ランニング
1: 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:09.70 ID:6rzj28uj0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif
ジョギング効果 消費カロリーは30分走ってもおにぎり1.5個分


ダイエットの王道と言えばジョギング。軽く息が上がる程度の有酸素運動ではまず血液中の糖質、肝臓や筋肉に蓄えられたグリコーゲンが主たるエネルギー源として使われ

およそ20分経過すると脂肪が燃焼する割合が高くなっていくとされる。

とはいえ消費できるカロリーは30分走ってもおにぎり1.5個分(240kcal。時速8km、体重60kgの場合)。体脂肪1kgは7200kcalだから、単純計算だと1 km痩せるには15時間走らなければならない。

運動と食事を組み合わせるダイエットのほうが効果的と考えられている。
 
ただしジョギングなどの効果は運動中にカロリーを消費するだけではないようだ。医学博士で健康科学アドバイザーの福田千晶氏が解説する。

「脂肪には褐色脂肪と白色脂肪の2種類があり、前者は燃焼しやすく後者は体に溜まりやすい。成人は白色脂肪が多いが、筋肉を活発に動かすことでそれを褐色脂肪に変えるイリシンという物質が作られるとする研究結果が出てきた」

メカニズムが完全には解明されていないものの、運動を習慣づけることで脂肪が燃えやすくなるとわかりつつある。

http://news.ameba.jp/20140502-65/

123: 張り手(石川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:27:14.99 ID:Y8be8NNg0.net
>>1
やっぱプール最強伝説か
http://club.panasonic.jp/diet/exercise/swim/swim01.html

159: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:14:38.90 ID:TrtI+FJp0.net
>>1
この記事真に受ける奴は一生デブ今でもデブ
ずっとデブw

3: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:07.16 ID:uXyheHLA0.net
どうしても痩せたいなら食わない事

4: ウエスタンラリアット(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:19.23 ID:/JBemL9M0.net
何もしなかったらその分太るだけ

5: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:44.48 ID:IVKMecsx0.net
1時間の散歩を毎日続けろ

6: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:54.55 ID:h3w/iqiu0.net
向き不向きがあるのかなあ・・・
ウォーキングはやせなかったけど
ジョギングは普通にやせた

29: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:06:37.49 ID:mSBw7dVz0.net
>>6
デブで糖尿だったけど、面倒くさがりでどうにもならんかったから超大型犬飼って
ムリヤリ毎日2~4時間ウォーキングしたら普通に痩せたが

78: バックドロップ(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:42:25.78 ID:+kXv66kK0.net
>>6
少し負荷がかかる運動をして筋肉をつけること。
これによって基礎代謝が増えれば痩せる。
ちょっとウォーキングをしたくらいでは効果がない。

7: オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:54.77 ID:h3/4svp70.net
それ自体を楽しめるようにならないと続かないな

11: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:21.81 ID:5l4KZgpm0.net
元々みんな走った分だけ痩せようとはしてないんじゃないの

13: グロリア(青森県)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:42.07 ID:1rZabcaz0.net
ファッションジョギングしてるからだろ

14: ときめきメモリアル(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:52.00 ID:lmNVZVaz0.net
計算上は100km歩くと1kgやせる
1日3.3kmx30日で100kmだから1ヶ月で1kgやせる
1年やれば12kgやせる

288: ファイナルカット(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:30:50.71 ID:hRG9Hw7Z0.net
>>14
体重60kgの俺が5年続けるとどこに葬られるのでしょうか?

15: エメラルドフロウジョン(禿)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:17.27 ID:8gIRkEwVi.net
ジョギングしたら食欲が出て困る

22: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:02:00.95 ID:YXYN9uro0.net
>>15
それだ
食う前じゃないと走れないけど走ると夕飯美味いんだよな
これどうにかならんもんか

43: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:13:54.04 ID:CytuWCBO0.net
>>15
よくこういう奴がいるけど
飯って普通食べる分しか用意しないよね
食欲が出ようが出まいが決められた分量だけ食べればいいと思うんだけど

16: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:31.32 ID:7aMaoIka0.net
こう言う「何が効く」見たいな流行りものダイエットうぜー、
自分の体と相談して食うものと運動を好きなだけやれ。

19: バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:01:09.27 ID:DlR9U0m60.net
走ってるけどその分腹へって食ってるから痩せないわ
ダイエットするぞって決意して食うものも減らしたら痩せると思うけど

147: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:54:01.85 ID:HFub3qMF0.net
>>19
これだ。
自転車通勤してるけどその分腹減るし飯が美味いので結局プラマイゼロ。

