2013年05月

    このエントリーをはてなブックマークに追加

katou2
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366907945/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26 01:39:05 ID:17Zq2yAO0
身長171の体重107でつ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

_SL500_AA300_
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1358947994/

1: 風吹けば名無し 2013/01/23 22:33:14 ID:0+ydcx5E
ワイだけちゃうよな?

35: 風吹けば名無し 2013/01/23 22:42:42 ID:OOiVdYlK
>>1
うわっ、君口くさいな~!

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356538563/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/27 01:16:03 ID:OhstE5oG0
筋トレ始めて1ヶ月のやつ
no title
(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

weight-loss (1)
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363955395/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/22 21:29:55 ID:Z3dmisDQ0
体に悪いのかな
身長は192cm

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

m03
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1319895540/

1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/10/29 22:39:00 ID:0M8dml9SP
「アートメイク」に注意呼びかけ

TBS系(JNN) 10月27日(木)19時20分配信
 針を使って眉毛や目元の皮膚に色を入れる「アートメイク」。若い女性を中心に人気となっていますが、医師免許のないエステサロンなどでの施術により、角膜が傷つくなどの被害が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。

 「(刺しているんですか?)そうです」
 「(針なんですか?)針です」

 針を使って皮膚のごく浅い部分に色素を注入する、アートメイク。眉やアイライン、唇などの色合いを美しく見せる施術で、“落ちないメイク”として、若い女性を中心に人気です。

 「朝も忙しいときにメイクの時間が短縮できる。すごく助かってます」(施術を受けた女性)

 施術には危険も伴い、「医療行為」として、医師や医師の指示を受けた看護師が行わなければなりません。

 「アートメイクという言葉が安易すぎる気がする。メイクというよりタトゥー(入れ墨)」(よしき皮膚科クリニック 吉木伸子院長)

 しかし、実際には、資格のないエステサロンなどで施術を受ける人が圧倒的に多いといいます。

 「近くて安くてということで選ばれている方が多いですし、受ける側も施術をしている側も、医療機関でないといけないというのを知らないという方も非常に多い」(よしき皮膚科クリニック 吉木伸子院長)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111027-00000047-jnn-soci

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

skin
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358471931/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18 10:18:51 ID:K9xDmhSd0
朝起きたら鼻ツルツル、続ければ開きにくくなるかもしれん
化粧水大量に使うけど安モンでOK
興味ある人いるなら書くわ、めっちゃ簡単

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18 10:20:02 ID:ESD61LZG0
パックするんか?

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

c0127316_18102626
引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341900327/
1: pureφ ★ 2012/07/10 15:05:27
W×Rあのニオイのもとを探求せよ! 第10回 なぜ女性は「いいニオイ」がする?

http://amd.c.yimg.jp/amd/20120704-00024870-r25-001-1-view.jpg
自分が「いいニオイがする女性」と感じる相手は、生物的に相性がいい異性なのかもしれない 写真提供/PIXTA

男にとって「女性のニオイ」というのは、とにかく非常に魅力的だ。気になる彼女からフワリと漂う甘い香りを嗅ぐと、「人間って
こんなにいいニオイがするものだっけ?」と、男のニオイとの違いに愕然としてしまう。そもそも男女の体臭って何が違うんだろう?

「男女のニオイが違う理由としては、まずホルモンの影響があります。女性ホルモンにはニオイのもとになる皮脂の酸化を抑える
作用があるため、同年代の男性に比べて体臭が少なくなるんです。それに加えて、香りのいいシャンプーや化粧品などを使って
いることも大きいでしょう。女性は男性に比べて幼少期からニオイのエチケットに対して敏感で、身だしなみのひとつとしてニオイに
気を配る人が多いですから」

と教えてくれたのは、ニオイが人に与える影響を研究している東北大学大学院の坂井信之准教授だ。つまり、僕らはそういう
「作られたニオイ」に惹かれてるの?

「もちろんそれだけではないでしょう。最近の研究では、脇や陰部などに存在するアポクリン腺から分泌される汗には、異性を
引き付ける“フェロモン”が含まれていると考えられています。また興味深いのが、人が無意識のうちに惹かれる異性のニオイは、
個人個人で違うということ。その理由として、人間の血液には『HLA』と呼ばれる白血球のパターンがあり、人は自分と違う
パターンのHLAを持つ異性のニオイに惹かれる傾向があるんです。これは、自分や近親者と異なるHLAを持った異性を配偶
者に選ぶことで、より多様な免疫機能を持つ子孫を残そうとする本能によるものと考えられています」

生まれもった血のパターン次第で、どんな異性に惹かれるかが決まるとは! それじゃ、逆に男のニオイも、女性にとっていい
モノなの?

「やはりエチケット的に“よいニオイ”が好まれる傾向がありますが、“彼氏のニオイが好き”という女性もいますから、女性も男性と
同じように本能的な部分で体臭に惹かれている可能性はあるでしょうね」

異性のニオイに惹かれるのは、相性のいい相手と結ばれるためでもあるわけか。エチケットを意識しすぎて完全無臭の男になる
より、すこしは体臭があった方がモテるのかも?

取材協力先
坂井先生によるニオイがわかるサイト「にお育」
http://buunin.com/nioiku/

呉 琢磨/web R25 2012.07.04
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120704-00024870-r25&vos=nr25alsa20110119
(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

skin
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350394269/

1: ヤマネコ(チベット自治区) 2012/10/16(火) 22:31:09.25 ID:Egi00vJk0 BE:1562818638-PLT(12030) ポイント特典
洗顔は、お肌のお手入れの基本であることは、もう言うまでもないことですが、使う洗顔料やクレンジング剤にこだわったり、
泡の立て方には気を配っていても、意外にすすぎの回数ってテキトーだったのでは?

そんな人も多い中、すすぎにこだわって、洗顔を見直して、実践してみました。
プロの意見では、「よくすすぐ」と言うのは、年齢に関係なく具体的には30回くらいのようです。
そこで回数を数えながら、実際にすすいでみました。10回を超えたあたりから、「まだ?」という感覚で、
20回を過ぎると、「これって意味があるのかしら?」と。
それくらい、30回というのは、長く感じて「次にどこの部分をすすごうか?」と思う回数なのです。

そこで、動かさずに手の平を顔に近づけて、お湯をその部分につけるという方法で、すすいでみることに。
ちょっと急ぐときは、30回すすぎはイライラする感じではありますが、わずか2分もかかりません。

手にお湯を貯めたら、顔に当てるを繰り返すだけなので、肌への刺激感もなく、残りやすい部分を気をつけてすすげば、問題なし。
そこで、しばらく続けてみることに。

まだ続けてみて、2週間ちょっとなのでそこまで実感はありませんが、しっかり汚れが落ちているのに、
肌のザラつきが減ったように感じます。毎日2回のことですから、1回の洗顔で10回こすっているのと、
全くこすらずにいるのとでは、1年で700回も肌へ刺激を与える計算に。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/joseinobigaku/2012/10/post-789.html

6: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2012/10/16(火) 22:35:41.24 ID:HOH6eJfn0
むしろ本来は肌は油で保護する必要があるってことだろ
女の発想に洗脳されて>>1はこんなスレ立てたんだろうが

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

このページのトップヘ