスをいただければと思います。
治療の後、ステロイドが処方されたんですが、ステロイドはみなさんも
処方されるのが普通なのでしょうか?
ちょっと不安だったのでまだ飲んでないですが、アドバイスをいただければと思います。
81: 病弱名無しさん 2011/09/23 17:48:06 ID:ZOE9n5CX0
ステロイド?
そんなもの飲んだことないよ。
治療後、病院の休みが続き、治療箇所が痛むときは
風邪薬「ルル」を飲んで我慢する。
ルルの塩化リゾチウムが痛みを和らげる。
そんなもの飲んだことないよ。
治療後、病院の休みが続き、治療箇所が痛むときは
風邪薬「ルル」を飲んで我慢する。
ルルの塩化リゾチウムが痛みを和らげる。
83: 80 2011/09/27 22:55:31 ID:D/7DdPQr0
>>81
やっぱり、ステロイドは出ないんですね。
飲まないでおいて良かったです。
それと、自分の行っている耳鼻科は喉からだけの先生と、鼻と喉療法からの
先生がいますが、どこからするのが主流なのでしょうか?
やっぱり、ステロイドは出ないんですね。
飲まないでおいて良かったです。
それと、自分の行っている耳鼻科は喉からだけの先生と、鼻と喉療法からの
先生がいますが、どこからするのが主流なのでしょうか?
84: 病弱名無しさん 2011/10/21 03:38:59 ID:O2Bwxncw0
口臭に効果あるならやりたいな
もう何年間も口臭に悩まされてる
後鼻漏で舌が汚れてるのが原因だと思う
もう何年間も口臭に悩まされてる
後鼻漏で舌が汚れてるのが原因だと思う
85: 病弱名無しさん 2011/10/21 14:20:45 ID:ILo0KWD80
そいやなんかどこからかこみあげてくる異臭が前まであったんだがbスポットのおかげかなくなった
86: 病弱名無しさん 2011/10/23 01:26:35 ID:7PvV7gXk0
>>85
何回くらいで臭いなくなりましたか?
何回くらいで臭いなくなりましたか?
89: 病弱名無しさん 2011/10/24 23:08:22 ID:rJVA5AP+0
>>86
忘れた、気づいたらなくなってた
忘れた、気づいたらなくなってた
87: 病弱名無しさん 2011/10/23 20:45:03 ID:UVpjKFTk0
鼻詰まりが治らないので内視鏡で見てもらったら
鼻と喉の間が腫れてるとのことで病名は聞いてないんですが
このスレの病気っぽいですね
周1回塩化亜鉛塗って毎日3週間ほどセレスタミン飲んでるんですが
全くよくなりません
この病気って治るに結構かかるのでしょうか?
鼻と喉の間が腫れてるとのことで病名は聞いてないんですが
このスレの病気っぽいですね
周1回塩化亜鉛塗って毎日3週間ほどセレスタミン飲んでるんですが
全くよくなりません
この病気って治るに結構かかるのでしょうか?
89: 病弱名無しさん 2011/10/24 23:08:22 ID:rJVA5AP+0
>>87
周1より周3とかのほうがいいよ。自分も完ぺきには治ってない。
鼻うがいとか、自分で綿棒で上咽頭こすったりしてる。やるなら自己責任で。
全く気にならなくなったと思ったら不意に再発してすぐ気にならなくなったりして謎。
周1より周3とかのほうがいいよ。自分も完ぺきには治ってない。
鼻うがいとか、自分で綿棒で上咽頭こすったりしてる。やるなら自己責任で。
全く気にならなくなったと思ったら不意に再発してすぐ気にならなくなったりして謎。
95: 病弱名無しさん 2011/11/02 11:22:16 ID:ikWfMKXh0
アレルギー性鼻炎も鼻中隔湾曲症もないのに鼻がつまってるんで
内視鏡で見てもらって奥のほうが腫れてるからと
塩化亜鉛の治療をしてくれたのですが
鼻咽腔炎の人って鼻詰まりもあるんですか?
内視鏡で見てもらって奥のほうが腫れてるからと
塩化亜鉛の治療をしてくれたのですが
鼻咽腔炎の人って鼻詰まりもあるんですか?
103: 病弱名無しさん 2011/11/21 10:12:27 ID:rpAjgDsY0
俺が通ってるところは口から入れて
そんな奥までいれずにチョンチョンと触るだけで
全く痛くないんですが
これもBスポットなんですかね?
そんな奥までいれずにチョンチョンと触るだけで
全く痛くないんですが
これもBスポットなんですかね?
104: 病弱名無しさん 2011/11/22 16:17:27 ID:kELxv7300
↑おそらく違うと思います
薬品も場所も正確なところは分からないので
答えられるのは担当した医者だけではないでしょうか
薬品も場所も正確なところは分からないので
答えられるのは担当した医者だけではないでしょうか
105: 病弱名無しさん 2011/11/22 18:42:06 ID:iwInC2lY0
>>104
施療前に塩化亜鉛塗りますねって言ってたんで
てっきりBスポかと思ってたんですが
別の治療って可能性もありましたか
施療前に塩化亜鉛塗りますねって言ってたんで
てっきりBスポかと思ってたんですが
別の治療って可能性もありましたか
114: 病弱名無しさん 2011/12/01 00:01:09 ID:+4y0K/vjO
セルフbスポ挑戦中の方は塩化亜鉛だけでなく馬油を塗るのもおすすめですよ
馬油は浸透が早く粘膜の炎症を和らげてくれます
馬油は浸透が早く粘膜の炎症を和らげてくれます
116: 病弱名無しさん 2011/12/04 08:35:41 ID:SYAVNVX1O
>>114
馬油を鼻から?口から直接?
鼻から入れると、鼻の粘液と混ざり
後鼻漏で喉に張り付くよ…自分だけかな。
馬油を鼻から?口から直接?
