2014年06月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
52dc3a34d8ce9f04e89d-LL
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:01:39.07 ID:???0.net
虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも
http://www.news-postseven.com/archives/20140531_259092.html

仕事に趣味に子育てにと毎日忙しくしているうちに、虫歯の治療を後回しにしていませんか?
 神経を取らなければいけないほど虫歯を悪化させてしまうと、
大げさな言い方をすれば、その歯は“終わり”になるみたいです。
そこで今回は、富山県小矢部市で歯科クリニックを開業している歯周病専門医、
渡辺智良先生に、歯の神経を抜くリスクをうかがってきました。

■神経を抜くと、のちに歯を失う確率が高くなる
“歯の神経を抜く”という言葉は、歯に詳しくない一般の人でもよく耳にするはずです。
ただ、渡辺先生によると、“歯の神経を抜く=歯の血管を抜く”作業でもあるそうで、
血管を抜くと歯には血流が無くなり、虫歯菌を殺す白血球や栄養素の供給も止まってしまうそうなのです。
歯の根の先に膿が出たり、虫歯が再発したり、歯が真っ二つに割れてしまったりするなどトラブルも続出するようで、
結局神経を抜いた歯の“生存率”は5年から30年に縮まってしまうそうなのです。
20歳で神経を取れば、最悪の場合25歳で自分の歯を失ってしまう計算になるということです。

■忙しくても後回しにせず定期的に検診に!
歯の健康を守るためには、予防が全てだと渡辺先生は言います。正しい歯磨きの方法を覚え、
定期的に歯科医院に検診にいくなど、面倒でも毎日の習慣を変えるしかないそうなのです。
1年に1回は健康診断を受けるように、歯も最低でも1年に1回は歯科医院へいって検診を受けましょう。
虫歯の早期発見や治療のみならず、先生に歯磨きの指導などもしてもらえるはずです。

以上、虫歯治療で神経を抜くリスクをご紹介しましたが、いかがでしたか?
 現状で虫歯が無いと思っている人でも、何年も前に治療した歯の被せ物のすき間から菌が入って、
見えない箇所が大きな虫歯になっている恐れもあるそうです。
見た目で虫歯がある人は、なおさら急いで検診に出向いた方がいいはずです。
表面は小さな穴でも、歯の内部が大きく侵されているかもしれません。
「そういえば、1年近く歯医者に行っていないなぁ」
という方は、健康診断のつもりで近所の歯医者さんに足を運んでみてはいかがですか?
仕事で忙しくて行く暇が無いと後回しにしているうちに、神経を抜かなければいけないほど、
虫歯が悪化してしまうかもしれません。若くして自分の歯を失わないように、行動を起こしてみてください。

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:02:32.96 ID:AsPvXASH0.net
歯なしが違う

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:03:45.70 ID:5bMacHw20.net
>>2
くっ、こんなんで・・・

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:04:37.76 ID:jOue1n2+0.net
俺も原因不明の歯痛で神経抜いてもらって事なきを得たけど
幸い何も起きてないなあ。5年は余裕でたっているけど。
しかしこういう健康問題で心配するふりをして煽ってくる宣伝や記事は不愉快だな。

>>2
うまい

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
img_0
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)22:58:02 ID:EnWyNjXzf
自分を弱くしてまで少しでも弱い相手と戦いたいとか恥ずかしくないの?

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)22:58:53 ID:gDRsz8kn3
体重の差が戦力の差

3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/29(木)22:59:15 ID:G2XhEoM6m
リアルハングリー精神のため
相手も減量してきてるから同じ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 16:07:55.93 ID:???0.net
“体内時計の乱れで太る”は本当だった!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140529/1057983/

夏に向けてのダイエットシリーズ第3弾は、食べる(腸内細菌叢)、動く(褐色脂肪細胞)に続き、睡眠の話です。
 私たちは、一生の4分の1から3分の1の時間を睡眠に費やします。
例えば、2012年の日本人女性の平均寿命は86.41歳(>>>1�で世界一でしたが、
そのうちの約22年から29年は睡眠の時間となります。もったいない、
睡眠時間を削って別のことをしたい……などと思うかもしれませんが、
睡眠は私たちの健康にとても重要なもの。また、睡眠時間(長さ)だけでなく、
睡眠のタイミング(入眠と覚醒のタイミング)も重要です。

