ランニング
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1348128547/

1: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:09:07 ID:48H7T++8
昨年7月 165cm 72.1kg
       ↓
今年7月 165cm 72.4kg

2: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:09:49 ID:SjVtecjP
どんくらい走ったん?

8: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:10 ID:48H7T++8
>>2
毎日(雨の日以外)約4kmを約1時間程度

143: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:25:49 ID:3DpyWRf9
>>8
1時間で4キロってペース相当遅くね
4キロやったら20分くらいで行けるやろ

3: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:10:07 ID:OvUSrplY
筋肉がついたんじゃない?(適当)

80: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:19:13 ID:eqOX7alt
>>3
ジョギングで筋肉つくわけないだろカスw

6: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:10:57 ID:ZHNoCsdF
とにかく炭水化物を減らそう(提案)

9: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:17 ID:8bN7oVY9
体脂肪率は24%程度から16%程度に減ったんじゃないの

10: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:23 ID:CR6SrzDs
頑張ったやんって言おうと思ったんやが体重減らすなら食事制限は必ずと言って良いほどついてくるぞ

28: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:13:36 ID:KRr+6NED
>>10
せやな。
まあ炭水化物減らすのが一番よ。ご飯はしっかり、とか嘘やで。
日本人は炭水化物採りすぎなんや

51: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:03 ID:CR6SrzDs
>>28
所謂「ご飯はしっかり」の意味を履き違えてるだけやろ
朝昼晩米150gなら何の問題もないし一般的やねん
ただ大概の男は普段から200~300食うとるからクッソ少なく感じる
どっちかっつう極端な捉え方は体調や精神を崩すだけ

11: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:25 ID:488P053c
見た目は痩せたんやないか?

15: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:52 ID:dcHibKgo
4kmを1時間って歩いてる早さじゃねーかwwwwwwwwww

16: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:11:53 ID:b3XVgQOT
4kmを一時間って普通にウォーキングするより遅えよ

20: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:12:32 ID:0O8seqOW
走ってねぇじゃねーか!

21: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:12:36 ID:+6OioKBm
4km1時間って遅すぎだろ
ワイのウォーキング(5km1時間)より遅いじゃないか

24: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:13:05 ID:S+CmXBiU
遅くても1時間運動し続ければ普通は痩せる。

26: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:13:16 ID:48H7T++8
走っても走らんでも一緒や!!全く無駄な労力や!!
ってことで完全にやる気をなくして一切走るのをやめた結果wwwwwwwwwwww







現在 165cm 78.6kg

ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:14:56 ID:K+Dse4Ji
>>26
ファッ!?

133: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:24:37 ID:XU1H6L0V
>>26
デブすぎぃ!

30: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:13:57 ID:CR6SrzDs
大事なのはスピードより続けるやる気なんやしそう言わんでもええやろ

31: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:13:58 ID:B3bhJzU+
一日の摂取カロリー1500以下にして適当に運動してたら嫌でも痩せる

33: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:14:10 ID:TynfieXF
ワイずっと引きこもってるけど食事制限三ヶ月やったら75→60になったわ

45: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:15:41 ID:ZHNoCsdF
>>33
なんもしとらんと食欲も減るから結果痩せるっちゅうのはあるな

35: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:14:24 ID:ACotdj7p
何時にどんな格好で走ってるん?

38: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:14:42 ID:L9tnaytN
運動するより食事減らしたほうが絶対痩せる

40: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:15:16 ID:6BDhqIjp
なにもしなかったから太ったんだろ?
走った(歩いた)ら現状維持なら効果ありじゃん
どんだけアホなんだよ

50: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:00 ID:0O8seqOW
>>40
プラマイ0でも立派な効果だよなぁ

44: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:15:39 ID:KRr+6NED
・炭水化物ギリギリまで減らす
・タンパク質増やす
・走る前にウエイト
やらなあかん

67: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:17:34 ID:CR6SrzDs
>>44
どっかで聞きかじった程度なんちゃうの
全部減量には効率的やけどどれもこのケースでやるべきことじゃないわ

74: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:18:29 ID:s56+QHr8
>>67
じゃあどないすればええねん

46: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:15:45 ID:EYKBrmqn
問題は体脂肪率よ

あとダイエットなら優先度は時間>距離だから4kmでも充分やろ

47: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:15:51 ID:Epk5LJE1
空腹時に走ってないだろ
じゃないと脂肪はなかなか無くならない

54: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:37 ID:SjVtecjP
>>47
空腹時に走った方が痩せるん?