530: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 14:32:11.22 ID:UcXquKPU0.net
>>19
脂質を避けたバランスいい食事
物足りないならステーキ、ササミとか
食え

20: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:01:24.22 ID:K9cXvlN80.net
食わないのは危険

21: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:01:28.63 ID:CPg21zxk0.net
まずは筋トレする → 基礎代謝UP
→ 有酸素(LSDなどの軽いジョグ) → 普通にジョグする以上に脂肪が落ちやすくなる

筋トレしないでやるアホが多いんだよな

259: フライングニールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 06:58:49.93 ID:cDbCJ8+l0.net
>>21
最近筋トレした後に数キロ走ってるけど、痩せてきたわ
筋トレした後にジョギングはジョギングだけよりもきついけど、運動にかける時間が短縮できるし、まあ満足

前は一時間ジョギングした後に筋トレしてたけど一向に痩せなかったなー

456: アンクルホールド(禿)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 11:25:07.37 ID:SKkPtWYgi.net
>>21
追加すると、筋トレ前に筋肉を温めるために五分ほど歩くとなお効果あるよ!

ま、痩せたいなら有酸素のスポーツするこった。
社会人サッカーやってるけど、弱小レベルでも一試合やりゃ死ぬほど苦しいぜ。
それこそ飯食う気にもならんぐらい!

23: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:02:31.26 ID:rvhrCLYV0.net
20分運動しないと脂肪燃焼にならないって
間違った説だった、って見たような

24: ジャンピングエルボーアタック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:02:48.30 ID:rbSQvI7q0.net
基本は食事制限だろ
炭水化物抜いてみろ
みるみる痩せるから

312: ボ ラギノール(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:47:35.96 ID:9yhcuiWc0.net
>>24
それ体に悪いって結論出てなかったか?
炭水化物は適度にとるべき

325: ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:58:48.14 ID:90skQvb7O.net
>>312適度じゃなくて過度に取ってるからデブになるんだよ
だからちゃんとやれば糖質制限は有効だし危険ってことはない

人の体は脂質+糖質で相乗効果で余計太りやすくなってるの
極端な話どっちかだけなら太らない
だからピザ、ケンタッキー、コーラ大好きのアメリカ人は
デブばっかりなんだよ

27: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:03:38.39 ID:2TAL7pfbi.net
食ってから歩けばいつから痩せそう

食う前に歩いたらあまり意味ない感じがする

31: ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:07:21.16 ID:ILdBxoDx0.net
ウォーキングは慣れていくと歩くのが苦にならなくなっていくから将来ボケて徘徊範囲が広くなりそうで怖い

32: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:07:29.28 ID:3TdL0jKl0.net
痩せたいの?
運動して筋肉を付けて。
食事を適量にすればイイじゃん

アルコールは厳禁

「酒は百薬の長、されど万病の元なり」

34: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:09:21.17 ID:PqyMu3Tu0.net
>>32
酒飲んでも食わなきゃ痩せるよ

101: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:09:43.76 ID:3TdL0jKl0.net
>>34
ああ、そうかい。
良かったじゃん

160: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:15:22.36 ID:sPXARR7g0.net
>>101
糖質使うからな

429: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 10:16:40.97 ID:XqyLgE/e0.net
>>32
アルコールは厳禁っていつの時代の人?

37: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:11:02.56 ID:hy8MdjDL0.net
朝晩5kmずつ3ヶ月走ってるが痩せるどころか飯の量が増えて太ったわ。

39: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:12:25.28 ID:45AQFNGq0.net
痩せる目的で運動してるのに飯の量増やす人って頭おかしいんじゃないの?

42: 垂直落下式DDT(山口県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:13:53.66 ID:5mPlKeLM0.net
プールで1時間泳ぐだけで痩せる
俺は109kgから79kgまで絞った

389: テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 09:18:50.58 ID:YMbWdYUH0.net
>>42
「俺は109kgから79kgまで絞った」

デブから小太りになっただけだよね?