鼻から入れると、鼻の粘液と混ざり
後鼻漏で喉に張り付くよ…自分だけかな。
128: 病弱名無しさん 2012/01/27 21:45:54 ID:JRCmA+9i0
数分おきの咳払いをここ30年ぐらい続けています。
咳払いすると痰が切れてとてもすっきりするのですが、
その直後から痰がどこからかわいて来ます。
そして咳払い・・・のエンドレスです。
だいぶ前ですが、都内の自衛隊中央病院の耳鼻科を一度受診
したところ、恐ろしいことに「逆療法だ!」とか言って
喉の奥をブスッブスッと突付かれてかなり吐血したことがあります。
もちろんそれで治るわけもなく、それ以来耳鼻科が怖くなりました。
最近ネットでいろいろと調べて自分の病気が「上咽頭炎」
であるような気がしてきました。
そして、「塩化亜鉛」やそれを含む「アストリンゴゾール」
が効くことがわかり、1週間まえからアストリンゴゾールで
鼻うがいを続けています。
これはかなり効果があるようで、鼻の奥から喉の上のあたりの
空洞が大きくなったようで、呼吸がとても快適になり、
思考力が良くなってきた感じがします。
粘膜に炎症があって、それがひいてきたのかもしれません。
今後も鼻うがいを続けて、この板でまたご報告したいと思います。
咳払いすると痰が切れてとてもすっきりするのですが、
その直後から痰がどこからかわいて来ます。
そして咳払い・・・のエンドレスです。
だいぶ前ですが、都内の自衛隊中央病院の耳鼻科を一度受診
したところ、恐ろしいことに「逆療法だ!」とか言って
喉の奥をブスッブスッと突付かれてかなり吐血したことがあります。
もちろんそれで治るわけもなく、それ以来耳鼻科が怖くなりました。
最近ネットでいろいろと調べて自分の病気が「上咽頭炎」
であるような気がしてきました。
そして、「塩化亜鉛」やそれを含む「アストリンゴゾール」
が効くことがわかり、1週間まえからアストリンゴゾールで
鼻うがいを続けています。
これはかなり効果があるようで、鼻の奥から喉の上のあたりの
空洞が大きくなったようで、呼吸がとても快適になり、
思考力が良くなってきた感じがします。
粘膜に炎症があって、それがひいてきたのかもしれません。
今後も鼻うがいを続けて、この板でまたご報告したいと思います。
136: 病弱名無しさん 2012/02/22 15:49:08 ID:1eOEVQFz0
上咽頭根気強く洗浄してたら、よくなってきたぽい
歯間環境の悪化も関係してたので、歯間ブラシとフロスもここ5年続けてきて
最近はマシになってると思う
あとは虫歯の歯を抜いて、細かい虫歯も全部治すつもりだ
もうすこし生きようと思っているので
歯間環境の悪化も関係してたので、歯間ブラシとフロスもここ5年続けてきて
最近はマシになってると思う
あとは虫歯の歯を抜いて、細かい虫歯も全部治すつもりだ
もうすこし生きようと思っているので
138: 病弱名無しさん 2012/02/26 18:38:42 ID:4yEjTmvW0
痛みは数回でほとんどなくなりました。もしかしたらちゃんと炎症部分にあたってないのかも?
139: 病弱名無しさん 2012/02/26 21:45:01 ID:wTsPgPc80
>>138
塩化亜鉛の塗布の際に炎症部分に当たっている感覚はあります。
実際に塗布をすると綿棒に血がついていましたから。
半年以上前から通院を週に3回くらい行っているにも関わらず、上咽頭が
いまだにヒリヒリと痛くて、ゴツゴツした違和感を感じるのは異常ですか?
今掛かっている個人病院がもともとBスポット治療を行っていない所で
近所の総合病院でBスポット治療した際に、治療方法を紹介してやって
もらっているのですが、この先どうしたらよいのでしょうか?
痛みとゴツゴツした違和感で大変困っています。。
塩化亜鉛の塗布の際に炎症部分に当たっている感覚はあります。
実際に塗布をすると綿棒に血がついていましたから。
半年以上前から通院を週に3回くらい行っているにも関わらず、上咽頭が
いまだにヒリヒリと痛くて、ゴツゴツした違和感を感じるのは異常ですか?
今掛かっている個人病院がもともとBスポット治療を行っていない所で
近所の総合病院でBスポット治療した際に、治療方法を紹介してやって
もらっているのですが、この先どうしたらよいのでしょうか?
痛みとゴツゴツした違和感で大変困っています。。
142: 病弱名無しさん 2012/03/02 12:05:40 ID:vUInXX610
なれると快感になってきます
わたしのBスポットは開発されました
わたしのBスポットは開発されました
143: 病弱名無しさん 2012/03/06 22:43:22 ID:ocFDlwKn0
>>142
気持ちは分かる
かゆいところを思いっきりかいてる感じ
気持ちは分かる
かゆいところを思いっきりかいてる感じ
144: 病弱名無しさん 2012/03/12 17:23:58 ID:+YNUZiwj0
後鼻漏に悩んで最近Bスポ治療始めました
初回はグリグリした棒に血が付着していたのですが、
2回目には血がついていませんでした
これって普通ですか?
血がつかないと効いてないような気がして不安です
初回はグリグリした棒に血が付着していたのですが、
2回目には血がついていませんでした
これって普通ですか?
血がつかないと効いてないような気がして不安です
145: 病弱名無しさん 2012/03/13 19:38:51 ID:11blrpfKO
>>144
え?それは治ってきてるから血がつかないんだよ。
え?それは治ってきてるから血がつかないんだよ。
150: 病弱名無しさん 2012/03/18 22:14:40 ID:39piFMpc0
>>145
レスありがとうございます
そうなんですか
でもまだ2回目なのですが1回目で劇的に効果があったということなのでしょうか?
レスありがとうございます
そうなんですか
でもまだ2回目なのですが1回目で劇的に効果があったということなのでしょうか?
154: 病弱名無しさん 2012/03/19 21:50:59 ID:f2k6221HO
>>150
良くなってます。ぶり返す事もあるから(自分はそう)
塗布以外にも
酒は程ほどに
喫煙者に近づかないようにしたり(煙が良くない)、髪はすぐに乾かす等、悪化しないように気をつけましょう。
良くなってます。ぶり返す事もあるから(自分はそう)
塗布以外にも
酒は程ほどに
喫煙者に近づかないようにしたり(煙が良くない)、髪はすぐに乾かす等、悪化しないように気をつけましょう。
161: 病弱名無しさん 2012/05/15 17:50:29 ID:zSSA41pB0
手術したのに、副鼻腔炎の痛みが完治せず⇒鼻咽腔炎?に辿り着きました。
「病気が治る鼻うがい健康法」を読んで、プレフィアなる次亜塩素酸が簡易なBスポットとして有効と記されてて気になってます。
ここで見かけるアストリンゴゾールを買って、普通に薄めてうがいしてるけど、プレフィアのがいいですか?
