
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 15:58:28.40 ID:VuJbqF6h
食事制限を始めた頃に陥りやすい、カロリーの誤解。
「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。
荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。
「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。
荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 20:06:16.79 ID:0rN6zu9E
>>1菓子パン
100円で1000㌔カロリー超えなんて商品さえある
100円で1000㌔カロリー超えなんて商品さえある
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/02(木) 22:27:23.72 ID:mMnHPLDD
セブンイレブンの塩やきとり串、105.95kcal、2本で1食分のタンパク質補給が出来る
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 00:22:45.13 ID:P8QPkR9G
菓子パンでは、スティックパンが最強だよ
1本100kcal前後で、1袋6-9本入っている
最近、売れ筋なのか、種類が沢山出ているし、
腹が減っていれば、2袋なんて簡単に食べられる
1本100kcal前後で、1袋6-9本入っている
最近、売れ筋なのか、種類が沢山出ているし、
腹が減っていれば、2袋なんて簡単に食べられる
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/03(金) 21:53:34.09 ID:nkqJE/0A
ホイップクリームあんパン
こしあん550kcal
粒あん509kcal
違っててワロタw
こしあん550kcal
粒あん509kcal
違っててワロタw
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 00:48:18.72 ID:CzfCDE6A
カロリーの割に腹膨れないものって何だろう
俺はダントツで焼肉+メシだが
俺はダントツで焼肉+メシだが
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 01:10:06.18 ID:2QyKgmRl
>>24
みんな知らんと思うが
メロンパン
みんな知らんと思うが
メロンパン
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 01:22:19.71 ID:9cXl3b+v
>>24
菓子パンは全般に食った気がしないな
菓子パンは全般に食った気がしないな
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 03:03:13.44 ID:qWS8ybrG
伏兵じゃないけど、銀だこのてりたまマヨネーズはすごい
銀だこ
たこ焼き588kcal
ねぎだこ600kcal
てりたまマヨネーズ820kcal
銀だこ
たこ焼き588kcal
ねぎだこ600kcal
てりたまマヨネーズ820kcal
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 08:39:28.65 ID:8fENMEQn
>>27
マヨネーズは基本、アホみたいな栄養価だからしゃあない。
スーパーとかで売ってる小皿に少し乗ったパスタサラダのカロリー、
良く見ると恐ろしい数字になっているからね。
たったの麺150gで700Kcalとか・・・ww
マヨネーズは基本、アホみたいな栄養価だからしゃあない。
スーパーとかで売ってる小皿に少し乗ったパスタサラダのカロリー、
良く見ると恐ろしい数字になっているからね。
たったの麺150gで700Kcalとか・・・ww
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 03:21:33.16 ID:T+id4JO+
モンテールのロールケーキは一本で1000kcalあるけど、
500kcal分くらいしか食べた気がしない危険な食物。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 12:25:07.41 ID:0EFDOL2R
マヨネーズのカロリーが凄いなんて、常識だろ
たこやきなんて炭水化物の塊+マヨだしw
だからデブるんだよピザw
たこやきなんて炭水化物の塊+マヨだしw
だからデブるんだよピザw
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 16:50:34.25 ID:l+mWxSm8
たこ焼き、お好み焼き、焼そばは天カスの量がカロリーのポイントだろ
はっきり言って天カス多ければ多いほど旨いが
はっきり言って天カス多ければ多いほど旨いが
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/04(土) 21:44:15.35 ID:0B6eC9t0
カロリーなんか気にする前は仕事帰りによくたこ焼きと焼きそば買って帰ってビール飲みながら食べてたなぁ
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/05(日) 12:19:57.39 ID:sVwiRGKQ
>>41
それが夕飯で以後なにも食べないならOKじゃ?
普通のたこ焼き(400kcal)と、ビールのあとに夕飯も食べるなら、かなりヤバそう
それが夕飯で以後なにも食べないならOKじゃ?
普通のたこ焼き(400kcal)と、ビールのあとに夕飯も食べるなら、かなりヤバそう
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/05(日) 23:48:12.50 ID:o3XPKdbC
和総菜とか案外伏兵がいるけど、ひじきの炒り煮ってどの程度なのだろう?