47: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:14:47.24 ID:V5PbYPmF0.net
食うものを減らす×
余計なもの食うのをやめる○

48: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:14:50.06 ID:uaSmV8yw0.net
タンパク質を多めに摂取して葉物野菜を中心にとって運動なし。毎日徒歩移動10分くらいで痩せた。
牛肉の赤身ステーキ200gと茹でた小松菜とか食べてプロテイン飲んでる。

50: 膝十字固め(家)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:15:49.11 ID:9X1FSfNS0.net
歩き方にもよるし、走り方にもよるぜ。
芸人の土田はだいぶ痩せたようだけどな。
栄養士のカロリー計算は運動に関してはほとんど役に立たない。

56: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:20:41.09 ID:V5PbYPmF0.net
炭水化物も肉も食え
ただし食べる順番には気を使え
アルコールや甘いものは週一のご褒美にしろ

57: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:20:41.68 ID:qXo3AER/0.net
毎日30分やってたときは全然どころか食欲でて体重ふえたりしたが
毎日2時間に切り替えたら体がどんどん引き締まっていくのを感じるようになった
よく週3回とか1回20分以上とかいうけどあれ信用できない
1日でも休むと体の調子が悪くなるし1回少量でもトータルでエネルギー消費すれば同じ

58: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:20:48.24 ID:uxeBmR5L0.net
比重が軽い脂肪が減っても重い筋肉が付けば体重は減らない

同じ量の脂肪と筋肉は全然量が違う!画像で比較!
http://yasesoku.2chblog.jp/archives/37178738.html

72: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:33:28.27 ID:V5PbYPmF0.net
>>58
基礎代謝増える

65: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:28:01.05 ID:4nieo21K0.net
刑務所ダイエット

307: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:45:08.37 ID:3975PoeG0.net
>>65
100kgの筋肉デブが5年間の入院生活で、驚きのイケメンに。
35kg減ったそうだ。

315: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:50:14.07 ID:ugXxyflI0.net
>>307
ホリエモンか
あいつも痩せてたな、それほどイケメンにはならなかったけど
本人はイケメンになったと勘違いしてるけど

ダイエットしたいから適当に犯罪おこすかって奴出てくるかもな
日本の刑務所ってエアコンも効いてるし快適だから

80: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:44:31.62 ID:UPz0OYbV0.net
毎日夕方に5kmを1時間歩いたら尻が小さくなった。
あわせて恥骨辺りの肉も落ちた。下半身の肉を落としたいときにはウォーキング。

~kg落ちたというのは"落とすだけの贅肉"があった。という意味で
落とす前はデブだった。といってるようなもん。

84: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:51:46.38 ID:XMpNKMwz0.net
糖尿病になったら結果的には痩せるんだろ

86: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:52:51.87 ID:W+pXSwXS0.net
痩せる為じゃなくて
体力維持の為にウォーキングはした方がいいよ

歩けなくなったら一気に老けるよ

92: 毒霧(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:57:31.35 ID:biJHGbA70.net
消化器系のガンが手っ取り早い、2ヶ月で30kgは余裕w

100: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:09:11.65 ID:0YoZpjg30.net
真夏に毎日30分ほど歩いただけで10キロ落ちた。
冬に太ったから、またこの夏は毎日歩くよ。

103: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:10:22.39 ID:j1FrUmaz0.net
みんなランアプリ(ウォーキングアプリ)ってなに使ってるの?
ナイキプラスとRUNNINGKEEPER使ったけど
RANNINGKEEPERは4キロの道のりを8キロとカウントしたりと精度がひどかった

111: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:20:07.71 ID:wyHIuBug0.net
>>103
runkeeperのこと?
俺は使ってるけど、事前にYahoo地図で距離測定しておいて、
runkeeperで走った結果比べたら概ね同じだったのでそのまま使ってるよ。
新しいコース走るときは一応事前にYahoo地図でだいたいの距離測って、
結果と比べるけど特に問題なし。

確かに距離がおかしいという声もちらほら聞くけど
違いはなんだろうね。

116: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:24:22.47 ID:j1FrUmaz0.net
>>111
RUNKEEPERだったすまん
流石に2倍も誤差が出るってあり得ないから俺の設定の仕方が悪いのかもしれない

343: クロスヒールホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 08:21:11.89 ID:FGsuri0w0.net
>>116
ランキーパーは以前更新した直後にそうなったことがある。
その時以外は良好っつーか、内蔵gps次第。

毎月100~150km走ってる俺は、176cm60kg。炭水化物は当然、お菓子食いまくりでな

しかし、懸垂は二回しかできない。スクワットは無限にできそうな希ガス

105: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:14:13.09 ID:ZZT4eu+B0.net
リュックの重さ調節して歩くだけで痩せる

107: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:14:56.93 ID:wyHIuBug0.net
仮に体重75キロで30分、5キロ走るとすると消費カロリーが375kcal
週に3日、月に12回走ると4500kcal、年間で54000kcalの消費
脂肪に換算すると1年で7.5キロ痩せます。