71: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:18:12 ID:Epk5LJE1
>>54
血糖値が低くなってるから脂肪を燃やして補う

78: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:18:53 ID:CR6SrzDs
>>47
その教え方は結構危険やけど
確かに効率的やけど加減が分からん素人は場合によっちゃ体調崩す事もあるよ

53: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:28 ID:W+oiT0D/
あるある
ワイも草やきうでスポーツ復帰してから飯食う量増えて、寝る前に食っちゃう事もありで
176 58キロから176 66㌔
たった半年で太り過ぎンゴwwwwンゴ…

55: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:39 ID:9qM17b5c
ワイ

2月→172cm 83kg

9月→172cm 75kg

筋トレ最高や!

57: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:45 ID:MkPQlfZy
一時間走ったところで消費するカロリーはアイス一個分ぐらい
やっぱ食事制限食事制限アンド食事制限よ

59: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:16:49 ID:TxEt0f5L
約4kmを約1時間程度走るっておかしいやろ
徒歩でも時速6kmくらいいくわ

79: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:18:53 ID:8bN7oVY9
>>59
ジムでじいちゃんばあちゃんが走る速度ってそんなもんだよ

60: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:17:14 ID:EYKBrmqn
飯食ったあとに走るよりも食う前に走るほうがええで
特に朝走った方がいい

64: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:17:27 ID:+6OioKBm
問題は歩き以下なのに本人が走ってると思ってる事

65: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:17:29 ID:48H7T++8
ゆっくりダラダラとでも走ったら痩せるって聞いたから信じてやってみたンゴ
それに1時間走りっぱなしじゃなくて
20分走る→20分筋トレ→20分走るみたいな感じ

84: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:19:51 ID:6qikEY3q
>>65
1時間走りっぱなしにするとだいぶ変わるで
趣味マラソンになったワイが全く走れなかったデブの頃はこれやっとった

70: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:18:05 ID:pEJHi7pl
走った後にジュースで水分補給、とかやってない限り
いくらゆっくりなペースでも数ヶ月続けて痩せないなんてことはあり得ないだろ

85: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:19:57 ID:48H7T++8
毎日食事制限って言ってもなあ
野菜はしっかりとってるし米は一日約3合
酒は500mlの缶ビール3本くらい

88: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:20:24 ID:s56+QHr8
>>85
約3合


ファッ!?

95: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:20:57 ID:b3XVgQOT
>>85
3合wwwwwwwwww
1.5合にしろや

96: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:20:57 ID:+6OioKBm
>>85
食いすぎワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうここまで来るとネタやね

124: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:23:22 ID:6qikEY3q
>>85
糖質が多すぎ
渡辺正行が痩せたときはEXILEの誰かに電話して脂肪落としたそうだよ
炭水化物、糖質、脂肪を取らないでサラダと鶏ささみなどのタンパク質を取る。
週に1回筋トレというメニューを見た記憶が。

100: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:21:05 ID:659nniLm
ワイも同じ体型やったけど2ヶ月半で13キロ減って165の61になったで
たぶん食い過ぎやろ

113: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:22:10 ID:EYKBrmqn
>>100
食う量減らしただけで痩せた?

126: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:23:41 ID:659nniLm
>>113
毎日1時間から2時間歩いたり自転車乗ったりしてた

111: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:21:57 ID:s56+QHr8
炭水化物減らしてタンパク質とる
筋トレ
ランニング


これでええのん?