「病気が治る鼻うがい健康法」を読んで、プレフィアなる次亜塩素酸が簡易なBスポットとして有効と記されてて気になってます。
ここで見かけるアストリンゴゾールを買って、普通に薄めてうがいしてるけど、プレフィアのがいいですか?
162: 病弱名無しさん 2012/05/15 21:30:46 ID:l1hK39SF0
うがいじゃ効果ない
アストリンゴゾールで鼻うがいしたらいいかも
痛いかもしれないけど
アストリンゴゾールで鼻うがいしたらいいかも
痛いかもしれないけど
163: 病弱名無しさん 2012/05/15 21:47:56 ID:zSSA41pB0
>>162
アストリンゴゾールで鼻うがいしたらヤバイ気がするんですが。大丈夫なんですか?薄め方は…どれくらいですか?
アストリンゴゾールで鼻うがいしたらヤバイ気がするんですが。大丈夫なんですか?薄め方は…どれくらいですか?
164: 病弱名無しさん 2012/05/15 23:05:30 ID:l1hK39SF0
あぁ、ルゴールと勘違いしてた
アストリンゴゾールで鼻うがいは死ぬほど痛いから、
相当のMじゃない限りはやめた方がいい
アストリンゴゾールでの鼻うがいで改善したという報告も
見たことあるんで、効果はあると思う
俺は試しにやったことあるんだけど、もう二度とやらないと誓った
アストリンゴゾールで鼻うがいは死ぬほど痛いから、
相当のMじゃない限りはやめた方がいい
アストリンゴゾールでの鼻うがいで改善したという報告も
見たことあるんで、効果はあると思う
俺は試しにやったことあるんだけど、もう二度とやらないと誓った
165: 病弱名無しさん 2012/05/16 13:57:58 ID:7W86ldR90
今日初めてBスポット治療やったんだけど、
本当に吐くかと思ったわ 嘔吐恐怖症持ちの俺には辛すぎる
もちろん染みたけど、嘔吐反射がヤバい
本当に吐くかと思ったわ 嘔吐恐怖症持ちの俺には辛すぎる
もちろん染みたけど、嘔吐反射がヤバい
167: 病弱名無しさん 2012/05/18 22:00:48 ID:A8W+Lptt0
俺も今日、とある都内の医院でやってもらった。
正直、死ぬかと思った。痛い、というよりはツライしキツイな、これは。
思わず「うぎゃああ!! おわtつsびおl5お!!!」と叫んでしまったし。
鼻からも口からも血がべっとりついていた。重症なのかね俺は?
治療後は悶絶状態。くちの中に、大量の鼻水?が流れてくるし、
帰りの電車とかが大変だった。(ガムかんでなきゃやばかったかも)
後鼻漏じたいは確かに今はだいぶ治まっているようだけど、
なにしろ自宅から電車で1時間かかる所だから正直通うかどうかは悩んでいる。
歯医者の「痛い」というのとはちょっと訳が違うわ。何しろ治療後がつらい。
何回もやっていれば痛みや治療後のヤバさもまともになるんですか?
正直、死ぬかと思った。痛い、というよりはツライしキツイな、これは。
思わず「うぎゃああ!! おわtつsびおl5お!!!」と叫んでしまったし。
鼻からも口からも血がべっとりついていた。重症なのかね俺は?
治療後は悶絶状態。くちの中に、大量の鼻水?が流れてくるし、
帰りの電車とかが大変だった。(ガムかんでなきゃやばかったかも)
後鼻漏じたいは確かに今はだいぶ治まっているようだけど、
なにしろ自宅から電車で1時間かかる所だから正直通うかどうかは悩んでいる。
歯医者の「痛い」というのとはちょっと訳が違うわ。何しろ治療後がつらい。
何回もやっていれば痛みや治療後のヤバさもまともになるんですか?
168: 病弱名無しさん 2012/05/18 22:12:36 ID:MqsiGIKd0
>>167
明日朝起きたらすごいすっきりしてると思うよ
痛みは回数を追うごとに無くなってくるよ
明日朝起きたらすごいすっきりしてると思うよ
痛みは回数を追うごとに無くなってくるよ
180: 病弱名無しさん 2012/06/14 15:47:38 ID:msMVFfQ20
アストリンゴゾールで鼻ウガイの[128][132]です。
ほぼ直ってきたので報告する。
鼻ウガイを始めたのは5ヶ月前。
ウガイ水の量はコップの半分ぐらいで、ゾールを2、3回
振って入れるぐらいに希釈する。
前回書き忘れたが、塩を少し入れることが重要。
塩を入れないと浸透圧の関係で、薬が水と一緒に
粘膜を通して移動してくるから痛い!
洗浄器具は「ハナノア」についているものを使っている。
半分はこれでやり、半分はコップを傾けて鼻から
勢い良く吸い込んで口から出す方法でやる。
このウガイを日に2回の頻度で続けていたが、
症状が良くなるにつれて減らし、今では2日に1回ぐらい。
当初は血が混ざったのが出たり、激痛が走ったりしたが、
今はそれが全く無い。咳払いも殆どしなくなった。
アストリンゴゾールの効果なのか、鼻ウガイを続けた効果
なのかは不明だが、後者の効果が大きいような気もする。
病院で荒治療するのも良いかもしれないが、
一度、鼻ウガイを試すことを強くお勧めする。
ほぼ直ってきたので報告する。
鼻ウガイを始めたのは5ヶ月前。
ウガイ水の量はコップの半分ぐらいで、ゾールを2、3回
振って入れるぐらいに希釈する。
前回書き忘れたが、塩を少し入れることが重要。
塩を入れないと浸透圧の関係で、薬が水と一緒に
粘膜を通して移動してくるから痛い!
洗浄器具は「ハナノア」についているものを使っている。
半分はこれでやり、半分はコップを傾けて鼻から
勢い良く吸い込んで口から出す方法でやる。
このウガイを日に2回の頻度で続けていたが、
症状が良くなるにつれて減らし、今では2日に1回ぐらい。
当初は血が混ざったのが出たり、激痛が走ったりしたが、
今はそれが全く無い。咳払いも殆どしなくなった。
アストリンゴゾールの効果なのか、鼻ウガイを続けた効果
なのかは不明だが、後者の効果が大きいような気もする。
病院で荒治療するのも良いかもしれないが、
一度、鼻ウガイを試すことを強くお勧めする。
181: 病弱名無しさん 2012/06/14 21:25:33 ID:Ch8GlXc70
コップの半分の水とかよくわからないよ~
塩どれくらい入れるの?
塩どれくらい入れるの?
