カテゴリ:健康 > 病気

    このエントリーをはてなブックマークに追加
淡島神社人形up_209

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/19 14:32:27 ID:V9yiHx3o0
立ったら書く

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/19 14:34:55 ID:7UOe+J7K0
ってまず何なんだよ?

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20090909151135_1

4: 病弱名無しさん 2013/10/21 08:55:41 ID:zaRiaVU00
熱は引いたんだけど鼻水と吐き気がおさまらない
今日病院行くか迷ってます
手持ちのPLが全然きかないんですよね

5: 病弱名無しさん 2013/10/21 10:01:57 ID:M3jzmVh10
1乙

ひいてから1週間くらい?
熱はあまりないのだが、ともかく筋肉が痛いわ…
あとのどがイガイガ

6: 病弱名無しさん 2013/10/21 11:15:46 ID:YL92uT9oP
子供の熱結局一週間下がるまでにかかりました。
でも今爆睡中……

いろんな風邪があるもんですね。

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
no title
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 12:03:15 ID:5TFz7WQi0
いまだ尿管に石があって、毎日血尿が出るwwwwwwwwww

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 12:03:35 ID:9R0yxv+mi
それ結石関係なくね

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
brain_on_fire
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 21:48:24 ID:RAR2sCaE0
そうなんでしょ?

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: タイガースープレックス(東日本) 2013/10/17 07:05:27 ID:Il71LHZu0
理化学研究所の利根川進・脳科学総合研究センター長らは、統合失調症の症状が、脳にある海馬の
異常が引き金になって起きているとするマウスの実験結果をまとめた。
記憶を整理する仕組みがうまく働かず、「計画が立てられない」といった病的な症状が表れるという。
新薬の開発や症状を抑える薬の選択に役立つ成果だ。詳細が17日、米科学誌ニューロン(電子版)に
掲載される。
海馬は、脳に新しい情報が入ってこない休息中に、記憶を順序立てて整理している。研究チームによると、
患者は海馬の働きが異常になり、記憶の整理ができなくなっている可能性が高い。休息中も海馬が
激しく動き、妄想や幻覚、考えが止まらないなどの症状を引きおこすと考えている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1605J_W3A011C1CR8000/
海馬
no title

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
cold-624x624
1: 名無しさんにズームイン! 2013/10/06 18:56:12 ID:71+vwSUA
風邪引いたし

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
employers-applicants-stink-interviewing
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 21:44:23 ID:8h5E15ze0
おしえろ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
restless_leg_syndrome_1
1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/06/25 09:25:20
 脚の内部で虫がはいずり回るような不快感が生じ、睡眠障害の原因にもなる「むずむず脚症候群(RLS)」。
10年ほど前は一般にほとんど知られていなかったが、近年は徐々に認知度がアップし、
4割近くになったことがアステラス製薬(東京都中央区)の調査で分かった。
一方で、他の病気と誤診され、治療が適切に行われないケースも多いなど医療側の問題を指摘する声もある。

 RLSは脚に異常な感覚があり、脚を動かしたい欲求にかられる。
症状は安静時に強くなり、運動で軽減・消失する。
夕方や夜間に現れやすく、患者の約80%が不眠を伴う。
原因は十分に解明されていないが、遺伝的要因や鉄分の欠乏、脳内の神経伝達物質の機能障害などが考えられている。

 調査は今年3月に実施。
20~60代の男女計5万人を対象にインターネットを通じて質問した。

 それによると、この病気を知っている、と答えた人は全体の38.1%。
男女別では、男性の25.7%に対し、女性は50.4%と倍近くに達し、特に40~60代の認知度が高かった。

 RLSの症状の有無を尋ねたところ、2192人(4.4%)が「ある」と回答。
しかし、医療機関を受診したことがある人は、このうちの9.2%、さらに、RLSと診断された人は2.7%にとどまり、症状があっても受診や診断になかなか結びつかない実態が浮かび上がった。

 RLSに詳しいスリープ&ストレスクリニック(品川区)の林田健一院長は「血行障害や『気のせい』などと誤って診断されることも多い」と指摘。
背景について、「学生時代にRLSを詳しく教わっていない医師が多く、診断基準も知られていない」と説明している。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130625/bdy13062508000003-n1.htm

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

このページのトップヘ