116: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:22:34 ID:CR6SrzDs
>>111
体重を減らしたいか、増やしたいかで何もかも変わる
どっちや

123: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:23:19 ID:s56+QHr8
>>116
脂肪を減らして筋肉をつけたい!
体重は増えても構わん

132: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:24:29 ID:8bN7oVY9
>>123
じゃあ走るな
まずは筋トレだけして筋肉つけることから始めようか

153: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:26:51 ID:s56+QHr8
>>132
マジか
おすすめの筋トレ方法とかある?
もしくはサイト

175: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:29:13 ID:3cXogs/r
>>132
まずは筋トレだけして

この「筋トレ」ってジムへ行ってガッシャンガッシャンやるやつ?それとも自重?

193: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:34:20 ID:8bN7oVY9
>>175
腕太くするみたいに見た目をよくしたいならジムの方が効率いいよ
力を振り絞って10回を3セットできる程度の重さってのがわかりやすいし。
自重だとおもり使うとしても限界あるからね

206: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:37:36 ID:3cXogs/r
>>193
やっぱりジムかぁ
サンキュー

150: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:26:35 ID:CR6SrzDs
>>123
基本なんやがまず脂肪を減らしながら筋肉は付かないからそこは分かっとってな
体重にもよるんやがその場合増量期と減量期っつうのを設けんねん
増量期で脂肪と筋肉を増やした後、減量期でいかに筋減少を抑えつつ脂肪を削れるか、この繰り返しで体を造っていく

174: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:29:11 ID:s56+QHr8
>>150
つまり、飯食いまくって筋トレもしまくって、体重が増えたところで脂質が少なくてタンパク質豊富な食事に切り替える ってことか?

189: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:33:10 ID:CR6SrzDs
>>174
ほぼ正解
ただ増量期減量期ともに食事が結構覚えるまでは難しいかもしらん
増量期も減量期もウエイトトレーニングは必須
ウエイトはフリーウエイトな、最初はマシンで慣れるのもええけど

ほんで増量期の食事は高炭水化物高タンパク低脂肪で2500~4000kcal
減量期は人によって低炭水化物高タンパク低脂肪の組み合わせの人と
炭水化物0、高タンパク高脂肪の組み合わせの人がおる

207: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:37:44 ID:s56+QHr8
>>189
食事は筋トレ用の本とか探してみるわ
サンキュー

114: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:22:20 ID:48H7T++8
いや、じゃあ米じゃなかったら何食べたらええんや?

122: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:23:17 ID:S+CmXBiU
>>114
米でいいから量を減らせ(怒)

128: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:23:55 ID:6qikEY3q
>>114
キャベツの千切りでも食って満腹感を抑えろ(怒)

131: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:24:22 ID:S+CmXBiU
つーかビール1.5Lって飲み過ぎだろ。肝臓にもあかん。

137: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:25:14 ID:48H7T++8
キャベツは毎日食っとるで~
鶏肉もしょっちゅう食べるし焼き鳥屋にも行く

140: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:25:36 ID:SjVtecjP
>>137
ワロタ

142: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:25:50 ID:jCjdxkhp
>>137
それで焼き鳥屋で飲むんやな

146: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:26:09 ID:659nniLm
>>137
そしてダイエットコーラを3L飲むんやな

148: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:26:24 ID:6qikEY3q
>>137
ワロタ
焼鳥屋でビールでも飲んでいるんだろ?

182: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:30:58 ID:op+zjDlM
3ヶ月炭水化物ダイエットした結果
126kg(体脂肪率28%)



107kg(体脂肪率11%)


炭水化物ダイエット最高や!

194: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:34:22 ID:6NnmMDUH
>>182
プロバスケットボール選手かなにか?

195: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:34:25 ID:CR6SrzDs
>>182
いけるやん!

198: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:35:26 ID:EsYanz1L
>>182
身長2mとか?