シールに貼ってあるのは大抵150Kcal前後。そこから30%増しにしても195Kcal。
他に使ってる素材次第だと思うがひじき自体は案外ヘルシーな食べ物かな。
スーパーによっては切干大根の方が表示上のカロリーが高い時あるし。
シールに貼ってあるのは大抵150Kcal前後。そこから30%増しにしても195Kcal。
他に使ってる素材次第だと思うがひじき自体は案外ヘルシーな食べ物かな。
スーパーによっては切干大根の方が表示上のカロリーが高い時あるし。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/06(月) 01:58:58.42 ID:oeEzFMSL
ひじきや切り干し大根、卯の花とかの和惣菜って
素材そのものより調味料のカロリーが高いんだと思う
醤油、塩、味噌まではともかく、砂糖やみりんも使うからなぁ
あと、スレタイ通りに伏兵なのは煮物系に混在している
油揚げとか、炊き合わせに入っているひろうずとか……
素材そのものより調味料のカロリーが高いんだと思う
醤油、塩、味噌まではともかく、砂糖やみりんも使うからなぁ
あと、スレタイ通りに伏兵なのは煮物系に混在している
油揚げとか、炊き合わせに入っているひろうずとか……
47: 277-278 2012/08/06(月) 17:20:01.10 ID:GugXu0m7
>>46
スーパーの惣菜とかって、たいてい甘くて食えないんだけど。
どこのスーパーも激甘!砂糖入れすぎ!バカなの?
まともな惣菜売っている店あったら教えてください。
スーパーの惣菜とかって、たいてい甘くて食えないんだけど。
どこのスーパーも激甘!砂糖入れすぎ!バカなの?
まともな惣菜売っている店あったら教えてください。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/06(月) 22:38:12.86 ID:DWFCZMIp
>>47
貴方の考えるマトモな惣菜は
一般的に味薄くて不味いって思われちゃうんだよ
自分で作るか
タニタに行くしか
貴方の考えるマトモな惣菜は
一般的に味薄くて不味いって思われちゃうんだよ
自分で作るか
タニタに行くしか
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/06(月) 23:20:54.89 ID:BfwYgDwd
この前西友行って惣菜見てたらたけのこの煮物が小パックだけどまさかの16kcalだったので二つ買って昼飯にした
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火) 22:46:51.84 ID:wxUWXBiy
マックのホットアップルパイがカロリー211で、たんぱく質がわずか1,7グラム
これは素で驚愕したわw
しかし2個百円…どうするか迷う
これは素で驚愕したわw
しかし2個百円…どうするか迷う
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/07(火) 23:47:02.03 ID:c5RjUKIo
マックのはパイというより揚げ物だけどね
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/08(水) 01:17:21.46 ID:mBAbW+23
いやいや100キロカロリーあたりでたんぱく質1グラム以下の食品って、成分表でなかなかお目にかかれない
小麦粉なんかにもそれなりにたんぱく質含まれてるから、なかなか1グラム=4%以下に仕上げる事は困難と思う
でも買うかどうか迷うわw
小麦粉なんかにもそれなりにたんぱく質含まれてるから、なかなか1グラム=4%以下に仕上げる事は困難と思う
でも買うかどうか迷うわw
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/09(木) 10:24:30.11 ID:/OvMPf7q
ピザハットのピザ。Mサイズのクリスピーで軽く2000kcal超えるとかどういうことなの・・・
ピザデブという言葉は伊達じゃないんだな
ピザデブという言葉は伊達じゃないんだな
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/10(金) 06:26:03.86 ID:vtUQunfu
>>67
2000超えるんじゃ一日一食ダイエットですら太ってしまうぞ
やばいな
2000超えるんじゃ一日一食ダイエットですら太ってしまうぞ
やばいな
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/10(金) 13:28:37.53 ID:nq3Z5HE3
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/10(金) 13:40:14.99 ID:NLla4DQW
>>75
1ピースあたりのカロリーとかにしてるとこがセコイ。
1ピースあたりのカロリーとかにしてるとこがセコイ。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/09(木) 12:07:24.98 ID:wJRUdXFB
日本のピザは具も多いからカロリー凄いよね。
生地だけでも耳にチーズとかソーセージ入ってるのもあるしw