>>>1 平均寿命とは、死亡率などをもとに、その年に生まれた0歳の子どもが何年生きられるかを示す数値。

体内時計はどこにある?
 ヒトに限らず、地球上の生物は自転とほぼ同じ1日(24時間)周期で体内環境を変化させています。
これを概日(がいじつ)リズムといい、もともとは昼夜の変化に適応するための生理現象を指します。
でも実は、光や温度変化のない場所──昼夜の区別のないような場所で安静を保っていても、
概日リズムはあるのです。このリズムをもたらすのが、体内時計と呼ばれる生体時計です。
 体内時計は体温、血圧やホルモンなどのリズムを整えます。時差ぼけや夜勤などで、
睡眠と覚醒のタイミングが乱れて、疲労感、吐き気、記憶力の低下などを経験したことはないでしょうか?
 体内時計が乱れてくると、こうした症状以外に、体重増加、糖尿病、高血圧やがんなどのリスクが高まることが分かっています。
 この体内時計、私たちの体のどこにあるのでしょうか?
 体内時計には、脳にある「主時計」と、全身の細胞にある「末梢時計」の2種類があります。
 主時計は、脳の奥深いところに位置する、視床下部の視交叉上核(しこうさじょうかく)
という神経細胞の集団からなる小さな器官にあることが分かっています。
 その神経細胞が光の情報を受け取り、松果体に信号を送ります。
松果体からは、「メラトニン」という睡眠を促すホルモンが、
光の情報を受けてから約14~16時間後に分泌されます。されます。
だから、朝7時に起きて朝日を浴びると、21~23時ごろに眠くなってくるのです。
以前はこの主時計が、全身の末梢時計を整えていると考えられていました。
ちょうど、オーケストラの指揮者と奏者の関係みたいですよね。

昼夜が逆転した職場で働く人や睡眠障害患者は肥満になりやすい
 ところが、ペンシルベニア大学の研究者らが、いくつかある末梢時計のうち、
脂肪細胞にある「Bmal1(ビーマル1)」という時計遺伝子(タンパク質)がなくなると、
末梢時計の乱れが、脳に影響を及ぼすという研究結果を報告したのです。
この研究の著者の1人、フィッツジェラルド博士は、「打楽器奏者が指揮者なしでドラムを叩き、
その作用が指揮者に影響したようなもの」と説明しています。

 さらに研究者らは、食事の時間のずれが、エネルギーを貯蔵しやすくし、
体重増加の原因になることを示しました。
この結果は、昼夜が逆転した職場で働く人や睡眠障害の患者さんがなぜ肥満になりやすいか、
という疑問に対し、ひとつの答えを導き出し、科学誌「Nature」に報告しました。

以下研究の内容については下記にて続き
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140529/1057983/?P=2

2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 16:08:32.85 ID:XHv0pxnz0.net
関係ねえよw
食べると太る。食べなきゃ痩せる。それだけ。

3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 16:11:53.48 ID:08thDlFa0.net
>>2
これ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
CDS_weddings500
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:47:16.64 ID:21g1SA2g0.net
もう一人暮らしには戻りたくない・・・

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:47:53.04 ID:21g1SA2g0.net
駅までクソ近いし、朝ごはんは美味しいし、掃除も勝手にしてくれる
最高ですわな

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:48:15.00 ID:TYHfdV3O0.net
月々いくらくらい?

