
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:41:33.65 ID:/sKJvHkM0
両手にダンベルを持って
前かがみになって上下してるんだけど
キテる感じがしない
もっといい方法ない?
前かがみになって上下してるんだけど
キテる感じがしない
もっといい方法ない?
まず服を脱ぎます
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:43:30.59 ID:LItaXaWoiラットプルやれば?
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:43:50.71 ID:/sKJvHkM0>>4
なにそれ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:48:53.26 ID:LItaXaWoiなにそれ
>>6
それくらいググれや
広背筋鍛えるための奴だ
僧帽筋鍛えたいなら、別のやつやればいいし
ベンチ豚になる手もある
それくらいググれや
広背筋鍛えるための奴だ
僧帽筋鍛えたいなら、別のやつやればいいし
ベンチ豚になる手もある
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:45:51.11 ID:XPtUH7jF0
両手じゃなくて片手じゃね?
持つにしてもカールの数倍の重さいるよね
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:46:33.02 ID:YYTBLLPm0持つにしてもカールの数倍の重さいるよね
素直にうつ伏せになってピチピチしろ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:50:32.63 ID:QFFxrIZi0まずは懸垂
んでベンチプレスやるような台に寝転んで両腕上げる
あと持ち上げる動作
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:52:00.22 ID:LItaXaWoiんでベンチプレスやるような台に寝転んで両腕上げる
あと持ち上げる動作
>>14
懸垂って初心者は反動つけやすいよね
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:53:43.64 ID:mqD5LOks0懸垂って初心者は反動つけやすいよね
腕立ては60回できるのに懸垂は1回もできねえと思ったら背筋も要るのか
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:54:49.11 ID:Sr95zBvL0広背筋なら懸垂
脊柱起立筋ならデッドリフト
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23(火) 23:58:28.20 ID:LItaXaWoi脊柱起立筋ならデッドリフト
>>17
懸垂よりラットプルの方が効く
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24(水) 00:02:33.93 ID:CBgYzvpZO懸垂よりラットプルの方が効く
>>19
ラットプルの方がまめに重量設定できるからな
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374590493
ラットプルの方がまめに重量設定できるからな
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374590493
コメント
コメントする