生地だけでも耳にチーズとかソーセージ入ってるのもあるしw
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/10(金) 14:50:46.42 ID:rj4p47BU
ピザ好きで週一でMサイズ食べてるけど
カロリー高い割りに太らんよ
個人差があるのかもしれないけど
特に太りやすいメニューじゃないと思う
自分は中華料理屋に行くと覿面に体重が増える
バーミヤンとかカロリー表示があるけど
信用できない
カロリー高い割りに太らんよ
個人差があるのかもしれないけど
特に太りやすいメニューじゃないと思う
自分は中華料理屋に行くと覿面に体重が増える
バーミヤンとかカロリー表示があるけど
信用できない
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 01:22:48.21 ID:hUgXYzMW
>>77
中華料理は恐ろしい量の油を使うから
カロリー表示されていても信用できないよね
原因はあの中華鍋
ただの鉄製だから、焦がすと後処理が大変
中華鍋は洗剤で洗ってはいけない
(洗剤で洗うと油膜が取れて焦げ付きやすくなる)
だから、油膜が取れないように、料理に必要な量以上の油を入れるのが普通
チャーハン一人前作るのに、油は50cc以上使っていた
中華料理は恐ろしい量の油を使うから
カロリー表示されていても信用できないよね
原因はあの中華鍋
ただの鉄製だから、焦がすと後処理が大変
中華鍋は洗剤で洗ってはいけない
(洗剤で洗うと油膜が取れて焦げ付きやすくなる)
だから、油膜が取れないように、料理に必要な量以上の油を入れるのが普通
チャーハン一人前作るのに、油は50cc以上使っていた
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 09:45:25.82 ID:qXn2Zfhw
>>79
洗剤使ったって膜はとれねぇよ
洗剤使ったって膜はとれねぇよ
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 13:16:49.30 ID:YcO1V4h6
>>81
だね。
だね。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/14(火) 21:23:13.81 ID:dpT9dUJP
>>79
今は違うかもしれないけど、中国人はデブが少ないんだよな
ウーロン茶の効果なのかな?
今は違うかもしれないけど、中国人はデブが少ないんだよな
ウーロン茶の効果なのかな?
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/14(火) 21:34:04.02 ID:aDZ+cDBL
>>93
ウーロン茶ごときで本当に肥満にならないならみんなダイエットで苦労などせんわ。
ちなみに肥満が少なかったのは食べるのにも苦労していた人が多く、徒歩や自転車などで身体を動かしていたからで、
豊かな人が増えて摂取カロリーが増えたり、自動車で移動するようになった今、肥満率は急上昇しているよ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54087
ウーロン茶ごときで本当に肥満にならないならみんなダイエットで苦労などせんわ。
ちなみに肥満が少なかったのは食べるのにも苦労していた人が多く、徒歩や自転車などで身体を動かしていたからで、
豊かな人が増えて摂取カロリーが増えたり、自動車で移動するようになった今、肥満率は急上昇しているよ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54087
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/15(水) 13:42:14.11 ID:sko74F4S
>>94
>>95
一つ勉強になったわ、サンクス
>>95
一つ勉強になったわ、サンクス
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 03:04:04.60 ID:19K0/Cmf
>>77
てきめんに増える体重は誤差
1日単位の体重の増減など無視するべき事象
ちなみに1日単位の体重なら、カロリー関係なく塩分の多いもの食べれば水分保持率が上がって一時的に増える
てきめんに増える体重は誤差
1日単位の体重の増減など無視するべき事象
ちなみに1日単位の体重なら、カロリー関係なく塩分の多いもの食べれば水分保持率が上がって一時的に増える
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/12(日) 00:14:24.39 ID:pb884agl
>>80
塩分のコメントについて、体感的にも憶測でそう感じてたんだけど、やっぱそういうことだよね?
特に麺類だとこんにゃくとかに置き換えてカロリー控えてもだしを濃くしたスープやつゆにすると途端に体重増えるし、、
そんな時の対策は長風呂、おやつや水分にはスイカを食べる、
それでもむくむ場合はコッコアポL錠を摂ってる。
一番効くのはコッコアポ…(>_<)
塩分のコメントについて、体感的にも憶測でそう感じてたんだけど、やっぱそういうことだよね?