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:48:36.29 ID:21g1SA2g0.net
>>3
会社負担だから俺が払ってるのは9000円くらいかな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:49:22.22 ID:+aPQG0jK0.net
>>7
出張かなんか?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 16:50:29.24 ID:21g1SA2g0.net
>>10
まぁ似たようなもんだな
研修が一年あるんだ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
weightloss-scale
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/31(金) 23:54:12 ID:9eRQfWE2.net
減らした体重を維持するのは、減らすよりも難しい

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/12(日) 17:11:03 ID:HEIWutu1.net
>>1
維持は難しくないと思うぞ
ダイエット中と同じことをするだけ
もしくは段々軽くして行く

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/02(金) 12:26:49 ID:bAY6c18v.net
油断してると、1kg2kgはすぐ増える。
すぐ元に戻すように努力してるけど、
>>1 の言う通り、ダイエットより維持する方が難しい。

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
orig
1: メイク魂ななしさん 2010/10/26(火) 17:14:55 ID:cDrHfybwO.net
無かったので立てました

とにかく鼻がデカイんです
篠原涼子とか、いきものがかりを足して2で割った系です
デカ鼻をいかに小さく見せるか考えましょう

3: メイク魂ななしさん 2010/10/26(火) 18:58:56 ID:4llOhsZoO.net
小鼻の際から鼻の穴の中までコンシーラーを塗りたくり、ルースパウダーを重ねてぼかす
仕上げにハイライト。
影は絶対に付けないで、とにかく明るくして鼻の存在を飛ばす

7: メイク魂ななしさん 2010/10/27(水) 12:46:32 ID:HEDilZpnO.net
鼻筋だけじゃなくて、小鼻のムキっとした窪みにマット系のハイライトを入れるのも良いよ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
weight
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/25(日) 17:00:04.77 ID:g+wlcAVi0.net
骨と皮だけになるだけじゃん

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/25(日) 17:00:32.42 ID:disctbDX0.net
そして寿命を減らす

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/25(日) 17:01:00.74 ID:iKX7bAvM0.net
運動したくないからに決まってんだろハゲ

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20090909151135_1
1: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 21:18:10.77 ID:ANAfzqmL0.net BE:816491279-PLT(13345) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif
この場で関係者に示された長谷川ペーパーの「原案」には、あいまいさのかけらもなかった。
現在の労働時間制度は工場労働者を想定した仕組みであり、ホワイトカラーには適さない、
それに代わる新たな労働時間制度として「スマートワーク」なるものを創設するというものだ。

このスマートワークでは、対象者の範囲に業務や地位の限定を設けず、
本人の同意と労使の合意に委ねることで、幅広い労働者の利用を可能にするとしている。
実際そこで図示された対象者のゾーンには、
「ヒラ社員」の最末端、つまり新入社員まで含まれている。
本人の同意と労使合意さえあれば、どんな業務内容の新入社員でも
労働時間規制が及ばず、残業代なし、深夜・休日割り増しなしで働かせることができる。

現状でも経営者と一体的な立場にある「管理監督者」、
専門職や企画職で適用される「裁量労働制」では、労働時間規制は原則適用されない。
また第1次安倍政権の2006~07年当時議論された「ホワイトカラー・エグゼンプション」のように、
管理職など一定の層の労働者を労働時間規制の適用除外とする構想が、
議論の俎上に載ったことはある。

だがこのスマートワークのような、およそすべての労働者を
その対象とする提案は初めてだ。
昨年12月に出された産業競争力会議雇用・人材分科会の提言でも、
労働時間規制の緩和に関しては、まずは年収1000万円以上の専門職を
対象に導入を検討するとされており、原案はそこから大きく逸脱するものだ。
ただ、非公式会合の出席者からは、原案を問題視する声は上がらなかった。

http://toyokeizai.net/articles/-/38399?page=2

3: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 21:19:36.71 ID:H7D7b3Mc0.net
うわぁ

22: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 21:35:37.99 ID:Sb8mSQh60.net
>>4
番号制は必要だと思うよ
少なくとも真っ当に生きてる人間に不利益はない
でもこれはどうなんだろ…

5: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 21:20:32.98 ID:NYuB4OdU0.net
これ経営者以外の誰にどんなメリットあるの

(省略されました…続きを読むにはここを押してください)

このページのトップヘ