1: 無記無記名 2013/02/16 22:24:19 ID:rkm309Lb
増量期なんて存在しない。つねにキレキレの身体を保つことが前提。
トレーニング、食事、語れ。
トレーニング、食事、語れ。
引用元: ・体脂肪率10%以下を維持して筋肉のみ増量する方法
5: 無記無記名 2013/02/16 23:38:36 ID:r/1Bp46f
ムリムリムリカタツムリ
6: 無記無記名 2013/02/17 00:01:43 ID:si8mrt1+
5%まで絞って10%まで増量を繰り返せばいいんじゃないの?それじゃだめなん?
7: 無記無記名 2013/02/17 00:16:25 ID:NwczgXg3
仮に出来たとしてもなんか弱そうな身体だよな
めっちゃチマチマした生活送りそう
バカじゃないの?
めっちゃチマチマした生活送りそう
バカじゃないの?
8: 無記無記名 2013/02/17 00:37:38 ID:BehqtZCI
ボディビルの世界選手権で3位を取った時の廣田氏が前年の大会時とほぼ同じ
体重でオフを過ごしていたと言う記事があったな。
トレーニングとかは詳しく覚えていないけど食事内容は減量中の食事に
豆腐一丁か二丁を追加したものだったはず。
ただボディビルは大会時の仕上がりに左右されるから廣田氏がこの期間に
確実に筋肉が増やせていたかどうかは分からない。
体重でオフを過ごしていたと言う記事があったな。
トレーニングとかは詳しく覚えていないけど食事内容は減量中の食事に
豆腐一丁か二丁を追加したものだったはず。
ただボディビルは大会時の仕上がりに左右されるから廣田氏がこの期間に
確実に筋肉が増やせていたかどうかは分からない。
9: 無記無記名 2013/02/17 01:35:44 ID:nZOHfzPB
>>8
増やせてはいないだろ。
毎年70kgだったんだから。
増やせてはいないだろ。
毎年70kgだったんだから。
15: 無記無記名 2013/03/15 10:23:42 ID:65p54BdA
まだ13%もある
一桁にしたいね
クリロナやナダル、レブロンジェームズ
などはどれくらいなんだろう
あんな身体になりたい
特にレブロンかな
一桁にしたいね
クリロナやナダル、レブロンジェームズ
などはどれくらいなんだろう
あんな身体になりたい
特にレブロンかな


16: 無記無記名 2013/03/16 14:29:57 ID:jTx/8zzB
頑張るぜ
修行僧のようなトレーニングだ
修行僧のようなトレーニングだ
17: 無記無記名 2013/03/19 05:59:40 ID:VGwU+7XA
二年くらい前かな?オムロンで8%台出したの
あの頃は自重&ランだったけどウエイトメインにしたら体重と体脂肪率ふえた。
食わざるを得ないからか・・・
あの頃は自重&ランだったけどウエイトメインにしたら体重と体脂肪率ふえた。
食わざるを得ないからか・・・
19: 無記無記名 2013/03/19 10:25:27 ID:UEUb1XUe
体脂肪は25%ないとマッチョにならんだろ
それ以下の体脂肪で出来上がる体はガリでしかない
一時期デブになる覚悟が無い奴は初めから鍛えるな
それ以下の体脂肪で出来上がる体はガリでしかない
一時期デブになる覚悟が無い奴は初めから鍛えるな
20: 無記無記名 2013/03/20 03:06:34 ID:d8/hbf8w
まあなあ俺12%だけど
ヨボヨボやもん
腹壊して食べれないんだよね
内蔵がやられて
手術しても直らないんだよね
余計酷くなった
ヨボヨボやもん
腹壊して食べれないんだよね
内蔵がやられて
手術しても直らないんだよね
余計酷くなった
21: 無記無記名 2013/03/20 11:59:27 ID:4DPLkFsr
友達に5%で筋トレ全くしない人がいるけどパッとマッチョだわ、ここの連中に言わせたらガリって言うんだろうけど
やっぱ脂肪がないとカットも見えるし一般ウケしそうな感じにはなる
やっぱ脂肪がないとカットも見えるし一般ウケしそうな感じにはなる
24: 無記無記名 2013/03/21 02:45:36 ID:DG7FO9Zv
5%しかなかったら日常レベルではまともな運動もできないよ
トップクラスのロードレーサーとかがそのレベルだけど、
練習したらその日は6000kcalとか食わないと死亡もありうるというのが体脂肪5%な
トップクラスのロードレーサーとかがそのレベルだけど、
練習したらその日は6000kcalとか食わないと死亡もありうるというのが体脂肪5%な
26: 無記無記名 2013/03/21 03:02:26 ID:8bQdaf4B
体脂肪5パーてそんなに危険なのか・・・
37: 無記無記名 2013/03/21 23:06:59 ID:DG7FO9Zv
>>26
マッスル北村は3%に到達せずに死亡した
>>29