182: 病弱名無しさん 2012/06/15 21:16:34 ID:rFk4nILA0
質問有難う!
いつも量が決まっているわけではないし、
塩の量も適当にやっていたんだけど、
今、平均的なやり方で作った場合の量を計量してみた。
g単位のはかりでは、水:約130g、塩:1g未満だった。
塩は多分0.5gぐらいだと思う。
生理食塩水の濃度0.9%でやるなら、塩は1.17gということ
になるけど、それだとかなりショッパイと思う。
続けたら絶対効果があるから、是非試してみて!
いつも量が決まっているわけではないし、
塩の量も適当にやっていたんだけど、
今、平均的なやり方で作った場合の量を計量してみた。
g単位のはかりでは、水:約130g、塩:1g未満だった。
塩は多分0.5gぐらいだと思う。
生理食塩水の濃度0.9%でやるなら、塩は1.17gということ
になるけど、それだとかなりショッパイと思う。
続けたら絶対効果があるから、是非試してみて!
186: 病弱名無しさん 2012/06/18 19:55:22 ID:2Kx9NbFZ0
>>182
これで作った溶液をプレフィアの容器で鼻うがいやってみた
いい感じだ
一度、アストリンゴゾール指定の希釈で作って鼻うがいしてみたら
死ぬかと思った
>>182の濃度で十分効果あるや。プレフィアよりもいいかどうかは
これから時間かけて検証してみる
これで作った溶液をプレフィアの容器で鼻うがいやってみた
いい感じだ
一度、アストリンゴゾール指定の希釈で作って鼻うがいしてみたら
死ぬかと思った
>>182の濃度で十分効果あるや。プレフィアよりもいいかどうかは
これから時間かけて検証してみる
184: 病弱名無しさん 2012/06/15 23:46:49 ID:AGo9MGww0
0.5gって、小さじ1杯が6gらしいから、相当少ないね
親指と人差し指でざっくりつかんだ感じくらいかな
親指と人差し指でざっくりつかんだ感じくらいかな
189: 病弱名無しさん 2012/06/24 03:36:09 ID:sGXcbIYn0
鼻咽腔炎ってカルボシステインとかNACとかは有効じゃないの?
カルボシステインは咽頭炎、喉頭炎には効くようだけど。
あと、普通のうがいとかは有効?
カルボシステインは咽頭炎、喉頭炎には効くようだけど。
あと、普通のうがいとかは有効?
194: 病弱名無しさん 2012/06/25 20:49:05 ID:hvTrh9WU0
Bスポットなんて簡単なことだと思うけどね、
今日行った耳鼻科で聞いたら鼻で笑われたー
>>189
アセチルシステインは良さそうだね
今日行った耳鼻科で聞いたら鼻で笑われたー
>>189
アセチルシステインは良さそうだね
201: 病弱名無しさん 2012/08/22 02:00:15 ID:uuwaMmjl0
水道を上に向けて指で半分覆って水鉄砲みたいに鼻の中に噴射
初めてプールで溺れたときみたいに脳底がズーーーーーンとなった。
10分くらいその痛みというか嫌な感じが続いたが
鼻の詰まりは全く不変。
初めてプールで溺れたときみたいに脳底がズーーーーーンとなった。
10分くらいその痛みというか嫌な感じが続いたが
鼻の詰まりは全く不変。
202: 病弱名無しさん 2012/08/23 00:35:49 ID:6RJFf8CD0
細胞内の溶液と浸透圧が等しい食塩水を生理食塩水と呼び、ヒトの場合その重量パーセント濃度は約 0.9%。。。
203: 病弱名無しさん 2012/08/23 14:31:55 ID:nko5p6MQ0
逆に濃い塩水でやったら意外と効いたりしないかな?
204: 病弱名無しさん 2012/08/23 14:35:43 ID:xg9foG5e0
鼻の粘膜を傷めるだけだから、浸透圧は守った方が良い
220: 病弱名無しさん 2012/09/12 13:50:51 ID:xyM5oWz00
小さい頃、父が風邪ひきそうになると喉の薬を買ってきて喉に塗ってたな
通称「喉を焼く薬」って言ってて、塗る時ものすごく痛いらしい
でも、すぐに喉の痛みが治って風邪にもならないって
あれってBスポット治療の一種だったのかな
そのお薬、今は売ってないみたいなんだけど
通称「喉を焼く薬」って言ってて、塗る時ものすごく痛いらしい
でも、すぐに喉の痛みが治って風邪にもならないって
あれってBスポット治療の一種だったのかな
そのお薬、今は売ってないみたいなんだけど
221: 病弱名無しさん 2012/09/12 21:58:55 ID:X02yKJzK0
>>220
何で塗ってたの?
何で塗ってたの?
222: 病弱名無しさん 2012/09/14 16:45:23 ID:LuJe7veH0
>>221
よく覚えてないけど、付属の綿棒みたいなので塗ってたみたい
一回使い切りで当時500円ぐらいだからけっこう高かったかも
いつも塗る時にえずいてたよ
マイナートランキライザーが処方なしで薬局で買えた時代の話だよ
よく覚えてないけど、付属の綿棒みたいなので塗ってたみたい
一回使い切りで当時500円ぐらいだからけっこう高かったかも
いつも塗る時にえずいてたよ
マイナートランキライザーが処方なしで薬局で買えた時代の話だよ
226: 病弱名無しさん 2012/10/08 21:45:32 ID:l4bS7G7QP
大学に入って最初の風邪の後に左鼻奥(上咽頭だったのだな)に違和感が残り、
以来30年、風邪をひくたび、花粉の季節のたびにそこから腫れあがり、
耳鼻咽喉科を受診してもいつも「副鼻腔炎ではありません」と言われ抗生剤を
渡され、腫れはひくが違和感は変わらず。
毎朝寝起きに濁った黄色っぽい痰が出る以外、ふだんは鼻も詰まらず鼻水も出ず
痰もからまず。でも違和感に耐え切れず咳払い、唾液の飲み込みが癖に。
先週、風邪でやはり左上咽頭が腫れたので熱が下がってからを受診。
相変わらずの診断と投薬だったので、ここを読んでBスポット治療を考える。
とりあえずプレフィアを購入し昨日から鼻うがいをしているが、やはり沁みて痛む。
今週耳鼻咽喉科を再受診する際にBスポット治療をやってもらえるかきいてみる。
たぶん断られると思うので、Bスポット治療をしてくれる医院に電話してみるつもりだ。
日記のようで申し訳ない。
以来30年、風邪をひくたび、花粉の季節のたびにそこから腫れあがり、
耳鼻咽喉科を受診してもいつも「副鼻腔炎ではありません」と言われ抗生剤を
渡され、腫れはひくが違和感は変わらず。
毎朝寝起きに濁った黄色っぽい痰が出る以外、ふだんは鼻も詰まらず鼻水も出ず
痰もからまず。でも違和感に耐え切れず咳払い、唾液の飲み込みが癖に。
先週、風邪でやはり左上咽頭が腫れたので熱が下がってからを受診。
相変わらずの診断と投薬だったので、ここを読んでBスポット治療を考える。
とりあえずプレフィアを購入し昨日から鼻うがいをしているが、やはり沁みて痛む。
今週耳鼻咽喉科を再受診する際にBスポット治療をやってもらえるかきいてみる。
たぶん断られると思うので、Bスポット治療をしてくれる医院に電話してみるつもりだ。
日記のようで申し訳ない。
237: 病弱名無しさん 2012/10/20 14:26:05 ID:tORQj+rV0
後鼻漏ひどいわ
歯磨きしても喉の奥が臭い感じがするし、人が真隣にいると緊張時口臭がひどくてマジうんこの臭いがする・・
タヒにたい
歯磨きしても喉の奥が臭い感じがするし、人が真隣にいると緊張時口臭がひどくてマジうんこの臭いがする・・
タヒにたい
238: 病弱名無しさん 2012/10/20 18:17:36 ID:Y3KzoSc/O
>>237
鼻から来てる臭いなんですかね?耳鼻咽喉科で診てもらいましたか?