187: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:31:48 ID:48H7T++8
筋肉になったかはよくわからんが疲れにくくはなった
去年走り始めた当初は1km走っただけで吐きそうなくらい苦しいし
歩けなくなるくらいヒザも痛かったけど何とか続けて走れるようにはなった

191: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:33:52 ID:6qikEY3q
>>187
その繰り返しで走れるようになって、体重を落とせばもっと楽になるで
ただ、ストレッチなど筋肉緩めるのも忘れないようにな

243: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:45:20 ID:48H7T++8
うどんは消化にええからダイエットの晩飯におすすめって聞いたんやけどダメなんか

252: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:47:03 ID:cY3TObbB
>>243
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wikiでも目を通したら?ダイエットの項目もあるで

253: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:47:15 ID:8bN7oVY9
>>243
消化にええからダイエットには向かんのや

249: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:46:06 ID:M6A9L2x3
ダイエットでよく勘違いしてる奴が多いが
炭水化物カットすればやせやすいってデマだからな
結局は総カロリーの問題だから
たんぱく質だって取りすぎたら脂肪になるだけだからな

254: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:47:38 ID:CR6SrzDs
>>249
それもおかしいな
「痩せやすい」ってのはあくまで痩せることを前提としてその中で効率を求めた場合の話やろ

265: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:50:33 ID:M6A9L2x3
>>254
効率面でいったら誤差レベル
むしろダイエットストレスの原因の要因になるから
筋肉維持するためのたんぱく質を取れてたら後はカロリー計算だけ

276: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:53:08 ID:CR6SrzDs
>>265
誤差やろか?
栄養学とかそっち系は掌クルクルやからソースは求めんけど、体感ではやっぱり炭水化物(特にワイの場合複合炭水化物)のカットは減量に効率的やと感じたが
ストレスありまくりやったんは間違いないが

284: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:55:26 ID:M6A9L2x3
>>276
炭水化物、脂質とか分けるのは一昔前のダイエット方法
研究とかで分けて考える意味はほとんどないって結果出てる
前提として体の維持に必要なたんぱく質摂取は除いた分でな

294: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:58:45 ID:CR6SrzDs
>>284
ほんなら何で今だに王道ダイエットやアトキンスやらが強く根付いてんねん
海外のビルダーやってそれは変わらんがそれも一昔前っちゅうんか?
PFCの比率は今でも色々考えられてるやろ

310: 風吹けば名無し 2012/09/20 18:04:27 ID:M6A9L2x3
>>294
科学研究の結果とダイエット業界とかフィットネス業界が押すモノはイコールとは限らんからね
~カットとか分かりやすく飛びついてくれるから、ダイエットの売り出しとしては王道だし

ていか、ダイエット業界への科学研究の浸透遅いよマジで
10年も前に結果出て無意味だって分かってる事やってたりするからな

271: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:51:42 ID:48H7T++8
ひとつの意見が出ると必ず真反対の意見が出てわけわからんなるなあ
まあでも走った方がええのと食事に気をつけるのはまちがいないんやろな

277: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:53:35 ID:8bN7oVY9
>>271
体鍛えたいのか、太ってるからやせたいのか、そんなに太ってないけど体重調整したいのか、そういうところの意見がばらばらに書かれてるからしゃーない

286: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:55:38 ID:CR6SrzDs
>>271
こういう話って専門の奴らでも意見が別れんねん
ほんで下手したらそっち専門の奴より素人ビルダーの方が詳しい
テレビや栄養士の一つの言葉を鵜呑みにする奴も多いからあれこれ意見が出てくる
正解が無いねん、言うたら自分で色々試しながらどれが合ってるのか自分で判別するしかない

297: 風吹けば名無し 2012/09/20 17:59:58 ID:Wiqn6988
>>286
結局、その人の体質によって同じもの食べて同じ生活スタイルでも全然変わってくるからねぇ
水飲むだけで太る人もいれば、夜食食っても太らない人もいる
正解なんて無いよね

(ナイトランナー)NIGHT RUNNER ランニングアウターセット
(ナイトランナー)NIGHT RUNNER ランニングアウターセット