特に麺類だとこんにゃくとかに置き換えてカロリー控えてもだしを濃くしたスープやつゆにすると途端に体重増えるし、、
そんな時の対策は長風呂、おやつや水分にはスイカを食べる、
それでもむくむ場合はコッコアポL錠を摂ってる。
一番効くのはコッコアポ…(>_<)
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 13:22:52.20 ID:QOMmXpqG
今スパゲティ300Gとミートソース二つ食べたんだけど
スパゲティー300で1080カロリー
ミートソース245G二つで360カロリー
食塩10G・・・
まぁ今日はこれだけにすればいいか
スパゲティー300で1080カロリー
ミートソース245G二つで360カロリー
食塩10G・・・
まぁ今日はこれだけにすればいいか
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/11(土) 16:06:09.76 ID:Tn04EVrS
>>83
乾麺300gなら
お前ダイエットする気有んのか?
ってレベルだw
乾麺300gなら
お前ダイエットする気有んのか?
ってレベルだw
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/12(日) 03:44:28.21 ID:EVi8MJte
>>83
それでも問題無い
痩せれるよ
摂取カロリーが基礎代謝+生活代謝オーバーしなけりゃぶっちゃけ
何くおうが痩せれるからな
それでも問題無い
痩せれるよ
摂取カロリーが基礎代謝+生活代謝オーバーしなけりゃぶっちゃけ
何くおうが痩せれるからな
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/16(火) 20:39:50.35 ID:aojOs3aZ
「ポテがりっこ」というのが、
ドンキで50円で叩き売られていたので買ってみたが、
30g入り、カロリー123kcal
油で揚げていない、トランス脂肪酸ゼロという、
ヘルシーな食べ物なんだが、定価は、150円だって
30gは、普通のポテトチップスの半分だから、
とんでもない値段なんだな
やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
ドンキで50円で叩き売られていたので買ってみたが、
30g入り、カロリー123kcal
油で揚げていない、トランス脂肪酸ゼロという、
ヘルシーな食べ物なんだが、定価は、150円だって
30gは、普通のポテトチップスの半分だから、
とんでもない値段なんだな
やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/16(火) 23:06:31.23 ID:QbtEKajw
>>403
>やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
野菜食えよw
>やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
野菜食えよw
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/16(火) 21:28:47.10 ID:IFfTrlH0
揚げてしまうのは安く保存性を高める方法の一つですもんね。
保存性が低いと廃棄の問題で価格上げざるを得ませんし。
安いものはカロリー高くなりがちですね。
保存性が低いと廃棄の問題で価格上げざるを得ませんし。
安いものはカロリー高くなりがちですね。
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/16(火) 21:54:52.40 ID:o+i22B/X
ジャンク菓子で30gで123kcalもあるのに
油で揚げてない=ヘルシーwww
でぶの脂肪脳って、マジでこんなんなの?w
油で揚げてない=ヘルシーwww
でぶの脂肪脳って、マジでこんなんなの?w
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/17(水) 05:42:59.48 ID:4Oi8zxdb
>>405
いや誰もヘルシーなんて思ってないでしょ。
菓子を食べるための欺瞞に過ぎないよ
いや誰もヘルシーなんて思ってないでしょ。
菓子を食べるための欺瞞に過ぎないよ
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 00:30:08.45 ID:yH/toX1u
デブはいつもおにぎり食べてる
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 00:34:30.23 ID:nPlMgbKv
>>425
山下清が頭の中に映し出された
山下清が頭の中に映し出された
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 03:31:42.54 ID:WY9GIVGx
要はさ、俺を含め太った奴ってのは料理が嫌いなんだと思うんだわ。
包丁も入れず、加熱もせず
簡単にパクっと口に放り込めるものはカロリーが高い。
やっぱり性格は体型を現すと思う。
おにぎりなんて楽に短時間でパックパク放り込めて最強だわ~
デブの男とかハゲよりないwwww
包丁も入れず、加熱もせず
簡単にパクっと口に放り込めるものはカロリーが高い。
やっぱり性格は体型を現すと思う。
おにぎりなんて楽に短時間でパックパク放り込めて最強だわ~
デブの男とかハゲよりないwwww
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 10:15:46.59 ID:EMkn/mnG
