light-virus-1
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2014/02/13(木) 08:32:04.30 ID:???0
世界第2位の製薬会社ノバルティスファーマが白血病治療薬の臨床研究に不正な圧力をかけていた問題が波紋を広げているが、
日本人の薬に対する信頼感はいまだ大きい。2009年には大衆薬のコンビニ販売が解禁され、
昨年11月には約99%の大衆薬のネット販売を認める方針を政府が打ち出した。

今後、薬はますます身近な存在になり、体の不調を感じたらすぐに手を伸ばす気軽な商品になっていくだろう。

そんななか、薬を調剤・処方する、いわば「薬のプロ」であるはずの薬剤師から衝撃的なアドバイスが飛び出した。
昨年12月に発売され、医学界で話題を呼んでいる『薬剤師は薬を飲まない』(廣済堂出版刊)の著者で薬剤師、
そして栄養学博士でもある宇多川久美子氏は次のようにいう。

「私自身、35歳から40歳過ぎまで頭痛や肩こりに悩まされ、毎日10数種類の薬を飲んでいました。
しかし、あるとき、すべての薬を手放して生活習慣を改善したところ、薬を飲まなくとも症状が軽減されていったのです」

そもそも“薬が効く”ということ自体がとても怖いことだと宇多川氏はいう。

「たとえば、火事が起きたら消防車を呼びますが、消防車は火事の家だけに放水します。
しかし、薬は体の不調なところにだけピンポイントで作用するわけではありません。

飲み下された薬は胃で消化され、全身を駆け巡ります。言うなれば、住宅街をくまなく回り、
火事でない家にも放水して屋根や壁を痛めつけているようなものです。そうした薬の本当のメカニズムを知っているからこそ、私は薬を飲まないのです」

宇多川氏が「飲んではいけない」と唱える理由を挙げてもらった。
体調が悪いときに飲むものなのだから、体に悪いはずがない―薬についてそう思う人も多いだろう。しかし、宇多川氏は「薬は体にとって毒」だと断言する。

「薬は自然界には存在しない合成品です。薬には、石油から合成して作られたものが多くあります。
つまり、元をたどればプラスチックと同じ成分から作られているのです。そうした合成品は体にとって異物。効き目があるところにはよいですが、
全く無関係のところに行き渡れば重い副作用を及ぼす毒になるのです」(宇多川氏)
http://www.news-postseven.com/archives/20140213_240789.html

3: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:34:25.77 ID:1tO57eeB0
昭和の人が言うことだな

5: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:38:22.05 ID:FEm0oHxg0
昔から言われている事でしょう、悪い部分を直す作用と
他を壊す作用が薬にはある、これを副作用と言う ww

14: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:41:44.54 ID:RiG7byAS0
自然界に存在しないから云々っていいだすヤツは信用出来ない。
厳重に管理された工業製品の方が個人的には信用できる。

漢方だから大丈夫、ハーブだから…みたいなこというヤツはおかしいわ

引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392247924/

20: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:43:41.04 ID:H28ET3fK0
>>1
薬剤師なのに平気でこういう事言う人がいると困るね
石油から医薬品を精製して何が悪いの
たとえば、ある植物に含有されているAという成分が、とある疾病に有効であるとわかったが、このAという成分はその植物からも抽出できるが、ラボの中で人工的に合成もできる。
植物抽出されたAと合成されたAは全く同じ化学式で寸分の相違もない、て場合なら手間ヒマがかかって環境破壊やコストの面も考慮しないといけない植物抽出よりも化学合成のほうがいいではないか。あと、この宇田川って人はピンポイントに効く薬だけじゃなく、身体の不調のバランスを総合的に整える漢方薬についてはどう考えてるんだろ

295: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 10:22:33.51 ID:iN7YcmEZ0
>>20
石油自体が恐竜の死体が長年の年月をかけて
科学変化したものだとガキの時の知識だけど
これって正しいの?
ちなみに石炭は植物らしいが。

329: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 10:32:28.15 ID:mApXinXL0
>>295
現在の有力な説は地殻の遊離物が、マントルの圧力と高熱で高炭素化した物として
圧縮貯蔵され、それが一部の圧力弱部分から染み出してきたものと発表された説
つまりは、技術次第だけど地下掘ってればいずれ石油層にあたるという結論
高圧力とそこまでの膨大な距離を掘削できる技術は、まだいまの人類で確立してない
この学説が発表と同時に研究はストップしてる(どこも資金をださない)
ちなみに、同時に石油があと何年で枯渇する云々の表記も一斉に消えた
代わりにどこどこの油田がどれくらあるって表記になった
油田ってのが、その貯まり場ね