実は自分も鼻が原因かと思って複数の病院巡って異常なし。扁桃腺に膿たまりやすく受診しても異常なし。でもでも喉の奥がドブの臭いで常に臭かったのにですよ。
結局数十件目の総合病院の耳鼻咽喉科で慢性扁桃炎と診断され摘出手術。
その後、親知らずの歯茎が臭いのもわかり抜き歯。
かれこれ3年経ちますが顔を近付けて話せるのは何とも言えない嬉しさですよ。
頑張って原因突き止めて早く良くなるといいですね。
鼻から来てる臭いなんですかね?耳鼻咽喉科で診てもらいましたか?
実は自分も鼻が原因かと思って複数の病院巡って異常なし。扁桃腺に膿たまりやすく受診しても異常なし。でもでも喉の奥がドブの臭いで常に臭かったのにですよ。
結局数十件目の総合病院の耳鼻咽喉科で慢性扁桃炎と診断され摘出手術。
その後、親知らずの歯茎が臭いのもわかり抜き歯。
かれこれ3年経ちますが顔を近付けて話せるのは何とも言えない嬉しさですよ。
頑張って原因突き止めて早く良くなるといいですね。
239: 病弱名無しさん 2012/10/20 19:59:14 ID:HO2udFpA0
>>238
ちなみにアレルギーもしくは副鼻腔炎持ちですか?
ちなみにアレルギーもしくは副鼻腔炎持ちですか?
240: 病弱名無しさん 2012/10/20 21:32:59 ID:Y3KzoSc/O
>>239
10年以上かけて耳鼻咽喉科巡り(セカンドオピニオン)してた時ある病院では異常無しと言われ別の病院では副鼻腔炎と言われたと思えば他の病院でアレルギー性鼻炎。いつも処方される薬はクラリシッド錠とムコダイン。
全くもって腐敗臭や後鼻漏(こうびろう)には効かない。最終的にX線レントゲン、CTスキャン、ファイバースコープカメラ、鼻水の顕微鏡観察で鼻は異常無しで確定でした。
花粉症アレルギーは持ってます。
結局は扁桃腺にできる膿栓(のうせん食べかすと菌の死骸が腐った白い玉)が扁桃腺の奥の方まで付いていて摘出して初めて奥まで化膿してたそうです。
これじゃ歯磨いても薬飲んでも口臭するの当たり前かと思いました。
なぜ病院巡りしてもわからなかったのでしょうかね?
皆さんも早く原因がわかるといいですね。
10年以上かけて耳鼻咽喉科巡り(セカンドオピニオン)してた時ある病院では異常無しと言われ別の病院では副鼻腔炎と言われたと思えば他の病院でアレルギー性鼻炎。いつも処方される薬はクラリシッド錠とムコダイン。
全くもって腐敗臭や後鼻漏(こうびろう)には効かない。最終的にX線レントゲン、CTスキャン、ファイバースコープカメラ、鼻水の顕微鏡観察で鼻は異常無しで確定でした。
花粉症アレルギーは持ってます。
結局は扁桃腺にできる膿栓(のうせん食べかすと菌の死骸が腐った白い玉)が扁桃腺の奥の方まで付いていて摘出して初めて奥まで化膿してたそうです。
これじゃ歯磨いても薬飲んでも口臭するの当たり前かと思いました。
なぜ病院巡りしてもわからなかったのでしょうかね?
皆さんも早く原因がわかるといいですね。
241: 病弱名無しさん 2012/10/20 23:59:45 ID:HO2udFpA0
>>240
治ってよかったですね。
細かく書いて頂いてありがとうございます。
治ってよかったですね。
細かく書いて頂いてありがとうございます。
243: 病弱名無しさん 2012/10/21 09:37:24 ID:Pw2SR41G0
>>238です
耳鼻咽喉科は何もないと門前払いされたら怖いから行ってません
めちゃくちゃ綺麗に歯磨きした直後でも口の中(舌苔)が生臭いし、喉の奥が臭いです・・
膿栓溜まりやすいです
よくライブに行くのですが隣の人と距離が近いので、臭ったら嫌だなと緊張して口閉じてても自分でも分かるくらいの便のような臭が漏れ出てきます
中学で不登校になった時、父親に「口が臭いから学校行かないんだろ!」と兄に丸聞こえなのに怒鳴られ殴られました(笑)
口臭で悩んでるなんて誰にも話してないのに、気付いてるなら病院連れてってほしかった
耳鼻咽喉科は何もないと門前払いされたら怖いから行ってません
めちゃくちゃ綺麗に歯磨きした直後でも口の中(舌苔)が生臭いし、喉の奥が臭いです・・
膿栓溜まりやすいです
よくライブに行くのですが隣の人と距離が近いので、臭ったら嫌だなと緊張して口閉じてても自分でも分かるくらいの便のような臭が漏れ出てきます
中学で不登校になった時、父親に「口が臭いから学校行かないんだろ!」と兄に丸聞こえなのに怒鳴られ殴られました(笑)
口臭で悩んでるなんて誰にも話してないのに、気付いてるなら病院連れてってほしかった
242: 病弱名無しさん 2012/10/21 00:43:04 ID:JJz+y0eg0
こうびろう、アレルギー持ちです。
とりあえず鼻からBスポット治療をやってもらいました。
数日連続で通いましたが鼻からだけでもだいぶ効果ありました。
あれはやっぱり通うことに意味があると思います。
片道30分なので病院がやっている日は全部行きたいくらいです。
勇気がわいたら喉からやりたいです。
とりあえず鼻からBスポット治療をやってもらいました。
数日連続で通いましたが鼻からだけでもだいぶ効果ありました。
あれはやっぱり通うことに意味があると思います。
片道30分なので病院がやっている日は全部行きたいくらいです。
勇気がわいたら喉からやりたいです。
273: 病弱名無しさん 2013/01/24 01:00:56 ID:HPWQHiFJ0
ググっても出ないんですが愛知には治療できる耳鼻科ないんですか?