>>427
おにぎり中心にしてると痩せるよ
からあげとかウインナとかつけなければ
おにぎり中心にしてると痩せるよ
からあげとかウインナとかつけなければ
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 10:53:57.76 ID:fsqjKB1h
コメはg計ると考えないでよそうとびっくりするくらいあるよね。
お粥はいいけど。
お粥はいいけど。
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 13:16:28.15 ID:WgaV7DaE
>>434
どんぶり大盛りで、400-500kcal 位で、
それでも、メロンパンより低いぞ
びっくりするのは、メロンパンのカロリーだと思うが
どんぶり大盛りで、400-500kcal 位で、
それでも、メロンパンより低いぞ
びっくりするのは、メロンパンのカロリーだと思うが
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 14:22:18.78 ID:WY9GIVGx
>>435
参考になりました。
白飯を食べる際には茶碗とお箸やおかず諸々が必要だが、
メロンパンにはそれがいらない。
太っている=食いしん坊なのかというとそうじゃないんだよな…
食べるのすらめんどくさい。だが、腹は減る。
無精なのでジャンクなものを放り込む。
マメな人はカロリーや栄養素を考て、節度を持って食べてるんだよね。
参考になりました。
白飯を食べる際には茶碗とお箸やおかず諸々が必要だが、
メロンパンにはそれがいらない。
太っている=食いしん坊なのかというとそうじゃないんだよな…
食べるのすらめんどくさい。だが、腹は減る。
無精なのでジャンクなものを放り込む。
マメな人はカロリーや栄養素を考て、節度を持って食べてるんだよね。
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 13:20:09.67 ID:OsBfyrS0
脂肪0のブルガリアヨーグルトのカロリーが
いつの間にか37kcal/100gから41kcal/100gに増えていた事。
いつの間にか37kcal/100gから41kcal/100gに増えていた事。
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 16:52:58.73 ID:eeID7yip
ササミ、枝豆、コーンとかがちょろっと入ってたけど
スーパーのサラダが250kcl以上あった
セットになってた小袋の胡麻ドレッシング込なんかな
スーパーのサラダが250kcl以上あった
セットになってた小袋の胡麻ドレッシング込なんかな
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 21:37:43.74 ID:dCmLLLNc
>>443
多分そうだが脂質見たら、より正確な判断ができるな。
多分そうだが脂質見たら、より正確な判断ができるな。
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 22:32:02.88 ID:eeID7yip
>>444
脂質は21gあった
脂質は21gあった
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/19(金) 06:20:42.12 ID:+8VcJWYE
>>445
ワロタwwww脂質だけで200kcal弱あるやんw
ドレッシング込だわw
ワロタwwww脂質だけで200kcal弱あるやんw
ドレッシング込だわw
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/18(木) 23:23:18.82 ID:se5KkplY
いろひゃすみかん
ミネラルウォーターっぽく見えて100ml中17kcal
ミネラルウォーターっぽく見えて100ml中17kcal
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/19(金) 01:20:42.69 ID:Q6ZaUjox
>>447
全部で85キロカロリーだけど、ヤバイのは炭水化物や脂質なのよね
全部で85キロカロリーだけど、ヤバイのは炭水化物や脂質なのよね
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/19(金) 15:41:49.04 ID:29hjrWyG
では、温州みかん(小)
こんなに満足感あって、20~30kcalかよ!?
こんなに満足感あって、20~30kcalかよ!?
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/19(金) 23:31:13.18 ID:Dn7xkonE
前にデブの私生活密着ドキュメントやってたけどやっぱりオニギリ食べてたわ。
デブの定番アイテムなんだな
デブの定番アイテムなんだな
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 00:03:20.26 ID:9o+7x5rY
>>456
テレビで、
パンを食べると太ると思わせるシーンは、
スポンサーの都合で出来ません
そういうことも分からないのかな?
芸能人にさりげなく、ご飯は太るとか言わせたりね
ヤマザキ、フジ、第一パンのCMがなくなったら、
テレビ局潰れますので
ただし、唯一の例外があります
新しいCMの度に巨大化する、松下由樹のフジパンのCMです
テレビで、
パンを食べると太ると思わせるシーンは、
スポンサーの都合で出来ません
そういうことも分からないのかな?