これを痩せないというのか?
普通は一緒に軽めの食事制限するから1年で10キロ以上痩せる。
消費したより食べたらバカ。
短期間で痩せたいなら有酸素運動より強めのカロリー制限。ただし続かないリスクとリバウンドのリスク有り

115: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:23:14.74 ID:9GrFirr40.net
食事を減らして動くと10kgぐらい半年もあれば減る

119: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:24:52.69 ID:11qlNo2H0.net
消費カロリーが一番大きい運動は「基礎代謝」だから
食わなければあっという間に痩せるよ
さらに食わないで運動もすればさらに痩せる

126: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:30:35.17 ID:k6fdpzKk0.net
>>119

135: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:39:24.63 ID:PvgXHUXg0.net
やっぱチャリが最強だろ
降りたときの疲労感がヤバいけど

136: サッカーボールキック(秋田県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:42:09.58 ID:LUHCuIWE0.net
>>135
慣れると足が勝つようになる。で重いギヤが欲しくなる。

そして足だけが太くなっていくのだ

143: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:49:41.35 ID:QPh/dtYR0.net
毎日40分だけ歩いていたら4ヶ月で72kg→62kgになった
結構効果あると思うぜ

144: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:49:46.40 ID:nD+qeovT0.net
だれかマジレスしてくれ
ジョギングでかく汗と風呂に入った時にかく汗って異なるの?

145: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:51:21.70 ID:h0SGbX1m0.net
>>144
体温調節のために血液成分が体表に出るのが汗
ジョギングは筋肉の運動を伴うのが異なる。汗自体は同じ原理

151: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:59:19.93 ID:VagZa4lM0.net
30過ぎたらまずは内臓脂肪だからなぁ
表面なんてどうにでもなるよ
やっぱり食事だわ

158: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:10:36.04 ID:VagZa4lM0.net
食事制限とジョギングだけで75→66まで減ったけど
ここからが減らない

182: ジャンピングカラテキック(群馬県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:45:27.22 ID:72Y9hTjk0.net
>>158
ほんとこれ まったく同感

161: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:16:36.88 ID:y+SKr0eQ0.net
毎日10km走ってたときはさすがに痩せた
でも抵抗力なくなった

163: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:19:42.30 ID:V8QxGGWz0.net
>>161
毎日ジョギングして体力ついたと思ったら、風邪ひいたりインフルかかったり逆に体弱くなったな
なんなんだろ、あの現象

167: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:25:45.68 ID:4PBg9F3O0.net
>>163
トレーニング期間は疲労蓄積して免疫落ちちゃうからな
フルマラソンは大会一ヶ月前とかからもうトレーニング量を減らして体力をととのえるな

184: キングコングラリアット(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:52:49.24 ID:9UtwqcGL0.net
36歳、身長170、体重108㎏から一年半で今72㎏。?
腹は肉割れが酷くて見せられたもんじゃないけど、質問ある?

185: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:54:18.99 ID:E4vWbBdH0.net
>>184
そこまで太った理由と、
痩せようと思ったきっかけ。

192: キングコングラリアット(長野県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:01:01.32 ID:9UtwqcGL0.net
>>185
太った理由:
ずーとひきこもってて白米ばっか食ってた(今もひきこもりだけど)

痩せようと思ったきっかけ:
親が経営してた会社が倒産して食欲がなくなった&少しでも食費を削らないといけない

198: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:21:36.79 ID:TrtI+FJp0.net
>>192
働けヒキ

208: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 04:16:25.15 ID:JjlEjv1O0.net
>>192
おれの友達みたいだwそいつはヒキや社長の息子じゃないから違うだろうけど
バイトや仕事したくても制服やスーツばかりで面接のスタートラインにも
たてないっていってたわwまあぼちぼちやんなよ

187: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:56:21.78 ID:JXrJbbt+0.net
食わないと身体が飢餓状態になるから
一食の吸収が増えて余計に太る。
栄養取らないと筋肉落ちて代謝も落ちる。

普通に食べて運動しまくるのが一番いい。

189: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:58:43.33 ID:9GrFirr40.net
>>187
飢餓状態になる前に、週1か2週に1で多めに食べて体を騙す事が大事
で節制して運動もする
普通に食べて痩せられるほどダイエットは甘くはない

191: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:59:50.16 ID:JXrJbbt+0.net
>>189
いや、普通に食べてて痩せたから。
実体験ね。

196: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:13:06.67 ID:9GrFirr40.net
>>191
運動しまくったんでしょ。はいはい凄い凄い
それみんな出来ると思う?