ほんとにつらいです
ほんとにつらいです
274: 病弱名無しさん 2013/01/24 14:04:49 ID:YSP2xxW9P
>>273
堀田修の鼻うがいの本見た? 塩化亜鉛治療してくれる病院書いてあるよ。
堀田修の鼻うがいの本見た? 塩化亜鉛治療してくれる病院書いてあるよ。
275: 病弱名無しさん 2013/01/24 16:52:13 ID:HPWQHiFJ0
>>274
見てないです
近場の耳鼻科でやってもらえなかったら本買ってます
見てないです
近場の耳鼻科でやってもらえなかったら本買ってます
283: 病弱名無しさん 2013/03/22 16:52:35 ID:CQZ/Rwni0
近所で塩化亜鉛買えるから自家水溶液で治療しているけどかなりいいよ
284: 病弱名無しさん 2013/03/22 17:59:20 ID:4o7zJ3TlO
>>283
…どこで塩化亜鉛買えるの?
…どこで塩化亜鉛買えるの?
285: 病弱名無しさん 2013/03/22 18:50:32 ID:CQZ/Rwni0
>>284近所の薬局 老舗だから薬品の取り寄せできるんだわ
308: test 2013/04/06 17:08:45 ID:U6Ze745xP
アズレン鼻うがい+アズレンBスポット+馬油を継続中。
耳鼻科(減感作療法で通院中)の先生にBスポット療法について
聞いてみた。
どうやら昔はやっていたらしい。
しかし理由があってやめてしまった。
というのは、効く人にはとても効くのだが、
ごくまれにアレルギーを起こして大変なことになる人がいるし、
そもそも治療がとても痛い。
事前の注意喚起を行うと多くの人が遠慮してしまうので、
結局最初からやらないことにしてしまったんだと。
今は塩化亜鉛も置いてないし、取寄せることになるから、
あなたの他に治療を受けたいという人がいたらやらんこともないけど・・・
ということだった。
耳鼻科(減感作療法で通院中)の先生にBスポット療法について
聞いてみた。
どうやら昔はやっていたらしい。
しかし理由があってやめてしまった。
というのは、効く人にはとても効くのだが、
ごくまれにアレルギーを起こして大変なことになる人がいるし、
そもそも治療がとても痛い。
事前の注意喚起を行うと多くの人が遠慮してしまうので、
結局最初からやらないことにしてしまったんだと。
今は塩化亜鉛も置いてないし、取寄せることになるから、
あなたの他に治療を受けたいという人がいたらやらんこともないけど・・・
ということだった。
323: 病弱名無しさん 2013/05/20 15:27:50 ID:Qud5hKgB0
鼻の奥とのどの間の不快感、違和感、圧迫感、のどの異物感等でこの病気かと
堀田先生の本買って自分も慢性上咽頭炎じゃないかと疑いだしました。
みなさんにお聞きしたいのですがこの病気の症状として吐き気がある人はいますか?
自分は上咽頭の辺りの違和感と圧迫されるかんじでけっこうつらい吐き気が出ます。
実際に嘔吐することはないのですが胃から来る吐き気ではなくて上咽頭の不快からくる吐き気です。
食欲は普通にあり食事も普通に食べられます。
本呼んでもネットで調べても慢性上咽頭炎の症状としては吐き気は出てこないので質問しました。
消化器内科で逆流性食道炎を疑われ胃カメラで異常なし耳鼻咽喉科でファイバースコープ異常なし
結局心療内科に回され3年通院してますが一向に改善しません。
堀田先生の本買って自分も慢性上咽頭炎じゃないかと疑いだしました。
みなさんにお聞きしたいのですがこの病気の症状として吐き気がある人はいますか?
