「お、おう。でも先進国で水道水を飲めない国なんてないんじゃない?アフリカじゃないんだから」
って言われた
って言われた
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:29:03 ID:2uwhstfV0
実は飲める国多いよな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:29:42 ID:U6e4NjW80
卵を生で食えるって方がまだ自慢できる
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:01:02 ID:AbgwkFQn0
>>7
食感の問題だろ
食感の問題だろ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:03:46 ID:aTKAxdZbP
>>7
EU圏内ならだいたい卵生で食える
アメリカは無理
EU圏内ならだいたい卵生で食える
アメリカは無理
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 23:18:23 ID:Er094Peb0
>>7
ロッキーたくさんなまで飲んでた
ロッキーたくさんなまで飲んでた
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:29:45 ID:xTFb5EP20
オーストラリアでも普通に水道水飲めた
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:30:19 ID:qX82voOJ0
>>8
俺は下痢した
俺は下痢した
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:33:20 ID:xTFb5EP20
>>14
NSWで普通に飲んでたけど腹強かったんかな
NSWで普通に飲んでたけど腹強かったんかな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:30:05 ID:QdMN48V/0
イタリア
ベトナム
台湾
中国
香港
韓国
ここらは飲めなかった
ベトナム
台湾
中国
香港
韓国
ここらは飲めなかった
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:34:12 ID:+5+lKqIh0
>>11
韓国は飲めるぞ
韓国は飲めるぞ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:54:32 ID:d3WjamCL0
>>11
そもそも先進国じゃない国多すぎだろ
そもそも先進国じゃない国多すぎだろ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:30:44 ID:bJDJSe520
うどんだしが出てくる、といったらアメィジング!と叫ばれた
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:34:58 ID:foD0Z2ELi
俺はイタリアでヒゲそったら顔の皮がえらいことになった
日本の環境は身体弱らせる
日本の環境は身体弱らせる
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:35:39 ID:63ek0gw00
>>28
つシェーバー
つシェーバー
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:46:14 ID:tD8K6eqy0
逆だよ
日本人は日本の水道水しか飲めない
日本人は日本の水道水しか飲めない
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:50:20 ID:+2LVkPD00
衛生面はほとんどの先進国問題ないと思ってたら、硬水軟水の違い忘れてた
確かに日本人は硬水飲むと腹下す人多いから、海外の水飲めないな
アメリカで着いて2日目から腹の調子が悪く、原因いろいろ考えて、朝のコーヒーメーカーの水を水道水からボトル水に変えたらピタッと治った
確かに日本人は硬水飲むと腹下す人多いから、海外の水飲めないな
アメリカで着いて2日目から腹の調子が悪く、原因いろいろ考えて、朝のコーヒーメーカーの水を水道水からボトル水に変えたらピタッと治った
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:56:43 ID:CgedJKr70
受水槽の水飲んで日本の水は飲めるとかいっちゃう男の人って
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:57:55 ID:k8vXPt9H0
>>49
マンションの屋上のタンクの水って
なんか汚そう。いつも大丈夫かなと心配になる
マンションの屋上のタンクの水って
なんか汚そう。いつも大丈夫かなと心配になる
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:58:47 ID:KUKWjaXM0
>>50
あれって常に入れ替わってるから
あれって常に入れ替わってるから
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:06:44 ID:SA8uS6+D0
3年住んでやっと東京の水に慣れてきた
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:07:19 ID:mqSxRj1h0
ワシがアメリカ住んでたときは飲めんかったのう
ロサンゼルスのハシェンダという街なんだが誰か今はどうなのか知らんかね
ロサンゼルスのハシェンダという街なんだが誰か今はどうなのか知らんかね
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:08:43 ID:73iJmWKi0
日本人の水は硬度だかが海外と違うから日本人が飲むと下すだけで日本人が飲めない飲めない言ってるけど実際は普通に安全な水道水って国が多い
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:29:41 ID:gXS994NV0
>>67
エビアンとかド硬水だけど、日本で売ってないか?
エビアンとかド硬水だけど、日本で売ってないか?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:10:33 ID:aXBsjN8P0
飲めるの基準がわからない
別にインド人はインドの水飲むよ
別にインド人はインドの水飲むよ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:34:52 ID:f4UNG99M0
中国は飲めない
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:42:38 ID:PWFCSuik0
>>82
ミネラルウォーター1元(15円)で買えるからいいや
ミネラルウォーター1元(15円)で買えるからいいや
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:45:58 ID:x+fbCbl40
え、向こうってミネラルウォーターを買うのが当たり前だと思ってたわ
フランスとかって水道水に石灰が少し混ざるんでしょ?
フランスとかって水道水に石灰が少し混ざるんでしょ?
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 22:47:11 ID:CEJgfra40
>>94
日本人が硬水に慣れてないだけじゃね?
向こうらへんには骨粗鬆症あんまりないみたいだな
日本人が硬水に慣れてないだけじゃね?
向こうらへんには骨粗鬆症あんまりないみたいだな
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 23:06:49 ID:ydfg4u4W0
そもそも水道水が飲めるなんて自慢するほどの事じゃない
飲めない国の奴らが勝手にすげえと思うべきであって自分から言うほどの事ではない
飲めない国の奴らが勝手にすげえと思うべきであって自分から言うほどの事ではない
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382790402/
![]() | 三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型浄水器 クリンスイ モノ MD101 MD101-NC 三菱レイヨン・クリンスイ 売り上げランキング : 70 Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメント
赤ん坊には飲ませられないレベルのガチの硬水です
確かロッキーは生の卵ということで保険に入って遺書書いて撮影した筈だけどなぁ
きれいな水が湧いてるとこがあるから毎朝そこに水汲みに行ったり
生んで一週間以内の卵なら食べられるから
うちの義父だがなwwww
日本は四季がある!→他国にも余裕である
日本は水道水が飲める!→スレ通り
日本のロボットすごいよ!→アメロボ見てから家
まあスラム街とかならそうなのかもしれんが。
コメントする