芸能人にさりげなく、ご飯は太るとか言わせたりね
ヤマザキ、フジ、第一パンのCMがなくなったら、
テレビ局潰れますので
ただし、唯一の例外があります
新しいCMの度に巨大化する、松下由樹のフジパンのCMです
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 03:17:05.62 ID:cEjy1fxj
個人的に1g当り1.5kcal超えると高いなあという気がする
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 08:11:18.22 ID:RxGQml0g
>>462
自分は300kcal/100gが分水嶺かな。
150kcal/100gだと肉類では赤身の多い部分、魚も淡白なものしかダメだし、
穀類は軒並みアウトだからね
自分は300kcal/100gが分水嶺かな。
150kcal/100gだと肉類では赤身の多い部分、魚も淡白なものしかダメだし、
穀類は軒並みアウトだからね
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 10:59:50.19 ID:ATZVQ7hS
この間栗拾いしたので調べたら…
gあたりさつまいもより高かった。
くり……164 kcal
さつまいも……132 kcal
かぼちゃ……91 kcal
じゃがいも……76kcal
やまいも……65 kcal
さといも……58 kcal
※100gあたり
アーモンド、ナッツと同じ種実類に分類。
食べるのに時間かかるから案外進まないものだが、ほどほどにだな。
gあたりさつまいもより高かった。
くり……164 kcal
さつまいも……132 kcal
かぼちゃ……91 kcal
じゃがいも……76kcal
やまいも……65 kcal
さといも……58 kcal
※100gあたり
アーモンド、ナッツと同じ種実類に分類。
食べるのに時間かかるから案外進まないものだが、ほどほどにだな。
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 21:39:26.97 ID:WLxMQjbH
ダイエットしてる時に油摂らないで済むならその方がいいでしょ。
対カロリー満足度が低いと思うし。
選択肢が無いなら仕方ないけど、ドレッシングなんていろいろあるんだから。
対カロリー満足度が低いと思うし。
選択肢が無いなら仕方ないけど、ドレッシングなんていろいろあるんだから。
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/20(土) 21:40:05.12 ID:Bb/0oHpy
炭水化物食いたかったら脂質を控えねばならんとか難しすぐる
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 06:57:10.28 ID:lQF6bFd0
今、サンリツのカンパン200g入り(袋)のカロリー見てみた。
一袋824キロカロリー・・・さすが非常食。
朝食に、おやつ代わりに、つまみに、夜食にどうぞ!とか1度に食うの怖い。
しかし食べ出すと止まらないので中途半端に出来ない。
ボソボソしてるからマヨネーズ付けて食べると美味しい、水も要らない。
そんなんで一袋食べたらカロリー1000は超えるねw
腹持ち良いってだけかと思ってました。
炭水化物79.5gとか、恐ろしい子!(゚Д゚)クワッ!!
一袋824キロカロリー・・・さすが非常食。
朝食に、おやつ代わりに、つまみに、夜食にどうぞ!とか1度に食うの怖い。
しかし食べ出すと止まらないので中途半端に出来ない。
ボソボソしてるからマヨネーズ付けて食べると美味しい、水も要らない。
そんなんで一袋食べたらカロリー1000は超えるねw
腹持ち良いってだけかと思ってました。
炭水化物79.5gとか、恐ろしい子!(゚Д゚)クワッ!!
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 08:18:59.36 ID:teEWT/bq
>>487
マヨネーズのカロリーなめてるの?
多分乾パンにちょっとつける、くらいでもその乾パン自体よりカロリー高いよ。
マヨネーズのカロリーなめてるの?