自分は上咽頭の辺りの違和感と圧迫されるかんじでけっこうつらい吐き気が出ます。
実際に嘔吐することはないのですが胃から来る吐き気ではなくて上咽頭の不快からくる吐き気です。
食欲は普通にあり食事も普通に食べられます。
本呼んでもネットで調べても慢性上咽頭炎の症状としては吐き気は出てこないので質問しました。
消化器内科で逆流性食道炎を疑われ胃カメラで異常なし耳鼻咽喉科でファイバースコープ異常なし
結局心療内科に回され3年通院してますが一向に改善しません。
325: 病弱名無しさん 2013/05/23 02:12:12 ID:HcYONZVM0
>>323
実際に吐く訳ではないが、後鼻漏と呼吸のしづらさとイライラでオエっていう感じはあるね
たまに凄く強く症状でるよ
実際に吐く訳ではないが、後鼻漏と呼吸のしづらさとイライラでオエっていう感じはあるね
たまに凄く強く症状でるよ
327: 病弱名無しさん 2013/05/24 22:47:51 ID:c5NQrE910
>>325
たぶん不快感で精神的にものどに意識が集中しすぎて吐き気になってると思うんですが
もう気にしだすとそこにしか意識が行かなくなっちゃうびびり体質なので
ちなみにBスポットやる前とか歯医者とかの前とかも具合が悪くなってしまいます
Bスポットまだ2,3回ですがあきらかに症状は改善されつつあります
まず後鼻漏がかなりかんじなくなった
はなづまりがかなりなくなって鼻水もなくなった
ただ1回目のときはさっと塗るだけだったのが2回目からはがっつり塗られ痛さも倍増
それでもいわれてるような痛みはないです滲みる感覚のほうが強いかな
これでのどの異物感違和感さえ消えてくれれば15年苦しんだ症状から解き放たれるかも
たぶん不快感で精神的にものどに意識が集中しすぎて吐き気になってると思うんですが
もう気にしだすとそこにしか意識が行かなくなっちゃうびびり体質なので
ちなみにBスポットやる前とか歯医者とかの前とかも具合が悪くなってしまいます
Bスポットまだ2,3回ですがあきらかに症状は改善されつつあります
まず後鼻漏がかなりかんじなくなった
はなづまりがかなりなくなって鼻水もなくなった
ただ1回目のときはさっと塗るだけだったのが2回目からはがっつり塗られ痛さも倍増
それでもいわれてるような痛みはないです滲みる感覚のほうが強いかな
これでのどの異物感違和感さえ消えてくれれば15年苦しんだ症状から解き放たれるかも
324: 病弱名無しさん 2013/05/20 15:34:24 ID:Qud5hKgB0
それで先日Bスポット療法というものを受けてきました。
あまり痛くはなかったんですが鼻から入れた綿棒にうっすら血がついていました。
15年この症状で苦しんでいるというと先生は「15年!!!」とびっくりしていました。
やったその日の5時間くらいはかなり症状がよかったのでまた行きたいと思います。
週に3回くらい来たいと言ったら週に1回で充分だよそんなにこられてもということでした。
あまり痛くはなかったんですが鼻から入れた綿棒にうっすら血がついていました。
15年この症状で苦しんでいるというと先生は「15年!!!」とびっくりしていました。
やったその日の5時間くらいはかなり症状がよかったのでまた行きたいと思います。
週に3回くらい来たいと言ったら週に1回で充分だよそんなにこられてもということでした。
336: 病弱名無しさん 2013/06/01 20:35:32 ID:2uXgtbKK0
え?手術療法なんてあるの?どんな手術?
完治するなら100万でもやりたいんだけど。
完治するなら100万でもやりたいんだけど。
340: 病弱名無しさん 2013/06/04 15:03:22 ID:8S0j5S7B0
>>336
上咽頭にはもともとアデノイドっていうのが子供のころ存在している箇所
なんだけど、大人になってもそのアデノイドが残存している人もいる。
自分の場合は鼻咽腔炎がそのアデノイドの残りの上に乗っかって炎症を
起こしているから、残っているアデノイドを削りとってしまおうか
今検討中。
ただ街の開業医で、アデノイドが残っているかどうかを判断できる医者は
よほど診断なれしている医者でなければ、できない。
上咽頭にはもともとアデノイドっていうのが子供のころ存在している箇所
なんだけど、大人になってもそのアデノイドが残存している人もいる。
自分の場合は鼻咽腔炎がそのアデノイドの残りの上に乗っかって炎症を
起こしているから、残っているアデノイドを削りとってしまおうか
今検討中。
ただ街の開業医で、アデノイドが残っているかどうかを判断できる医者は
よほど診断なれしている医者でなければ、できない。
342: 病弱名無しさん 2013/06/11 12:11:46 ID:PkpFzG3U0
>>340
アデノイドって患部触ってあるかとか自分で分かる?
何か自分のBスポットにルゴール塗るときとか馬油塗るとき触ると、左の鼻の方の患部だけボコっとできものみたいな部分の上に炎症ある感じなんだけど
アデノイドって患部触ってあるかとか自分で分かる?
何か自分のBスポットにルゴール塗るときとか馬油塗るとき触ると、左の鼻の方の患部だけボコっとできものみたいな部分の上に炎症ある感じなんだけど
344: 病弱名無しさん 2013/06/22 02:51:59 ID:Hk13HTsqI
俺の近所で塩化亜鉛買えるから自分で治療してるが良くなってる。
近い人いたら代理で購入してやりたいわ。
鼻咽腔炎の辛さがわかるからな。辛いよな、
近い人いたら代理で購入してやりたいわ。
鼻咽腔炎の辛さがわかるからな。辛いよな、
359: 病弱名無しさん
自分でやろうとして口に綿棒入れるとオエってなってどうしても
奥まで届きません。何かコツとかありますか?
奥まで届きません。何かコツとかありますか?
365: 病弱名無しさん
>>359
口からが苦手なら鼻から長い綿棒でやるのがいいよ、それでもちゃんと患部に届くはず。鼻からでも多少オエってなるけど。
最初綿棒で馬油塗っただけで上咽頭から出血したけど。
口からが苦手なら鼻から長い綿棒でやるのがいいよ、それでもちゃんと患部に届くはず。鼻からでも多少オエってなるけど。
最初綿棒で馬油塗っただけで上咽頭から出血したけど。
401: 病弱名無しさん 2013/10/11 23:07:22 ID:UFTWwIpi0
検索で辿り着きました
数週間前から、鼻の奥から喉にかけてヌルヌルした違和感があって、気持ち悪くて吐き気までするのですが、
この病気にこの症状は当てはまりますか?
水やツバを飲み込む回数が極端に増えたせいか、胃がパンパンでゲップばかりしてます
数週間前から、鼻の奥から喉にかけてヌルヌルした違和感があって、気持ち悪くて吐き気までするのですが、
この病気にこの症状は当てはまりますか?
水やツバを飲み込む回数が極端に増えたせいか、胃がパンパンでゲップばかりしてます
402: 病弱名無しさん 2013/10/11 23:37:46 ID:ODW3+z3Z0
>>401
多分後鼻漏が原因だと思うよ
ちなみに後鼻漏って病気ではなくて、症状。
後鼻漏は正常な人でも起きてるけど、このスレにいる人たちは
後鼻漏の量が多くて苦しいとか、量は少なくてもなぜか気になっちゃう人たちが集まってる
後鼻漏が起きる原因は慢性上咽頭炎とか、副鼻腔炎とかが
このスレでは考えられてるけど、これと言ったものは無い
なので、このスレで挙げられてるいくつかの治療法を
色々試してみて、自分に合うのを見つけるしかない
多分後鼻漏が原因だと思うよ
ちなみに後鼻漏って病気ではなくて、症状。
後鼻漏は正常な人でも起きてるけど、このスレにいる人たちは
後鼻漏の量が多くて苦しいとか、量は少なくてもなぜか気になっちゃう人たちが集まってる
後鼻漏が起きる原因は慢性上咽頭炎とか、副鼻腔炎とかが
このスレでは考えられてるけど、これと言ったものは無い
なので、このスレで挙げられてるいくつかの治療法を
色々試してみて、自分に合うのを見つけるしかない
441: 病弱名無しさん 2013/12/04 17:55:26 ID:BYaB7uFw0
板橋のお爺さん先生、結構グリグリやるので治療後はいつも涙。。。
Bスポットは鼻左右2回ずつ、口1回、それ以外にも、細い金属の棒のようなものを鼻の奥に突っ込んで治療するのだが、これがまた痛い!