4: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:38:10.22 ID:2JLkCOL70
> つまり、元をたどればプラスチックと同じ成分から作られているのです。そうした合成品は体にとって異物
「食べてはいけない」の二番煎じか
最後は「自然のものを取ろう」→「そこでこの青汁」

217: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:55:38.39 ID:IkFHgB/C0
>>4
だめだ、そこでこの青汁でやられたw

7: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:38:55.21 ID:l5Z2JXJe0
天然にだって毒は山のようにあるのに人工物だからって理由で避けるのはなぁ・・・

33: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:49:57.03 ID:HgWr0WnK0
正しいかもしれないが薬剤師は学者じゃないからな。

38: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:51:18.41 ID:jEhtDKKE0
また極端なこと言って儲ける商法か

40: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:51:38.06 ID:gmDFJ1ja0
昔の薬は、適当な効き目だったけど、今の薬は本当に良く効く。びっくりするよ。

うちのネコが炎症起こして顔半分がはれ上がったんだけど、注射1本で治った。
昔の人が見たら、魔法だと思う。

50: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:57:55.32 ID:NVGxKwny0
医者とか薬剤師は学者じゃないから。誰かが作った知識を一生懸命学んだだけの医療技術者にすぎない。
ただの技術者が、勝手に学んだ知識を変えだしたら要注意

55: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 08:58:30.79 ID:5zjCnPf10
>「私自身、35歳から40歳過ぎまで頭痛や肩こりに悩まされ、毎日10数種類の薬を飲んでいました。

さすがにそれだけ飲んだら取り合わせの問題などがあるから
体に悪いだろうと容易に想像できる

65: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:01:32.86 ID:ntCd+ZJ8P
まるで石油は自然界のものではないような言い種だな。

70: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:02:56.64 ID:HbZRTYZSO
飲まずに一日で完治するならそうするけど無理だろ

スポーツ選手に麻酔は毒だから使うなって言うようなもんだ

74: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:04:06.49 ID:EyF+9vmY0
どんな薬でも相応のリスクがあるのは当たり前だろ。
まあ本人が飲まないで死ぬのは勝手だけど、
自分の子供とかにまでそれ強要するのは止めろよな

88: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:08:47.40 ID:dPagIURS0
薬って基本的に対症療法だからな
ウイルスに対抗するために身体が熱出してるのに
熱の原因は放置して解熱剤使って熱下げていいわけないわな
薬なんてほとんどがこのパターン

94: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:10:06.33 ID:LgA63YGC0
薬剤師の弟は、自分の子に薬飲ませまくりだわ。

96: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:10:11.26 ID:si79rQP00
これからの数ヶ月だけは薬に頼らないとやっていけません

113: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:17:19.02 ID:KkZdhGX20
>>96
そうなんだよね。
花粉症の時期になると、薬を飲まないと、生活に支障が出るから。
鼻水垂らしながらというわけにはいかないし、目はかゆくなるし。

105: 通りすがりさん 2014/02/13(木) 09:13:53.73 ID:Ecs31ALf0
クスリは裏を返せばリスク
って誰か言ってたの思い出した
座布団1枚

157: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:36:35.25 ID:1S6CdyJz0
クスリは毒だし、クスリで治癒するわけじゃないわけだけどね。
クスリに助けてもらわないと、自己治癒力が働かないくらいに弱っていることはあるわけで
そんなときに、毒を安全に使える手助けのために、薬剤師ってのはいるんじゃないのかいな。

165: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:39:26.91 ID:M5fbtNpP0
薬は自然界には存在しない合成品
←完全に嘘
有名なペニシリンはカビから作られているし、
抗がん剤も植物や細菌から分離されたものもある
蚊取り線香(=殺虫剤)は、元々は菊から抽出していたし
人間や馬の尿から分離されたホルモン剤もある
医薬品認可されている流行りのプラセンタは人や豚の胎盤そのもの

書き方として、
医薬品は少なからず自然由来であるが、完全人工合成のものもある
医薬品には必ず副作用があり、
メリットが上回る時のみ服用すべき

ってのが正解。 こいつは完全に馬鹿。

170: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 09:41:50.65 ID:I7fE8Kwk0
こういうのの極端な例が霊感商法だろ
薬飲まなかったせいで取り返しのつかない事にもなりかねんぞ