多分乾パンにちょっとつける、くらいでもその乾パン自体よりカロリー高いよ。
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 08:54:26.84 ID:0fRXdwo4
>>487
マヨネーズを自分で作ると理解出来るよ。
どんだけカロリーがあるかを。
作らなくても料理本見て材料と分量を調べるだけでもいい。
マヨネーズを自分で作ると理解出来るよ。
どんだけカロリーがあるかを。
作らなくても料理本見て材料と分量を調べるだけでもいい。
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 09:38:19.75 ID:TAPnfZCp
>>487
すげーデブ脳…
なんで開けたら一気に食うのが自分を正当化するんだ。しかもマヨネーズとかw
うちのガリ兄は湿気るだろ!ってお菓子もちまちま一口ずつ食ってるぞ
あれはなかなか真似出来ないから、いっそ断った方が楽
すげーデブ脳…
なんで開けたら一気に食うのが自分を正当化するんだ。しかもマヨネーズとかw
うちのガリ兄は湿気るだろ!ってお菓子もちまちま一口ずつ食ってるぞ
あれはなかなか真似出来ないから、いっそ断った方が楽
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 12:33:12.39 ID:nwVQn7NC
>>487
カンパンにマヨネーズ掛けてオーブンで焼いてバジル振り掛けてみな
あまりの旨さに食べ過ぎてどうなっても知らないけどなフフフ
カンパンにマヨネーズ掛けてオーブンで焼いてバジル振り掛けてみな
あまりの旨さに食べ過ぎてどうなっても知らないけどなフフフ
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/21(日) 12:39:47.73 ID:teEWT/bq
>>492
聞いただけで美味いことはわかる。
そして俺には一生食べてはいけない食べ物だということもわかる。
聞いただけで美味いことはわかる。
そして俺には一生食べてはいけない食べ物だということもわかる。
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 14:03:03.47 ID:QvqZIHhy
チョコレートで思い出したけど、以前チョコレートダイエットなるものが流行って、カカオ70%以上のものを1日50g食べる方法なんだけど、検索したらあるスイーツのブログに
50gだと200kcal~300kcalになりますが、スナック菓子を食べるよりも『ヘルシー』ですよ。
って書いてあるのを見て、盛大に吹いた記憶が
ポリフェノールとかカカオの植物油が体にいいとか色々書いてあったけど、毎日200kcal減らせば普通に痩せなくね?とか笑わせて貰った
50gだと200kcal~300kcalになりますが、スナック菓子を食べるよりも『ヘルシー』ですよ。
って書いてあるのを見て、盛大に吹いた記憶が
ポリフェノールとかカカオの植物油が体にいいとか色々書いてあったけど、毎日200kcal減らせば普通に痩せなくね?とか笑わせて貰った
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 16:37:35.13 ID:Xy1w8S/4
ヘルシーって言葉自体が苦手
カカオはヘルシー
豆腐はヘルシー
豚は牛に比べてヘルシー
鶏はタンパクが多くてヘルシー
朝バナナは健康的でヘルシー
グリーンスムージーは健康的でヘルシー
ヘルシーってなによw
食いすぎたら太るってのな
1日3000kcal近く食ってて
痩せないだバランスが大事だ
しまいにゃ好きなものを好きなだけ食べて痩せたいという
還暦前の0.1tオッサンのつぶやき見て噴飯したわ
カカオはヘルシー
豆腐はヘルシー
豚は牛に比べてヘルシー
鶏はタンパクが多くてヘルシー
朝バナナは健康的でヘルシー
グリーンスムージーは健康的でヘルシー
ヘルシーってなによw
食いすぎたら太るってのな
1日3000kcal近く食ってて
痩せないだバランスが大事だ
しまいにゃ好きなものを好きなだけ食べて痩せたいという
還暦前の0.1tオッサンのつぶやき見て噴飯したわ
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 18:23:28.77 ID:QvqZIHhy
>>681
そうそう、同じ感覚の人が居て良かったわ
てっきりチョコレートがヘルシー派ばかりかと目を疑った
そうそう、同じ感覚の人が居て良かったわ
てっきりチョコレートがヘルシー派ばかりかと目を疑った
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 18:45:51.00 ID:TIcqCx83
ダイエットに興味持つまでは、恥ずかしながらカロリーをはじめ栄養成分表すら見た事なかった。
だからソバは体に良いと信じて、乾麺400gを1食で食べてたわw
カロリーを知ってまさしく驚愕したねw
だからソバは体に良いと信じて、乾麺400gを1食で食べてたわw
カロリーを知ってまさしく驚愕したねw
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 21:22:12.68 ID:uEmhJb26
旨みの多い食品は美味しくてヘルシーなものが多いのに
あんまりちやほやされてないよな。
貝類
きのこ類
海藻類
甲殻類
もっと人気が出てもいいと思うのに
貝類なんて50kcal/100g程度のものまであるのにな
あんまりちやほやされてないよな。
貝類
きのこ類
海藻類
甲殻類
もっと人気が出てもいいと思うのに
貝類なんて50kcal/100g程度のものまであるのにな
コメント
コメントする