これが痛くなくなる日が来るのだろうか。。。
先生はアットホームで患者思いの良い先生だと思います。
Bスポットは鼻左右2回ずつ、口1回、それ以外にも、細い金属の棒のようなものを鼻の奥に突っ込んで治療するのだが、これがまた痛い!
これが痛くなくなる日が来るのだろうか。。。
先生はアットホームで患者思いの良い先生だと思います。
442: 病弱名無しさん 2013/12/04 18:46:26 ID:j8csjMp+P
>>441
あれは耳管咽頭口に管を突っ込んで粘液を取ってくれてるのさ。
痛みはだんだん減るけどアレルギーで腫れるおれみたいなタイプは完治しないようだ。
だが確実に楽になる。悪化したらまた行けばいい。そんな感じだ。
あれは耳管咽頭口に管を突っ込んで粘液を取ってくれてるのさ。
痛みはだんだん減るけどアレルギーで腫れるおれみたいなタイプは完治しないようだ。
だが確実に楽になる。悪化したらまた行けばいい。そんな感じだ。
443: 病弱名無しさん 2013/12/04 21:30:16 ID:BYaB7uFw0
>>442
そうなんですか ありがとうございます
前に行ってた耳鼻科でも、鼻の奥にたまっているものを吸い出すようなことはやってくれていたのですが、今回はえらい奥まで突っ込まれるので何か違うことをやられているのかと思いました
塩化亜鉛よりも、それの痛みのほうがシンドイです。。。
そうなんですか ありがとうございます
前に行ってた耳鼻科でも、鼻の奥にたまっているものを吸い出すようなことはやってくれていたのですが、今回はえらい奥まで突っ込まれるので何か違うことをやられているのかと思いました
塩化亜鉛よりも、それの痛みのほうがシンドイです。。。
488: 病弱名無しさん 2014/01/21 14:42:23 ID:im7clZ6M0
初Bスポ治療してきた
体験談で熱出るとか激痛とか見てビビってたけど、想像してたより痛くなくて拍子抜け
喉からやってもらったあと
じわじわと風邪引きはじめのときの喉の痛みがきたくらい
それも2時間くらいで治まった
くしゃみが出やすいので(器具いれられる時にひっきりなしに出る)耳鼻科苦手だったけど、検査の時点からしっかり麻酔してくれたから全く出なかったのも嬉しかった
体験談で熱出るとか激痛とか見てビビってたけど、想像してたより痛くなくて拍子抜け
喉からやってもらったあと
じわじわと風邪引きはじめのときの喉の痛みがきたくらい
それも2時間くらいで治まった
くしゃみが出やすいので(器具いれられる時にひっきりなしに出る)耳鼻科苦手だったけど、検査の時点からしっかり麻酔してくれたから全く出なかったのも嬉しかった
519: 病弱名無しさん 2014/02/19 01:15:46 ID:THL8EHHE0
ソンバーユ(馬油)使ってる人いますか?
鼻うがいの効果(スッキリ感)を10としたら、どれくらい効きますか?
今のところ、55mlの液体のタイプを買おうか思ってますが、
70mlの普通の方がいいのか、そもそも値段に見合った効果があるのか分からず、
買うか悩んでまして。
鼻うがいの効果(スッキリ感)を10としたら、どれくらい効きますか?
今のところ、55mlの液体のタイプを買おうか思ってますが、
70mlの普通の方がいいのか、そもそも値段に見合った効果があるのか分からず、
買うか悩んでまして。
521: 病弱名無しさん 2014/02/19 22:33:33 ID:8s3OJ/ZL0
>>519
馬油使っているけど、鼻うがいの様なすっきり感は期待できないよ
イソジン綿棒で鼻腔内の癒着剥がして血だらけになった箇所に付けてるぐらいで、付けたから改善するようなもんじゃないと思う
馬油使っているけど、鼻うがいの様なすっきり感は期待できないよ
イソジン綿棒で鼻腔内の癒着剥がして血だらけになった箇所に付けてるぐらいで、付けたから改善するようなもんじゃないと思う
522: 病弱名無しさん 2014/02/20 02:26:49 ID:C+4bvhj+0
>>521
イソジン綿棒って喉から入れて塗ってるんですか?
付けてすぐスッキリ感がなくても、使い続けると良くなってる感あります?
イソジン綿棒って喉から入れて塗ってるんですか?
付けてすぐスッキリ感がなくても、使い続けると良くなってる感あります?
532: 病弱名無しさん 2014/02/25 11:26:39 ID:mjIoyIHGP
>>519
鼻で使えなくても
肌や髪にも使えるし、家族にあげてもいいし
鼻で使えなくても
肌や髪にも使えるし、家族にあげてもいいし
525: 病弱名無しさん 2014/02/22 11:45:43 ID:nCHD0GrU0
耳鼻科何件もに行ったんだけど、毎回、後鼻漏なってないって言われる。
自覚症状としてはあって、タンの絡まりもひどいんだけどな・・・
すごく粘性があって、鼻うがいでもなかなか取れなくて、喉にべたーっと張り付いてる感じ。
自覚症状としてはあって、タンの絡まりもひどいんだけどな・・・
すごく粘性があって、鼻うがいでもなかなか取れなくて、喉にべたーっと張り付いてる感じ。
529: 病弱名無しさん 2014/02/22 22:20:20 ID:fZVauS4d0
>>525
かなりの確率で上咽頭炎だね
べたっと張り付いてる感じがするのが炎症だと思う
Bスポットやってみたらいいかも
かなりの確率で上咽頭炎だね
べたっと張り付いてる感じがするのが炎症だと思う
Bスポットやってみたらいいかも
コメント
あっても、遠くて通院できない。
代わりにサミトール リノローションで洗浄してるけど
なかなか良い感じ。
ただし、すこし値段が高い。
思ったら中耳炎になってしまい…これはもう治らないのか…と諦めかけましたが、ミサトールリノローションの液を吸入する方法で試したところ、これは効果があるかも…と言う感じで、続けてみます。ただし、これは自己流なので、他の方に効果があるかはわかりません。
コメントする