194: ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:04:28.46 ID:HBoAJ6Sv0.net
そんなに気合入れて運動しなくても痩せるよね?
俺は84→75キロ。数ヶ月で落ちた。
やったことは・・・
・バカ食いをやめる
・運動はせいぜいラジオ体操w程度(毎日じゃない)
・家の中にいるときでもこまめに動く
・間食殆どゼロにする(たまには食べるが)

かつて松屋のカルビ定食ダブル(白特盛)でも食い足りないと思ってたが
今は牛丼並でもおなかいっぱい感になる

あと蕎麦を良く食べた

207: ミッドナイトエクスプレス(関西・北陸)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 04:01:42.74 ID:7BSOyjIzO.net
>>194
あるある
俺もニートの頃84キロだったのが働き始めて半年で70キロまで落ちた
ジーンズのウエストが見る見るうちにブカブカになる感じは爽快だったなぁ

201: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:32:44.40 ID:TbtT8pT00.net
まさに今ダイエット中でどれが効果あるか検証中。
ウォーキングとエアロバイク、自転車はカロリー消費だけで痩せにくい。
ジョギングは上半身も動くから前二つより効果は高い。
1番は水泳かな。
食べ無いでストレッチ→筋トレ→有酸素運動が1番効く。

219: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 05:07:15.72 ID:pCv+6uxB0.net
痩せるのは簡単、問題はリバウンド
結局時間を掛けて習慣や体質を変えるしかないと思う

30分~自転車、15階程度の階段登り降り
腹筋背筋腕立て痛くなるまで
食事制限は深夜食べない、ラーメンの汁飲まない、炭酸飲料水控える程度
これで月1キロ減ペース
体重より確実に体のブヨブヨが消えてるのが分かるのがうれしい
根性の無い自分でも続けられる程簡単メニュー

222: ニールキック(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 05:16:02.44 ID:VX+IMvIq0.net
>>219
深夜に食べる700kcalと夕方に食べる700kcal
実際どれほどちがいがあるの?ラーメンの汁って
そんなにカロリー高いの?

238: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 06:35:58.88 ID:DrhPn6sk0.net
>>233
想像じゃなく研究結果も出てるから
ただ アミノ酸やホエイプロテインを飲むと成長ホルモンが多く分泌されるって研究結果もある

239: サッカーボールキック(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 06:37:37.48 ID:BEcA7DMi0.net
>>238
どんだけかわるの?

265: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:03:54.05 ID:DrhPn6sk0.net
>>239
それより運動した方が効果あるみたいだけど アルギニンを飲んで寝るとピーク時の成長ホルモンの量が60%アップするとか

Lアルギニン 500mg 250粒(海外直送品)

275: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:16:53.53 ID:NzSUYF1T0.net
どんな運動でも突き詰めると食事次第だよな
心臓に負担かかるジョギングよりウォーキングを30分続けたほうが健康的

286: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:29:15.87 ID:/V6kpq/u0.net
>>275
「心臓に負担かかるからジョギングは不健康」
って言う人たまに見るけど
それって老人の場合でしょ
貴方が老人だから、そういう事言うのは理解できるが
ここは老若男女色んな人がいる掲示版なのだから
老人の常識を一般論として述べるのはおかしい

318: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 07:53:02.79 ID:NzSUYF1T0.net
>>286
老人だから心臓が悪いという見方もどうかと…
若いから心臓が丈夫だとは言えないでしょ?
そこは医師に相談した上で選択したらいいんじゃない

330: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 08:05:31.16 ID:/V6kpq/u0.net
>>318
間寛平がジョギング始めたきっかけは
心臓に病があり、医者に薦められジョギングを始めたらしい
それがいつしか心臓病を克服するどころか
陸上選手並みの心臓の強さにまでに至ったとの事

間寛平のwikiにも確か書いてあったはずだが
ジョギングが心臓に悪いどころか反対でしょ
ジョギングやってる人は体感的に理解できるはず

327: バックドロップ(関東地方)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 08:01:05.51 ID:gYhani8MO.net
内勤でずっと太り続けてやばかったけど
仕事で2~3日に一度、1~3キロ歩くようになった途端
3ヶ月で3キロ痩せた
肩甲骨のあたりとか、脂肪燃焼しやすいとこに筋肉がついた気がする

329: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 08:05:15.10 ID:tFmvYQeX0.net
エアロバイクを漕ぎながら2ちゃんやったりアニメ見てろ
お前らもそれなら続くだろ
売り場で騒音を確かめないと後悔することになるからいきなり通販で買うなよ