1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:04:18.86 ID:???0.net
柔道のバルセロナ五輪銀メダリスト、小川直也さん(46)の長男で18歳の雄勢(ゆうせい)=
東京・修徳高3年=が、高校柔道界で羽ばたいている。
190センチ、135キロの高校生離れした体格を生かした豪快な攻めが魅力で、
24日まで福岡市で開かれた金鷲旗高校大会では、大将として修徳を初優勝に導いた。
雄勢は、父と同様に左奥襟を取り相手に圧力をかけ続けるスタイル。
勝ち抜きで争う金鷲旗では、初めて畳に上がった準々決勝の作陽(岡山)戦で大将戦を制すと、
準決勝の大成(愛知)戦では2人抜き。国士舘(東京)との決勝でも浴びせ倒すような大内刈りと、
払い巻き込みで有効を二つ取って完勝。父も果たせなかった金鷲旗優勝に
「楽しんでできた。(父に)支えてもらっているので恩返しできた」と喜んだ。
父直也さんは1992年のバルセロナ五輪95キロ超級銀メダリストで、
全日本選手権でも優勝7回と一時代を築いた。柔道引退後もプロレスラーとして活躍している。
雄勢は小学4年の時に父が主宰する道場で柔道を始めた。
以後、関係者から注目を集めてきているが、「プレッシャーは気にしない」と堂々と言い切る。
観戦に訪れていた父は「高校時代のオレを超えた」と苦笑しつつ、
「まだ身長が伸びていて、ウエートトレーニングもしていない。高校で王者になるのが目標でないので、
ゆっくりでいい」と温かいまなざしを注ぐ。
雄勢にとって、金鷲旗は今年3月の全国高校選手権の男子団体と個人無差別に次ぐ全国タイトルとなった。
次の目標は8月の全国高校総体での団体と個人の頂点。「まずは一個一個。インターハイで頑張りたい」。
2020年東京五輪で日本柔道界を支えるエースを目指して着実に成長を続けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000012-mai-spo
雄勢

東京・修徳高3年=が、高校柔道界で羽ばたいている。
190センチ、135キロの高校生離れした体格を生かした豪快な攻めが魅力で、
24日まで福岡市で開かれた金鷲旗高校大会では、大将として修徳を初優勝に導いた。
雄勢は、父と同様に左奥襟を取り相手に圧力をかけ続けるスタイル。
勝ち抜きで争う金鷲旗では、初めて畳に上がった準々決勝の作陽(岡山)戦で大将戦を制すと、
準決勝の大成(愛知)戦では2人抜き。国士舘(東京)との決勝でも浴びせ倒すような大内刈りと、
払い巻き込みで有効を二つ取って完勝。父も果たせなかった金鷲旗優勝に
「楽しんでできた。(父に)支えてもらっているので恩返しできた」と喜んだ。
父直也さんは1992年のバルセロナ五輪95キロ超級銀メダリストで、
全日本選手権でも優勝7回と一時代を築いた。柔道引退後もプロレスラーとして活躍している。
雄勢は小学4年の時に父が主宰する道場で柔道を始めた。
以後、関係者から注目を集めてきているが、「プレッシャーは気にしない」と堂々と言い切る。
観戦に訪れていた父は「高校時代のオレを超えた」と苦笑しつつ、
「まだ身長が伸びていて、ウエートトレーニングもしていない。高校で王者になるのが目標でないので、
ゆっくりでいい」と温かいまなざしを注ぐ。
雄勢にとって、金鷲旗は今年3月の全国高校選手権の男子団体と個人無差別に次ぐ全国タイトルとなった。
次の目標は8月の全国高校総体での団体と個人の頂点。「まずは一個一個。インターハイで頑張りたい」。
2020年東京五輪で日本柔道界を支えるエースを目指して着実に成長を続けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000012-mai-spo
雄勢

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:05:59.83 ID:GJWqGoSx0.net
体だけで押してるのか?世界に出ないとマダ分からん
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:06:39.04 ID:9JSKzImi0.net
柔道なんてフィジカルエリートはやらん
大谷がやればすぐに無差別級金メダル取れる
大谷がやればすぐに無差別級金メダル取れる
239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:34:14.03 ID:3Fbf0sOV0.net
>>5
馬鹿かよw 野球なんてフィジカル関係ないスポーツの代表だろw
馬鹿かよw 野球なんてフィジカル関係ないスポーツの代表だろw
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:49:12.60 ID:Lsfs2HOQ0.net
>>239
身長が180以上ない投手はたいてい通用しないぞ
メジャーなんかは190以上がわんさかいて184の黒田でも投手の中じゃ小さい
身長が180以上ない投手はたいてい通用しないぞ
メジャーなんかは190以上がわんさかいて184の黒田でも投手の中じゃ小さい
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:07:12.45 ID:6HXnREt80.net
次男も強いって話だもんな
楽しみだ
楽しみだ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:08:16.52 ID:ngwEJl7u0.net
やっぱ血統って重要だよな~
つか、それがすべてかも?(室伏とか見ても)
競馬のジョッキーの息子とか、どう望んでもこの体にゃならんだろうw
つか、それがすべてかも?(室伏とか見ても)
競馬のジョッキーの息子とか、どう望んでもこの体にゃならんだろうw
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:32:14.57 ID:Dv4h5RHI0.net
>>11
室伏は室伏のオヤジの最高傑作だぞ
オリンピックの金メダルとるために母親をルーマニア人の投擲で活躍してた人を口説いて室伏を産んだからな
室伏は室伏のオヤジの最高傑作だぞ
オリンピックの金メダルとるために母親をルーマニア人の投擲で活躍してた人を口説いて室伏を産んだからな
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:34:04.67 ID:pW5TlNWU0.net
>>77
でもハンマー投げって投擲競技で一番不人気なんだよな
つか、陸上競技でも屈指の不人気
でもハンマー投げって投擲競技で一番不人気なんだよな
つか、陸上競技でも屈指の不人気
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:36:49.09 ID:Dv4h5RHI0.net
>>79