ああいうのは測定法が間違ってるんでしょ
以前谷亮子が4%とか見たけど女性でこんなのありえんし
マッスル北村は3%に到達せずに死亡した
>>29
ああいうのは測定法が間違ってるんでしょ
以前谷亮子が4%とか見たけど女性でこんなのありえんし
27: 無記無記名 2013/03/21 03:15:57 ID:4cqVqHf8
ですかね 昔走り込んでる時
7~9%まで行ったけど
別になんの支障も無かったですよ
普通に素人の趣味で走ってただけですけど
それほど追い込んでたわけでも無く
7~9%まで行ったけど
別になんの支障も無かったですよ
普通に素人の趣味で走ってただけですけど
それほど追い込んでたわけでも無く
28: 無記無記名 2013/03/21 03:18:50 ID:4cqVqHf8
病気の薬の副作用で太ってたので
痩せたくて走ってただけです
普通の人より自分は病弱です
健康なアスリートが一桁に絞り込んでたら
もっと健全で充実してると思いますよ
ジュビロ黄金期の選手たちなんか
一桁だったらしいすよ 藤田選手とかね
痩せたくて走ってただけです
普通の人より自分は病弱です
健康なアスリートが一桁に絞り込んでたら
もっと健全で充実してると思いますよ
ジュビロ黄金期の選手たちなんか
一桁だったらしいすよ 藤田選手とかね
30: 無記無記名 2013/03/21 03:25:56 ID:4cqVqHf8
拒食症の人たちの低脂肪は
飢餓の極限状態なのでフラフラで
階段とかでも数段で転びますけど
飢餓の極限状態なのでフラフラで
階段とかでも数段で転びますけど
32: 無記無記名 2013/03/21 08:00:58 ID:Wh2ZVfxN
たくさん食って身体能力もバルク的にも向上しつつも見かけはバキバキに絞れてるのを目指すのか
ちょっとしか食わないけど身体能力もバルク的にも維持しつつ見かけはバキバキに絞れてるのを目指すのか
どっち?
どっちも普通に仕事して生活してる人には無理だと思うわ
ちょっとしか食わないけど身体能力もバルク的にも維持しつつ見かけはバキバキに絞れてるのを目指すのか
どっち?
どっちも普通に仕事して生活してる人には無理だと思うわ
33: 無記無記名 2013/03/21 10:16:15 ID:dPZY1Mrn
体脂肪計の読み≠実際の体脂肪率
34: 無記無記名 2013/03/21 12:23:56 ID:ZTu9QHRm
拒食症ガリガリ骨皮人間の体脂肪率は大して低くない。
なぜなら除脂肪体重が少ないから。
ビルダーは少し脂肪あっても体脂肪率は低い。
なぜなら除脂肪体重が重いから。
なぜなら除脂肪体重が少ないから。
ビルダーは少し脂肪あっても体脂肪率は低い。
なぜなら除脂肪体重が重いから。
40: 無記無記名 2013/03/22 13:10:40 ID:b0A0rAPJ
100kgの人の5%=脂肪量5kg
60kgの人5%=脂肪量3kg
同一身長で危険なのは後者
ビルダーの場合は体脂肪下げるだけでなく
カットを見せるため過剰に水分減らす所が大きな問題。
利尿剤使う奴までいてコンテスト中に痙攣起こす奴が頻発したので
1996年オリンピアから利尿剤禁止になった。
60kgの人5%=脂肪量3kg
同一身長で危険なのは後者
ビルダーの場合は体脂肪下げるだけでなく
カットを見せるため過剰に水分減らす所が大きな問題。
利尿剤使う奴までいてコンテスト中に痙攣起こす奴が頻発したので
1996年オリンピアから利尿剤禁止になった。
41: 無記無記名 2013/03/22 13:15:24 ID:b0A0rAPJ
まあ噂では1996年アーノルドクラシック終えてすぐ死んだアンドレアス・ムンツァーが利尿剤禁止のきっかけとも言われてるが
きっかけとなった死亡原因はいろんな噂が飛び交って定かではない。
きっかけとなった死亡原因はいろんな噂が飛び交って定かではない。
42: 無記無記名 2013/03/22 13:35:21 ID:WzjNjFEf
競技系の人は確かにやりすぎかもしれませんね
プロだと大きなお金も動く事も有るでしょうし
プロだと大きなお金も動く事も有るでしょうし
48: 無記無記名 2013/03/22 17:44:03 ID:mt7qfWol
49: 無記無記名 2013/03/25 03:12:36 ID:UwKXa9hh
脂肪豚の自称筋肥大スレしか伸びてない
実際に鍛えてる奴が余りにも少ないって事か
体脂肪が30%もあるのに筋肉って
実際に鍛えてる奴が余りにも少ないって事か
体脂肪が30%もあるのに筋肉って
35: 無記無記名 2013/03/21 12:25:35 ID:ZTu9QHRm
体脂肪率は身体に占める割合であって脂肪の量ではない。
ここをわかってないやつが体脂肪率=皮下脂肪厚に比例してると勘違いする
ここをわかってないやつが体脂肪率=皮下脂肪厚に比例してると勘違いする
コメント
コメントする