室伏のオヤジはハンマーでアジアの鉄人って言われてたからな
室伏はハンマーやるために産まれてきたんだよ
それ以外やってもうまくいかなかったのかもしれない
室伏のオヤジはハンマーでアジアの鉄人って言われてたからな
室伏はハンマーやるために産まれてきたんだよ
それ以外やってもうまくいかなかったのかもしれない
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:44:33.78 ID:qmRwT1mR0.net
>>85
室伏は体だけなら間違いなくやり投げ向きだよ
ハンマーじゃ細過ぎる
室伏は体だけなら間違いなくやり投げ向きだよ
ハンマーじゃ細過ぎる
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:09:07.76 ID:6HXnREt80.net
初見では優しそうな少年の顔だったけど
段々親父に似てきたなw
段々親父に似てきたなw
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:09:28.31 ID:o39uneGd0.net
小川「俺の屍を越えてゆけ」
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:10:01.95 ID:TKyxYJL20.net
日本で体格いい奴はやきうやらなきゃ損だろ
あんな儲かる競技ないよ
あんな儲かる競技ないよ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:10:03.42 ID:y9+cRop70.net
競技人口が少ないから、簡単だろ
環境があれば誰でも勝てる
だが、環境維持が半端なく難しい
稽古には強い相手も必要だし、強い指導者も必要だ
それを繰り返すだけで強くなる
他の競技とはちがう
環境があれば誰でも勝てる
だが、環境維持が半端なく難しい
稽古には強い相手も必要だし、強い指導者も必要だ
それを繰り返すだけで強くなる
他の競技とはちがう
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:34:39.92 ID:DlDBdTVN0.net
>>21
柔道の競技人口調べてみろよ、馬鹿かお前w
柔道の競技人口調べてみろよ、馬鹿かお前w
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:51:15.15 ID:DQkQClc40.net
>>240
ヒント・135kg
ヒント・135kg
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:11:08.32 ID:ow3rQkbS0.net
父親は高校から柔道始めたんだよな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:11:08.82 ID:05b88k7a0.net
もったいねえ
相撲やれよ
相撲やれよ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:13:52.66 ID:9JSKzImi0.net
柔よく剛を制す、というのが柔道のコンセプトなのに
でも実際はヘビー級の選手が柔道をやれば軽量級の選手は全く勝てなくなる
柔道は自己矛盾に陥ってる
でも実際はヘビー級の選手が柔道をやれば軽量級の選手は全く勝てなくなる
柔道は自己矛盾に陥ってる
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:15:11.86 ID:N7iErQQF0.net
結局ガタイ何だよな
柔よく剛を制すは幻想
柔よく剛を制すは幻想
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:17:51.43 ID:kBlXjtUg0.net
>>36
圧倒的有利なんだよね
そこをなんとかして埋めようというのが格闘技
でもそれを言うと格闘技かじった奴がうるさい
本気でやってるのはイヤと言う程分かってるはずだが
圧倒的有利なんだよね
そこをなんとかして埋めようというのが格闘技
でもそれを言うと格闘技かじった奴がうるさい
本気でやってるのはイヤと言う程分かってるはずだが
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:16:17.93 ID:lJiy9X9W0.net
アメフトの選手も血筋だったりするしDNAが違うんだよ。
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:17:14.53 ID:Ea/nINst0.net
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:19:35.76 ID:IKguk+e90.net
高校生じゃこれから筋トレやればいいしな
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:25:24.20 ID:rxbMfz/z0.net
親父の全盛期と戦わせてみたいな
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:35:13.54 ID:6HXnREt80.net
でもまだ父ちゃんの方が強そうだなw
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 14:36:21.35 ID:0o3u+R340.net
>まだ身長が伸びていて、ウエートトレーニングもしていない
え~、怪物じゃん。
え~、怪物じゃん。
引用元:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406783058/
コメント
両方鍛えろってことだ
一番多いのははサッカーだがなぜか日本ではフィジカルエリートはサッカー行かんな
階級差がありすぎると練習にならんのだわな…
才能が無ければ続けられないし優勝も出来やしないよ。
「正しくは」というのはどうなんだ。
「柔よく剛を制す」は中国の古典からの引用だが、
「剛よく柔を断つ」は、近代になって、柔ばかりを良しとしないよう、
武道の世界で『後付け』された言葉だよ。だから一般人には浸透していない。
「こういう言葉もある」というなら後者もあるが、
(正当ではなく)「正統」という意味なら前者が、「正」しさには近い。
脂肪もあるんだろうが化け物だな
バカかよ
こいつの遺伝子はたいしたことねーよ
柔道の金メダリストに投げられても、
背中付けるまでに、相手の上に乗っていたからな、
ありゃ一種の変態だよ。
普通は組んで投げられてグラウンドに入ってから、
ポジションが上になるなら、分からんでもないけど、
投げが決まってグランドに入る頃には上に乗ってたから、
ボディバランスと体幹の強さがおかしかった。
コメントする